『なぜ中華ゲーは何年経っても日本ゲーに勝てないのか』

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲばっか作ってるからまともなゲーム作るノウハウが無い
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オークの任天堂信者共って任ソが世界一だと思ってそうwwwwwwwwwwww
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜ画像がステラーブレイドなのか
5. 名無し
>>3
さすがにソニーには勝てないって思ってるよ。じゃなかったら狂ったようにネガキャンしないさ。
6.名無し
今はまだ和ゲーのほうが上だけど和ゲーメーカーは一部以外は行き詰まっているからそのうち抜かれると思うよ
AI利用できず、上層部に理解もセンスも無い日本メーカー
若い開発者に任せられる中韓の勢いに油断していたら抜かれる
7.名無し
画像のゲームは中華じゃなく韓国ゲーなんだが
まぁ中韓いっしょくたにして和ゲーを時代遅れとかオワコンとか言ってディスる連中も多いから別にいいけど
8.名無し
ゲームに限らずサブカルにメーカーなり立ち上げて参入してきたのつい最近のイメージ
9.名無し
>>3
何で任天堂信者がソニーも任天堂と並んで世界一だと思うんだよw
サラッと混ぜてくんなゴキブリw
普通にソニーのことは見下してるけどねw
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2024年 ゲーム会社売上ランキング
1位Microsoft
2位SONY
3位Tencent
9位任天堂
まぁ流石に今年は5位には行けるかな?
11.名無し
>>5
ふむ、その理屈だとゴキブリどもが必死に任天堂のネガキャンをするのは任天堂に勝てないと思っているからってことになるなw
つい本音が漏れちゃったのかな?wwww
ゴキブリみじめw
12.名無し
>>10
売上じゃなく利益だって何億回言ったら理解すんの?ww
普通に任天堂の方がクソニーより儲かってるからw
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
中華を中韓と読み間違えたんやろ、阿呆えびが
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
SONY 売上高 5兆9172億円
任天堂 売上高 2466億円
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
「任ソ」は任天堂とソニーって意味の言葉だぞ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
広告詐欺みたいなゲーム広告がね。。。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局ソウルライクしか作らんしな
本家に勝てる訳ない
18.名無し
>色々な分野で日本が中国にぼろ負けしてるのに
あースポーツでもよく聞くね
サッカーは20年くらい前に追い抜かれるって聞いた
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
2466億円はQ1の売上高
その比較で出してるってことはSONYはQ1だけで6兆近く稼いでるのか…凄すぎて草
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本無料ゲームならクオリティもボリュームも中国にボロ負け状態だな
有料ゲームならまだ日本じゃね?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中華ゲーって二番煎じだけどグラが異常なほどクオリティが高い。だけど操作画面が使いづらいのが多いんだよな。アイコンや文字は小さいわ。一つの画面の情報量が多くてなんかゴチャッとしてる。単純に言うと分かりづらい。
多分慣れるまで脱落した人が多いんじゃねえかな。
俺はスタレとか鳴潮とかはそれで脱落したわ。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何をしても日本の劣化パクリだからな
中国が勝ってる分野なんてないだろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は論外だがテンセントにはソニーが勝ってるな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
日本の事ですね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
2023年と比べて任天堂は47%も下がってるみたいだからSwitch2で巻き返せるか見もの
26.名無し
結局似たようなゲームばっか出て飽きられてるのが現状
27.名無し
中華ゲーは確実に進化してるけど半島ゲーの方が売れるエッセンスが良く分かってる気がする
ただあいつらが作るゲームは最初だけで長続きしない傾向
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもPS5で一番売り上げ上げてるゲームは中華ソシャゲなんですよね♫そして日本メーカーはそのレベルのソシャゲを作れない。
ろくに買われもしない買い切りゲーにばかりリソース突っ込んで、本当に売れるソシャゲ開発の地力をつけてこなかった結果、これこそ『技術の梯子から足を離すと二度と登れない」ってヤツですよね。
29.名無し
ソシャゲはほぼボロ負けだしゲーム業界で売上げトップはテンセントやろ
30.
このコメントは削除されました。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆だよ逆w
32.名無し
>>2
大前提の話でまず「ゲームですらない」からな
チョイニーズどもはパクったもの並べるだけだからまあ出来の悪いAI、ただただ荒らして潰してしまうだけの迷惑な存在
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここ数年、原神に勝ってないんすけど…w 何故か持ち上げ続けられる和ゲーさんw
34.名無し
中国の閉鎖市場でぬくぬくしてたら向上はしないよ。競争原理が無いと良くならない。市場開放をしないと落ちぶれていくだけ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
その割に、PS日本市場の買い切りゲーをごぼう抜きするような売上上げてるみたいですけど。
日本のメーカーは閉鎖市場でぬくぬくしてた奴以下って事になりますよね?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アニメ調3Dの表現はもう日本は勝てないな、ただ難易度というか細かな調整はまだまだ大雑把な印象。ストーリーは完全に共産党がボトルネックかと思ったが昭和米国物語とかお出しするし党が邪魔しなければ大化けするかもな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
同じPSで展開してても買い切りゲーしかカウントしないんだよ、彼らは。
『ソシャゲはゲームじゃない』って30年は時代遅れの信念で生きてるんでしょ?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
アニメ調で勝てないって事は日本人需要持ってかれてるって事だよ。
何をどう考えても、日本人は民族的にデフォルメを愛していてフォトリアル調は苦手な性格なんだし。
39.
このコメントは削除されました。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
23年度ソニー全体の通年の売上高が13兆
24年度ゲーム部門のQ1だけで6兆売ってるとか言ってるのおかしいと思わんのか
41.名無し
中国のゲーム作りって既存のゲームの模倣と組み換えだけでしょ
ダメとは言わないけど発展性はないよね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
勝ってる負けてるはわからんけどソシャゲのレベルは違うな
だいぶ課金ゲームから離れてるけどユーザーから絞りとる技術があるのは1つの強みだわ
日本のユーザーは無理ない課金してるのかな
43.名無し
日猿はずっと中国ゲームにはまっているのに噓をつくな。
日本人たちはもっと中国ゲームでお金を使うべきだ。
44.名無し
ストーリーに多様性が無いからよ
基本何かのパクりしか作れないし
45.名無し
>>40
あれは金融部門としての数字がグループ全体のネットワークサービス決済を含んでるんだとみてる
だから通販だろうがソシャゲだろうがこの部門に入出金されるから売り上げ高が高く見えるんだろうね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや日本はもう負けてるやろ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の和ゲーが勝ってる証拠が具体的に挙がってないから一部以外は既に負けてる。
48.名無し
勝ち負けは知らんけど、原神みたいなアニメ調のゲームしかないイメージ(同じ会社か知らないけど)あと自国の色出し過ぎてそれがかえって邪魔になってる気がする、FFにインスパイアされて作ったやつとかね
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガワとパクリで中身がないから
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>日本もFGOの後追いばかり
じゃあ少なくとも後追いされるゲームは作れてるってことか
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うーん中国共産党の摘発リスク
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
勝ったことなんてない
1.名無し
PSゴミしかねぇな
2025年05月06日 21:22 ▽このコメントに返信