日本でGTAの人気がイマイチな理由w

2.名無し
主人公が禿げたモッサいおじさんだからじゃね?(GTA5) 日本人はイケメン好き
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オートエイムで対戦とか笑わせてくれるゲーム
4.名無し
マリカがあれだけ売れてる理由もわからん
でもたぶん同じ理由
同調圧力にすぎん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作の最初の発売機種はPS3だからな。12年前だよ。ヨドバシに予約しといて仕事帰りに寄ったら夜なのにずいぶん並ばされた記憶があるわ。
GTA6も国内でも相当売れると思うわ。
6.名無し
やりたい放題が楽しいのだろうと殺戮の限りを尽くしてみたがダメだった
メインクエストを進めてみたけど秀でて凄いと思う所もない所か退屈だった
日本RPGリスペクトのなんとか33はくっそ面白かったから好みじゃなかったんだろうな
7.名無し
デトロイドビカムヒューマンでも話題になったが日本人は例えゲームの世界でも良心の呵責が生じて特定の選択肢を選ぶ人が少ない傾向があるってされてるんや
海外の特に西欧というかアメリカはゲームの中なら自由に普段できない事やらなって犯罪行為や冷徹な選択も進んで選ぶ傾向があって世界から見ると日本人の創作物に対する対応が特殊だって言われてる
勿論例外もあるあくまでビックデータでの傾向の話
GTAが日本だけ今一跳ねないのは好き勝手(ひゃっはー)やるのが魅力なのに好き勝手(ひゃっはー)を楽しめない人が多いから
8.名無し
まぁでもGTA6は売れるかもしれんぞ
Z世代はこの傾向があまり適用されない世代だから
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今埼玉はクルドGTAが流行ってるそうです。🤤
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人ってアニメゲーばっかやってるよな。
俺はアニメ系グラ苦手だから一切やらんけど。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣で敵を倒す事は出来るし、モンハンみたいにモンスターを狩猟して装備を作る なら解るんだけどね...
龍が如くはやってる事ほぼ同じだけどストーリー楽しいからなぁ。。殴る理由が無いと怯んでしまうのはあるかもね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣で敵を倒す事は出来るし、モンハンみたいにモンスターを狩猟して装備を作る なら解るんだけどね...
龍が如くはやってる事ほぼ同じだけどストーリー楽しいからなぁ。。殴る理由が無いと怯んでしまうのはあるかもね
13.名無し
そもそも洋ゲーが売れないしつまらない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂から発売しないからだろ
15.名無し
これだけ世の中腐ってもなんだかんだ犯罪行為はゲームでも楽しめない民族なんだろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
5しかやってなさそう
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
取っつきやすくてルールが分かりやすいからじゃね?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
龍が如く 極がそこまでだったからそもそもタイプが合わない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
本能より理性が勝ってる素晴らしい民族だな
幼稚な奴らは能動的になりやすいからな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
民度と文化が違うから
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ワイも犯罪して何が楽しいのか分からんかったわ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
向こうの奴らは場当たり人生で人を黙して勝ちって考えだからなぁ、そりゃ日本人と相容れないわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
面白いのが最初だけってのは本当だな。すぐ犯罪行為に飽きちゃう
24.名無し
洋ゲーはやりたがらない層がいまだに一定数いるからな
25.名無し
単純に文化的に共感しにくいからでしょ
例えるなら
開拓時代の激動を理解出来ない日本人
明治維新の激動を理解出来ない西洋人
互いに起きた事に対する前提知識や背景の熱量に距離感があって
何となくスゴイだけ先行してそこで止まる
ゲームに関しては全体の売り上げ自体は何も問題もないしそれで良いでしょ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トランプのせいでアメリカ色が強くなるよな
ワイスピも日本車禁止にしたし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
面白いよなぁ~一方ドイツは重機やトラックのシミュレーションゲームが定番に浸透した位大人気なんよ。仕事から帰ってきてゲームの中で仕事するんだぞ😂
28.名無し
欧米人が押し付けてくる「自由度」「没入感」の中に、自分が求めているそれは全く含まれていないからね...
そもそもこういう洋ゲーを日本で流行らせたかったら、もっとGHQに手綱を握らせ続けるべきだったわ
骨抜きの腑抜けにしたままポイしたんだから、攻撃的な価値観が醸成される余地も無いだろ
29.名無し
買えよクソゴキ
30.名無し
2015年時点で100万本を突破したのにイマイチ売れないとは?
下手な任天堂ソフトより売れてる
31.名無し
クライムアクションがどうのよりも遊べる箱庭の出来が良かったから楽しめたけど
次作では見た目がいいだけならあまり惹かれないかな
32.名無し
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/11(日) 12:49:49.97 ID:hJqVcvUh0
PS3かPS4で50万本売れた民度w
嘘書いちゃいけないなあ
日本で100万本以上売れてるんですけど
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
犯罪行為が面白いゲームなんだからそりゃそうだろ?
楽しんでるやつが異常なんだからさ
34.名無し
龍が如くって日本での販売本数公表してないんだよ
GTA5より売れてないんじゃないか
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか犯罪とか進んでやっても後味悪いし…
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
犯罪ゲーがそんだけ売れるくらいに民度が悪いって言ってるんじゃないの?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
犯罪出来てキャッキャッできる年齢、つまりガキのゲームだよ
今となっちゃ取り立てて新しい要素もない
はるか昔のポスタルみたいなもん
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
20代人気はそこそこあるけどPS5専売ってことで興味失ってるだけでは?
39.名無し
吹き替えると本来のニュアンスが伝わらない恐れがあるとか抜かして他言語吹き替えを認めてないからな
私達は英語以外の言語を差別してるキチガイですと宣言してるようなイカれた開発はお断りなのが普通
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何の罪もない民間人から車奪ったり轢き殺したりするだけで胸が痛む
41.名無し
ガキがキャッキャしてるイメージしかないわ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
訛りの問題なら間違いないぞ
お前もニューヨーカーは関西弁とかされたら嫌やろ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
みんなで楽しさを共有したいで売れてるのは圧力とは違くない
現代的な意味で合えば
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初は車やバイクで走ったり街を探索してると楽しかった
でもシナリオを進めると散策してるだけで敵対組織から撃たれたり車から引き摺り降ろされたりして不自由になってしまう
それがつまらんかった
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
めちゃくちゃできるレベルならポスタル2の方が上だしな。ただ続編が全部イマイチなんよなw
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般人を撃つのが良くない
住民全員悪人なら良いのに
ゴッサムシティとか
メトロシティみたいな
47.名無し
車両の右側通行
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に人気
49.名無し
洋ゲーに勢いがあった頃ならクッソ売れてたと思うけどもう下火
パケだけでCoDで50万、洋ゲー大作は大体20万↑、ゴーストリコンですら20万近くなんて時代じゃないからな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
2年掛かりで100万
9年掛かりで200万までいったけど
ジワ売れ具合が地味過ぎて知らんヤツは知らんやろ
51.名無し
>>39
それなー
1.名無し
新作出さなすぎてただのネトゲ扱い
2025年05月12日 03:28 ▽このコメントに返信