「FF9リメイク」はFFブランド復活のため、任天堂とスクエニが協力してSwitch2独占の可能性ってあるよな

2.名無し
まぁ任天堂とタッグを組めば面白くはなるんだろうな。
いろいろと「ゲームが面白くなる」助言をしてくれるだろうし。
スマブラもマリカーもそうだし、バンナムもコーエーも色々と勉強になって助かってると思うわw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF9みたいなのが一番HD2Dと相性いいんだよね
4.名無し
FF7分作を全部出さないといけないのに新しくリメイク作る余裕あるのか?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
33を超えるFFは来ないだろうね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブランド復活は無いでしょ。
7.名無し
それはない
Switch2含めた同発マルチやったらそれだけでも頑張ったなと思うわ
8.名無し
>>4
FF17延期したらそのリソースで作れるでしょ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ねーよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ自身が今後マルチ展開していきますよって宣言してるだろ
任天堂が開発費持つぐらいしないとやらない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そしてそこまでの価値がFFにないから完全にナシですね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他社が独占配信する意味って
スペック上の理由や資金貰ってってパターン以外無くね?
売れる可能性があるなら全てのフォーマットで出すやろ
14.名無し
システム面整備して、ストーリーは後半のとっ散らかりを修正して、ハスクラ要素のあるダンジョンでもおまけに追加してそれで分作せずにさっさと出す。
全部合わせて3年以内で開発完了のつもりでなら…。
うまく展開すればわりとグッズは売れそうなFFだと思うんだけどなぁ。ジタンの魅力が足らんか?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フルプライスでそんなに買い支えてくれるの?値崩れ中古なら今のdq3みたいになっても正直難しいと思うのだけど
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2だろうがFFが勝つ未来が見えん
おじいちゃんはまだ希望持ってるのかな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時だってたいして見向きもされなかったろ
7でアレなのに佳作リメイクしたところで
18.名無し
フロムもスイッチ2でゲーム作ったことで世界的企業に成長したしな
任天堂と仕事したサードはみんな成長してるな
19.名無し
ここ最近スクエニまともなリメイク出してたっけ?
ロマサガ2リメイクくらいか及第点なのは
20.名無し
FF9のリメイク程度でブランドが復活できるなら、FF16だってもっと売れてて然るべきやろ。
今のFFブランドが置かれてる事態はもっと深刻だっつーのw
21.名無し
元々、FF9って売れてない作品やろ?売れてる7ですらリメイクしてもだめだったのに無理やろw
参考コメント:当時の世界売上で7~10までの中で唯一500万本割った売上ゴミがFF9。本当にナンバリングの恥さらし
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7万のゲーム機で出しても売れないよ
23.名無し
PCを外すと何のハードで出そうと損するだけだと思う
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード独占ビジネスは破綻したんだよ
任天堂以外は…
MSなんか他ハードに出しまくりだし
FFもブランド力がある内はよかったが
今では嘲笑の対象で独占してるハードも
笑われる始末
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ナンバリングは次作に響くから
7が評判良くて8は最高に売れたし
8のやらかしが9の低迷に直結した
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクしたいならすればいいけど9って起死回生の一手には弱くね?
虎の子7リメイクで大やらかしした時点でもう無理やで
27.名無し
上司が「任天堂の宮本」「スクエニの野村」で天国か地獄が明確
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わざわざ客層を狭める愚はやらないと思うが
switch1を切るか切らないかが焦点では
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
まだ噂のクロノトリガーリメイクの方が任天堂が協力しそうだけどね
スクエニサイドに任せたらクソ化は必至だから、完全任天堂管理で製作して
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂信者のネガキャンを防ぐって点では有効かもな
ソニーアンチ派生でスクエニ叩いてる奴もめちゃくちゃいるし
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
良くねぇよタコ
劣化じゃねぇか
なんでわざわざ低次元にすんだよ
32.名無し
さすがにSteam版は出すと思うがね
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
初動はそうだがジワ売れもしなかったし10の初動は9より落ちたから9もゴミだよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂信者はそれぐらいしないと粘着するからなぁ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
そういやどっちもイラストレーター出身か…
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで地に堕ちたスクエニの為に任天堂が協力する必要があるんや?
昔唾吐いてきた相手に?
37.名無し
へえ~
スイッチ2にそんなにFFが欲しいんだ?w
FF7リメイクをゲットしたのに欲張りだなあ
そういや以前FFはもうダメだとか言ってなかったかい?w
気が変わったんだねwww
いやホントは欲しくて仕方なかったのかな?www
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
3Dはキャラだけで背景一枚絵じゃん
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
任天堂「まず棒人間でゲーム性の検証をやります」
スクエニ「まずムービィを作ります!ムービィ!ムービィ!ムービィ!」
…水と油だわな
40.名無し
スクエニみたいにゲーム作れない会社と組んで何のメリットがあるの?
FFとかとっくにオワコンだしケガするだけでしょ リスキーすぎるわ
41.名無し
むしろイキッて
スイッチに出すとは言ってない
いいからPS5買えっての っつって爆死してほしいわ
42.名無し
ノムリッシュがかかってないFFが評価されるのはいいが
FFが復活してくると未練タラタラのグダグダノムリッシュももれなくついてくるんだろ? 関係なくてもFF私物化してる気分で
もういいよ 思い出の中でじっとしていてくれ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ないなぁ
素人目に見ても正解パターンは引けそうにない
スクエニ単独でリメイクして大成功か大失敗の2択が関の山
44.
このコメントは削除されました。
45.名無し
宮本氏は実はRPG好きじゃない派らしいね
あかん またつまんないアクションや ま、ブラザーアクションみたいなことになるかもしれんが
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
中失敗か大失敗じゃん?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ある程度完成したら他部署の人間にテストプレイしてもらってダメ出ししてもらいます
これが俺のマイウェイ
うーん
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGが時代遅れだよ。作る意味も無いし売れない。
49.名無し
>>48
なんちゃら33「?」
50.名無し
す、スウエニにこういうのでいいんだよリメイク出来るんか?
って思ったらいちおうスーマリRPGがあるんか・・・
でもあれってスクエニ主導でやったらやっぱマリオもホストみたいな90年代のビジュアル系になっていたのかなぁ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
よっしー「RPGは売れないからDMCアクションにしたで!」からの〜バルゲ3GOTYの流れ、ホンマ草
52.名無し
スクエニが時代遅れだよ。作る意味も無いし売れない。
ヒューヒューだね とか言ってるんだぞ
53.名無し
FF9でFFブランド復活できるほどのタイトルとも思えないな
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ゲームがこけても元の影響力でリメイク買って雰囲気にほれてスクエニ会員サイトに登録して買い物してくれたら大成功ってのもワンチャンある
むしろそこ狙ってんじゃないかな
55.名無し
FFブランドの復活は一個じゃ無理だよ
13.15、ラーメン、16、7Rと5本もかけて信用失ったのだからのだから面白いの5本でトントン
6本良作でやっとこ信頼回復の兆しありってとこだろ
56.名無し
任天堂ハードはじわ売れするからガチで18か月かけて売っていくつもりか???
PSじゃできなかったもんな
57.名無し
リメイク一作目ではタンタラスを掘り下げる~www
完結した後クジャを掘り下げる~www
固有名詞入れ替えたけどコレノムリッシュ語録ね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブラザーシップをスクエニリメイクかあ
59.名無し
FF9独占する金あるならFF13リマスタートリロジー出してもらったほうがマシ
60.名無し
エフエフブランドって言われても、もうオワコンやろ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
FF9は評価高いけど、売上のあるソフトじゃないんだよな。
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
妄想スレに正論やめーや
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
エフエフっつったらファイナルファイトだろーが!ハガーのダブルラリアット喰らいたいのか?
64.名無し
任天堂側にFF9独占するメリットが全く見当たらないし
スクエニ側からしてもsteamマルチの方がいいだろ
PSはとっとと切るべきだが
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイファンだろうが
最近ガキ多すぎねぇか?
66.名無し
なんで任天堂が出てくるんだ??としか、脱ソニーからのSteam同時発売とかそっちだろ
DS世代に唾をつけたDQならともかく、PSべったりで任天堂機で布教活動をしてない(ライト層に浸透してない)FFはSwitch市場で売れる保証がない
高確率でPS独占よりマシだったねレベルに終わる、なのでまずは脱ソニーからのSteamとの併売になる、任天堂機オンリーとかスクエニもやりたがらない
67.名無し
>>25
9は9で当時の主流(攻略本片手にプレイ)を否定して情報を絞りすぎた結果ライト層に魅力が届かなかったという大ポカをしてる
当時を知らず数字で語る奴はこういう部分が見えてない、9が売れなかったのは8のせいでなく9のせい
初動は前作のせいとしてもそれ以降はその作品の口コミ次第だろ、9は伸びてるか?伸びてない、それが答え
9の反省で広報に力を入れたのが10、10のよくも悪くも印象的なCMは9の反省で出てきたもの
68.名無し
>>67
軽く説明するとあの頃はRPGブームでライト層がRPGに群がってた時代
当時RPGブームを牽引していたスクエニ社員は必死に作ったものが攻略本片手にさくっとクリアされる(隠し要素も攻略本で即クリアされる)状況にモヤモヤしてて違う事をしたがっていた
そういう空気の中出てきたのが複雑な仕様の聖剣LOHだったり王道に喧嘩を売ったクロノクロスだったり捻ったシステムのベイグラントやFF8、情報NG攻略NGのFF9だったりする
やりたい事をやった社員の満足度はくっそ高いんだがライト層の受けは案の定よくなかった、売上本数を支えてるのはライト層なので当然響く
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ元がバトル関連の調整終わってるせいで一番リメイクする意味があるっちゃある
変えてもなんも言われんだろうし
2025年05月03日 18:53 ▽このコメントに返信