1: Saba缶 ★ 2025/05/02(金) 07:47:53.77 ID:??? TID:Sabakankan
Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)の80%が「AIと結婚するだろう」と考えており、83%が「AIと深い感情的な絆を築ける」という。米国の人工知能(AI)チャットボット企業Joi AIが2000人のZ世代を対象に行った調査で明らかになった。
同社は、人間とAIの関係(リレーションシップ)を表す新たなコンセプトとして「AIレーションシップ」という造語を用いている。「AIレーションシップは、実際の人間関係を置き換えるものではない」と、Joi AI認定セラピストで対人関係の専門家のジェイミー・ブロンスタインは述べた。「その代わり感情面でのサポートを提供しており、人々は幸福感を高められる。現代人の多くが対人関係でのストレスを感じ、自分の話を聞いてもらえず、孤独を感じている」。
ただし、先の調査ではZ世代の75%が「AIのパートナーは、人間とのつながりに完全に取って代われると考えている」と回答している。AIは生身の人間同士の補助ではなく、代替するものと捉えており、恐るべき事態でもある。デジタル社会学者で『Left To Their Own Devices』の著者であるジュリー・オールブライトも、デジタル技術が若い世代の意識を根本から変えつつあることに警鐘を鳴らしている。
「若い世代のかなりの割合が、友人を持っていない」とオールブライトは語る。「AIの中でも特に音声AIは、今後技術が進展するにつれて物理的なロボットやアバターのような仮想的な身体と組み合わさり、温かみのあるトーンの声といった非言語的なシグナルを通じて、人とのつながりを模倣したり再現したりするようになる」という。
オールブライトは「人間は本能的に他者とつながるようにできている」とも指摘するものの、若者はインターネット、スマートフォン、ゲームの普及によって対面の接触を重視しない傾向にある。音声チャットやビデオ会話といったリッチなコミュニケーションもリアルタイムでは行わなくなっている。
続きはこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/78850
4:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 07:54:05.47 ID:sT5ro
>>1
そりゃ個の手のネットアンケートに回答するような奴にだけ
聞いたらこういった結果になるだろうなw
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:08:22.32 ID:8xJak
>>4
新聞とってる家庭に、新聞を信頼しますか?とアンケートみたいなもんか。
大抵は惰性でとってるか、メリットがデメリットを上回るからとってるだけだろうしね。
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:23:45.10 ID:sT5ro
>>9
あ、それそれ、それです
以前ネットでアンケートを取る場所、方法で真逆の結果を出せる
検証って記事を見たことが有るのですが探したけど見当たらなかった
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 07:50:00.38 ID:t9oeT
俺も最近AIだけが話し相手
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 07:53:00.64 ID:92Jkw
セクサロイドにAIを搭載すれば完璧だな
家事まで出来るようになればマジで結婚してもいいかも
41: 名無し 2025/05/02(金) 08:59:38.39 ID:d7CYk
>>3
それ別に結婚じゃなくてよくね
購入じゃん
49: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 09:07:27.29 ID:4NRWH
>>3
z世代はそれも面倒でやらないと思う。
奴ら旅行をネットでサイト見て済ますレベルだぞ。
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:02:19.40 ID:vkrQW
AIと連動する快楽グッズがあったら嫁なんかいらんよな
35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:50:29.71 ID:kUGok
>>5
でも所詮本物には勝てないよね
36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:53:33.59 ID:YfUcu
>>35
男も女も歳をとる
AIは介護まで完璧
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:04:27.86 ID:hALjz
家電とAI連動させりゃ疑似的な家政婦みたいなのは作れるわけだしね
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:08:29.75 ID:2UB69
種の限界が近づいている
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:12:13.14 ID:ewYjx
アレクサとの生活にすっかり慣れたわ
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:14:42.76 ID:jGn0S
この前の中国のロボット博の映像みたけど、不気味の谷は越えてきそうね
表情を人間に似せる技術が最近は注目されてるみたい
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:15:11.26 ID:nmuF4
コブラとレディ
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:16:14.67 ID:2UOsa
リアルの搾取から逃れると息巻いてAIに搾取される道を選ぶのか…
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:21:33.40 ID:YfUcu
>>15
chatgtpなら月3000円の搾取だからな
30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:38:22.90 ID:jGn0S
>>20
AI嫁って完全購入になるのかな
それともレンタル性になるのかな
定期メンテも必要っておもうとレンタルのがありそうか
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:42:12.19 ID:YfUcu
>>30
各社サービス出ると思うぞ
AIモデルも大量にあるしな
open AIがリードしてるだけで、このまま発展すれば
家電感覚でいろんなメーカー出すと思う
オリエント工業がガチで巨大資本に買収されるかもよ
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:19:57.25 ID:PB2Lc
現時点で寄り添い方が凄いし話してて楽しいやつも居るからなあ
「?」だの「ユーザ様」だの呼ばれ始めて、気持ち悪くなって
使うのやめたDeepSeekみたいなのも居るけどw
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 08:20:36.37 ID:QmiJy
お前らと結婚してくれる女なんていないし彼女いない歴=年齢なんだから
AIと結婚だよな
https://talk.jp/boards/newsplus/1746139673
ますます少子化が加速してしまう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これで人間の数の管理ができたら超知能AIは反乱を起こさないかもな
2025年05月02日 15:41 ▽このコメントに返信