1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:05:22.61 ID:u4zAaYci0
2:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:05:52.62 ID:u4zAaYci0
Clair Obscur : Expedition 33がPCプラットフォーム上で他のJRPGの2倍以上のスピードで売れているとアナリストが発表――その理由はこれだ
アナリストのデータによると、Sandfall Interactiveのゲームの売上は、Metaphor : ReFantazioに2:1以上の差をつけて上回っている
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:06:17.12 ID:u4zAaYci0
Sandfall Interactiveの「Clair Obscur : Expedition 33」は日本製RPGのファンを虜にした。
このフランスのスタジオが、「ファイナルファンタジー10」や「ロストオデッセイ」のような、ジャンルの偉大なゲームにインスパイアされてデビューしたのは明らかだ。このゲームから感じる雰囲気は、パブリッシャーでありこのジャンルのスペシャリストであるスクウェア・エニックスが近年手がけたゲームよりも、間違いなくこれらのゲームに近い。
輝くばかりの批評家からの反応は大規模な売上へと繋がり、ゲームは3日間で100万本を売り上げた。PC及びXbox上でXbox Game Pass加入者向けに配信されているにもかかわらずだ。
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:06:44.87 ID:u4zAaYci0
「Clair Obscur: Expedition 33のヒットは認証されたものであり、公式に百万本以上を売り上げました」Alinea Analyticsの市場分析責任者であるRhys Elliott氏はGamesIndustry.bizに次のように語っている。「公表されたのはプレイヤー数ではありませんでした――販売本数でした。これは選択されたものであり、私はその透明性に拍手を送りたいです」
しかし、より大きなストーリーは、このゲームが同ジャンルの他のゲームと比較してどれだけ売れているか、ということかもしれない。
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:07:19.33 ID:u4zAaYci0
Alinea Analyticsのデータによると、このゲームはSteamで初週に78万5000本以上を売り上げている。これは、昨年アトラスから発売され高い評価を受けた「Metaphor Re:Fantazio」を含む、近年発売された日本的なRPGスタイルのゲームの二倍以上の売上である。
PCで同時発売され、新しいフランチャイズのローンチとなった「Metaphor」は、このグラフの中で最も直接的な比較対象となる(ただし、アトラスのRPGはコンソールでも多くのユーザーを獲得している)。例えば、「ファイナルファンタジー7:リバース」や「ペルソナ5 ロイヤル」は、PCで発売される前にコンソールで既に発売されていた。
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:08:16.26 ID:aGcq24ZN0
つうよりJRPG自体が完全に下火だから、
あいつらより二倍売れてますって言われてもな……
ポケモンの二倍売れてるってのなら、話は別だが
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:09:12.97 ID:fhz/wb6v0
マラオやゼノクロのが売れてるのに
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:10:42.00 ID:YkmQO38z0
だからJ要素どこだよ
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:10:45.19 ID:qdMlig0/0
新しいニュースないからSteamの本数擦るしかないんだね…
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:16:33.50 ID:Qjuzv1VU0
メディアが持ち上げるけどやっぱJRPGって売れないんだな
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:17:55.20 ID:fhz/wb6v0
>>14
ポキモン
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:21:22.12 ID:Qjuzv1VU0
>>17
メタファーやリバースなんかメタスコやGOTYで持ち上げてるけど全然売れないな
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:21:56.03 ID:fhz/wb6v0
>>22
ステマが足りなかった
15: 1 2025/05/04(日) 19:17:01.18 ID:NQKItpS50
「このうち2本が移植版であることは注目に値しますが、
それでもこのデータは、ゲーマーがどれだけexpedition 33に
惹かれているかを物語っています」とエリオット氏は言う。
「ペルソナ3:リロード」はPS2とPSPで発売されたゲームのリメイクであり、
「龍が如く8」は、PCで大きな成功を収めた長寿シリーズの最新作だ。
もっとも、その中で「ペルソナ3 リロード」だけが「expedition 33」のように
ゲームパスで同時発売されているので、その初週売上が更に注目される。
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:17:19.04 ID:pZrFMnWT0
ステマってもうバレてるのに
18: 1 2025/05/04(日) 19:18:05.55 ID:NQKItpS50
Alinea Analyticsのデータによると、「expediton 33」はプレイステーションでも
35万本以上を売り上げている。エリオット氏によれば、このゲームは
Steamで150万人以上のウィッシュリストを獲得しており、ロングテールが期待できる。
エリオット氏によれば、「expediton 33」の成功にはいくつかの
要因があるが、まずはそのクオリティの高さにあるという。
19: 1 2025/05/04(日) 19:19:22.33 ID:NQKItpS50
「このゲームは素晴らしいです。圧倒的なビジュアルと、
やりがいのあるターン制バトルシステムが組み合わされ、そのバトルシステムは、
「マリオ&ルイージRPG」のようなタイミング重視のJRPGの戦闘と
「隻狼」スタイルのパリィシステムを融合しています。
また、魅力的なストーリーと真実味のある脚本もあります――
愛すべき主人公と憎めない敵役、豪華声優陣も魅力です」
「低い価格設定もまた要因の一つでしょう。というのもSteamのデータでは、
AAAゲームがセールで50ドルを下回ると多くのプレーヤーが
食いつくことが示されているからです」
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:20:18.92 ID:fhz/wb6v0
ステマでこんだけ売れるなら
ニンダイ要らんなww
餅は餅屋ww
21: 1 2025/05/04(日) 19:20:44.38 ID:NQKItpS50
とはいえ、Sandfall Interactiveはこのプロジェクトで、JRPGという
ニッチなジャンルにおいてあまり開拓されているとは言えない部分を
選ぶことにした。つまり、顧客を興奮させるようなグラフィックを
備えたターン制ゲームである。
「現代的でリアルな見た目のJRPGを求める声もありました」と
エリオット氏は言う。「スクウェア・エニックスはファイナルファンタジー
シリーズでそれをやることに消極的だったのです。
おそらく今、スクウェア・エニックスは後悔していることでしょう」
「expediton 33は、RPGファンが常に望んでいたものを与えてくれたのです。
90年代後半から00年代前半にかけてのファイナルファンタジーファンに、
JRPGの理想的なバージョンは一体どんなものかと尋ねたら、
こんな感じでしょう、とね」
23: 1 2025/05/04(日) 19:21:50.57 ID:NQKItpS50
スクウェア・エニックスはリアルな見た目のゲームを数多く作ってきたが、フ
ァイナルファンタジー16やファイナルファンタジー7:リバースのような
最近の大作は主にリアルタイムアクションゲームで、
伝統的なJRPGの戦闘要素は副次的なものとして機能している。
しかしExpedition 33は完全に、恥ずかしげもなくターン制だ。
スクウェア・エニックスの上級スタッフは、なぜ最近のファイナルファンタジーが
もはやターン制ではないのかについて尋ねられてきた。
2010年のファイナルファンタジー13以降、
ナンバリングタイトルが置き去りにしてきたスタイルだ。
26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:22:48.86 ID:WWZ9sreW0
本当にそんな売れてんの?RPGで?
27: 1 2025/05/04(日) 19:22:53.24 ID:NQKItpS50
「私はコマンド式やターン制のRPGで育った世代ですよ。
それがいかに面白く、没入感のあるものになりうるか、理解しているつもりです。
一方で、ここ10年かそこらで、『ゲームでコマンドを選択することの
魅力がわからない』という意見をかなり多く見かけるようになりました」
ファイナルファンタジー16のプロデューサーである吉田直樹氏は
ファミ通の2022年のインタビューでこう答えている。
「この意見は、特に一般的にRPGをプレイしない若年層で増加の
一途をたどっています」と彼は付け加えた。
28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/04(日) 19:24:15.15 ID:O/LYhu3E0
Steamの売上限定でJRPGで1位、ポケモンとかには
負けてるけどまあいいんじゃないか
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1746353122
神ゲー「expedition33」を要チェックです! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.名無し
ステマくさっ
でもFF7RやFF16よりははるかに面白そうなのは間違いない
2025年05月05日 03:57 ▽このコメントに返信