元DQプロデューサー「DQユーザーにアクション性を求めるのは厳しい」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションはドラクエヒーローズでやってくれ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦犯やん
4.名無し
ロイヤルユーザーって! お年寄りユーザーって言っちゃいなよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にサブストーリーとか外伝なら良いんだよ
本編でいきなり変えるなって事だよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分の発想力が足りないことをユーザーの責任にするのやめてくれる?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒーローズとかビルダーズは売れたんちゃうの?
8.名無し
んー。ドラクエユーザーにはというか そもそもドラクエやFFのこれまでのゲーム性から考えてアクションは無いでしょ? FFはもううんこだけど。
FFなんか属性やらジョブシステムやら捨ててアクションに無理やりしてるから失敗するの目に見えてんだよなぁ・・・もう初めからくっそつまらんやろなぁこれって。
アクションでジョブシステム作って風水士とか竜騎士とかナイトとかのアビリティもちゃんとアクションで再現できて、かつデビルクライみたいなポチポチアクションじゃなくてブレワイみたいな感じなら面白かったと思うけど。 出来上がった物がアレでしょ?ww そらスクエニにアクションは厳しいって。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつ見ると自分が出来ない言い訳してるなって気づく大事さわかるよな
10.名無し
ドラクエをブランドと思って拘ってる会社側に問題があるんだよね。もっと言うなら制作者
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白いアクションなら普通にやるし
よりにもよってスクエニ側がユーザーに責任転嫁してくるのはな…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
いうて「ドラクエ」を冠してるからアクションに向いてないってよりは
大局的に見てスクエニのアクション自体がどうなんだろう…て感じもする
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作の11が出て8年近く9からなら16年
今の若いユーザーからすりゃそもそもドラクエ自体に思い入れなんてない
思い入れのあるユーザーはオッサンやジジイばっかなんだからアクションなんかやる訳がない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかな
こういう人達って、ユーザーに対してこういう目線でゲーム作ってるんだな…て
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム上手い下手、向上心にモチベが湧く様なプレイヤーの軸ではないんだよなDQユーザーは
課題クリアは単純作業で越えていく…まぁなにが面白いの?って感じだけどw
ストーリーが大事!とか言っても受け手からしたら雲を掴むような言葉だろうに
16.名無し
ドラクエ10の相撲は面白かったし龍が如くや、Clair Obscur: Expedition 33みたいなコマンドRPGに+してちょっとしたアクション要素なら受け入れられるかもな
17.名無し
DQはヲタクがこうすればいいって事をやったら失敗する確率が跳ね上がる
switchでも売れる事から客層が幅広いだろうなって理解できるだろ
後感覚麻痺してるの居るけどパリィはちょっとしたアクションじゃないから
操作自体は簡素でもタイミングを合わせるってマリオ序盤何エリアかクリアするより難易度高いから
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何でもかんでもアクションにしすぎて似すぎてきてるから別に寄せなくていい
コマンドRPGもシミュレーションもアドベンチャーも何でも残存すべきだしゲームは得意不得意や好き嫌いがバラバラであることに大きな価値がある
19.名無し
ビルダーズ、ヒーローズ、スラもり…ドラクエのアクションだっていっぱい出てる
本編でアクションしなくてもいいから ビルダーズ3 だけは出してくれ
20.名無し
そもそもドラクエやFFにアクションを求めてないんだよね
他にアクションゲームなんていくらでもあるんだから、アクションやりたきゃそっちやってるわって話
21.名無し
システム大幅に変えるならナンバリング名乗らなければいいだけよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのアクションのコンセプトが終わってるだけだろ
硬い敵のが強いと勘違いしてる敵をボタン連打で攻略するだけのアクションなんて誰も求めてない
23.名無し
アクションだるいからドラクエやってるのに・・・w
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエを遊びたい人はストーリー重視のRPGをやりたいわけだから、アクション性にしたいなら外伝作ってバズらせる実績を作るしかないね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ10がちょうど良い
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンド選択に時間がかかりまくる頭の悪いユーザー達にアクションは無理だわな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>アクションもRPGもやりたいっていう層無視してんの草
>RPGはやりたいが、つまらなくて古臭いコマンド戦闘はやりたくないっていう層も無視してて草
こいつ頭の病気やんw
コマンドRPGをアクション化させずにアクションRPGをやれよw
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ヒーローズの続編を期待しろよ
29.名無し
スクエニ製ARPGはKHあるんだからFFやDQを変える必要性ないだろ
30.名無し
なんでもかんでもアクションにすればいいってもんでもないだろ
ドラクエ本編はRPGやりたい奴が買うんだからニーズに合わせるのは悪い事じゃない
ドラクエのキャラを使ったアクションゲームも別にある(ヒーローズなど)
31.名無し
ロイヤルユーザーと普通に呼んでしまうような区別を制作側がしてるってのが何よりも駄目なんだよw
タイトルに付いてる客はオンラインやってるユーザーばかりじゃないんだし。
ユーザー云々アクション云々以前に、タイトルの発展性を自ら捨ててるのは制作側でしかないんよね。。。
32.名無し
>>31
呼び方はともかくシリーズのコアファンと新規獲得は別に考えるのは普通の事だろ
スクエニ叩きたいのが見え見え
33.名無し
だからこその外伝作品での別ジャンルだろ
なんでもかんでもアクションにすりゃいいと思ってるほうがおかしい
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドバトルでも中身(戦略性、ストーリー、やり込み要素、キャラ個性)がしっかりしてればファンは離れなかったはず…
能がないのに世間の流行りにむりやり合わせてアクションにしたからFFは完全に廃れた。
それなのに自分たちの強みを映像美と痛すぎる勘違いを始めて、うんこアクションのまま映像を追い求めて訳の分からん存在になって古参が仕方なく続けるだけの宿便コンテンツに成り果てた。
マーケティングも弱い、自分たちの強みも理解できないスクエニにアクションどころか面白いゲームはもう厳しい
35.名無し
アクションにする必要性は無いな。
実際アクションのDQヒーローズもあるし、つっ立っているコマンド式飽きたって言うなら
1年は無料で遊べるリアルタイム式のDQⅩオンラインプレイしてからコマンド式の有無の評価しろって思う。
DQⅩ面白いけど、万魔の塔とか忙しなくて疲れるので連戦したくないしな。
そりゃシドーとか10分以内に倒せとか短くするのも解らんでもない。
36.名無し
ビルダーズ好きだけどねえ
ぶっちゃけ面白ければ何でもいいよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年05月12日 00:57 ▽このコメントに返信