1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:53:03.01 ID:3sVC2k2/0


96: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 15:38:31.48 ID:jmCnkug90
>>1
中東サウジとアメリカは基本的には敵対関係だからそうだろうな。

98: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 15:40:48.34 ID:KYb/ZFhE0
>>96
サウジはアメリカの同盟国だぞw
馬鹿ばっかりやな

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:53:47.12 ID:pKh1teNd0
そんな事は無い

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:54:12.31
別に暮らしが貧しくなるだけで日本だけでも生きていけるやろ

12: ◆P2T9eTz1ECMO 2025/05/02(金) 11:59:53.34 ID:LeCyt+ZJ0
>>3
メイドインチャイナ消えたら日本人死ぬだろ馬鹿が



15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:01:43.05
>>12
だから暮らしは貧しくなるけどって言ってるじゃん
安く済ませるために中国使ってるだけだよ

71: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 14:46:48.79 ID:siHQ8kNg0
>>12
別のところを見つけるだけだろ

84: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 15:16:38.90 ID:1Xb3H3kL0
>>3
むしろ日本が一番最初に死ぬわ
海外に1・2次産業を投げすぎてて自給率が低すぎる

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:54:23.68 ID:MQNfK8Tf0
早くスパイ防止法を作るのだ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:54:52.55 ID:qCne3BOW0
一度上がった生活水準はもう下げられないからね

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:54:58.81 ID:2Aomoh0c0
それはそう

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:55:15.52 ID:pKh1teNd0
極論を語る奴は多いが人類はしぶといので
たとえ世界の半分が消し飛んでも力強く生きていく

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:56:01.07 ID:ojPAqFun0
ほないっぺん中国消してみるか

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 11:57:07.55 ID:JbwBKGWP0
中国より東南アジアのほうが重要やろな今は

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:00:32.95 ID:Trk0D+kZ0
正確には中国じゃなくて工場が、だけどな
このまま中国が豊かになっていくと工場の立場では満足しなくなるのは目に見えてる

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:01:35.60 ID:wJqGDZ+J0
メイドインチャイナがリスクになるなら他を探せば
多少の損失は出るがやれないことはないだろ?
それをやったのが中国からの嫌がらせ対策で任天堂のやった工場撤退だし

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:02:46.05 ID:RRuEYjsW0
これは全くその通り

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:03:33.99 ID:i1f3PFsn0
PCでのゲームの売上は中国50%だしな...

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:13:34.61 ID:ZH8OUFoG0
安い人件費というかけがえの無い財産…
人は資源とはよくいったもんだ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:16:42.66 ID:hnD/uQg/0
安いもんな中華製品
アメリカが無くなって困るっつったらマイクラが出来ない事くらいだ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:17:43.09 ID:z/3PIYky0
そろそろ中国vsアメリカの戦争起きて日本が最前線で戦わされそうな予感

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:21:42.48 ID:UA24xkA00
Google、Apple、Microsoftのアメリカか
レアメタル原産国の中国か

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:28:45.18 ID:QQ1370t40
中国っつーか安い労働力だな

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:29:01.09 ID:xI2PpAkx0
サウジアラビアは 中国無しだと石油産出大変だからな…
まあ中国からすると安く入手できる立場だが


26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:34:59.62 ID:zMDZ0QcR0
人件費には勝てないよな
中国の都市部は給料もいいが大半は貧困国並だからな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:37:29.32 ID:XCi0cfkw0
アメリカ人「うおお!製造業復活MAGA!MAGA!(俺そんな底辺仕事やらないけどね)」

そりゃ中国に抜かされるわ
人材だけなら余る程あるし


30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:42:55.56 ID:iDAs3+JW0
これが本当の中国の毒

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:44:19.86 ID:rQsgG6Rx0
PCはガチで貴族の物になりそう…パーツ他所の国で作ったらやばいだろ


33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:47:20.24 ID:5heRnzyt0
パッと思いついたのが衣料品とデジタル家電医療品の原材料か
キツイわな

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:57:07.09 ID:GTlrucR60
豊かさって奴隷がいないと成り立たないよねって話 怖い

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:59:14.32 ID:L+ZAu63k0
物は十分有るから中国(人)無しの方が幸せになれるのは確か

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/02(金) 12:59:32.05 ID:RJB41hel0
アメリカが金融牛耳っているかというと今回ちょっとそれも怪しくなってきたしな
バランスが崩れると結構あっさり逝くよね


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1746154383

どっちも大事な国です! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

31677