面接で「趣味はゲームです!」って言うつもりなんだけど良い言い回し教えて

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
趣味とか履歴書に書くから聞かれないな
だいたい履歴書は嘘ばかり書くよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
趣味はゲハまとめてPSのネガキャンすることです!
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんな言い回ししても試験官も察知するしゲームが趣味にはネガティブな印象しかない(仕事中にやる ゲーム主体の生活だから極端に残業をやりたがらない)から不採用
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんな企業かによる
けど基本的に趣味とか評価対象にならん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何でわざわざ不利になるような事書くんだ?
自分が採用担当になったとして、ゲーム趣味なんて仕事ができない奴の代名詞みたいなもんなんだから弾くだろ?しかもだいたいゲーム好きは真面目系のクズ、無能な働き者である事がほとんどだからサボるやつよりも遥かに害が大きい。
7.名無し
ゲームってかなりの知識取得と計画性(戦術性・戦略性)と多面的な情報処理(敵や仲間の位置・武器や行動の把握とそれに対するカウンターの正確性など)がほぼリアルタイムでスピーディーに求められる娯楽なんだし
普通にそういう辺りを押し出せばいいんじゃないの。マルチタスクが苦手なシングルタスクだとしても情報処理に慣れてるって仕事に結構繋がるぞ
8.名無し
ゲーム大会で優勝とか実績出してるならともかく
そんなもん面接でアピールできるものだと思ってるのがバカだろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面接で趣味なんて聞かれたことないわ
履歴書の趣味欄に書いたとしても面接官はそんなとこ触れて質問なんかしない
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
就職するなら
『医学科有る私立大学』及び
『国公立大学』の大学職員がオススメ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大学職員は(夏休み冬休みは各2週間休み)休み多いよー給料は高値安定
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
個人の人となりじゃなくて「属性」で判断するの?
それじゃポリコレと変わらなくね?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Evo出場者ですので全ての人間を見下してます
14.名無し
>>1
それをハードもソフトも必要ない池沼カルトごっこしかできない池沼害虫がほざいてるのほんと惨めで草
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
こういう趣味やってる、だから仕事に活かせますって繋げないとダメなんだよな
IT会社で趣味は山菜採りですって言われてもな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
研究したり何らかの分析努力してるならそれを説明したら?
脳死でレベル上げ楽しむような遊び方なら言わない方が良い
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
それただ遊んでますていうならどんな趣味も意味をなさないわ
どういうふうに打ち込んでるかを説明できないと
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
PSゲハ信者:
「趣味はゲームでPSを所持しています。特にエルデンリングはPSに代表されるソフトで、何度も倒されましたが継続する事で周回クリア出来る様になりました。そのお陰で現状生活でも役立てております。
と答えてくれ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
属性というか、普通忌避されるような事をわざわざアピールする時点で雇いたくない。
むしろ、何の損得勘定があってゲーム趣味ですオタクですインキャですってアピールするの?仕事をゲーム友達さがすサークルかなんかと勘違いしてない?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
でもそれ、リアルな社会で活かせないよね?
FPSのチャンピオンが、実際の戦闘行動では体力無くて銃持って走り回る事も出来ないようなもんだよ。
それならもういっそ、リアル社会じゃなくてゲームの中で生計立てたら?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分でキャラ育ててそのゲームアカウントを売買する仕事でもない限りは、ゲームの腕前が実際の商売上役に立た事はないよ。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
堂々と書けばええやで
今は市場規模からしてもゲームに偏見無い世の中なってるし
ゲーム単体だけでなく複数書くやで、楽器やスポーツとかアクティブさと協調性をアピール
ただ、どんなゲームされるのか?と聞かれた時に「ポケモン」「スマホ課金」「オンラインで銃の撃ち合い」等のワードは避けるやで
言うならPC,PS5,Xboxで出てるようなソロで小難しいやつえ選ぶやで、実際、意見出てるがシステム理解度であったり瞬時の判断性だったり要求されるゲームが多いやで
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
就職の面接でビデオゲーム趣味なんて自分からアピールするなんて、婚活の見合いの席で『実の母親とファックするのが趣味です』って言うようなもんだぞ。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直ゲームが好きでやってます!完全に息抜きでやってます!そこで全てのストレスを発散して、勉強や研究にめちゃくちゃ集中するのが特技でした!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニート諸君、趣味よりアルバイトでも良いから職歴を書こうぜ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
これはアメリカ人大爆笑
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ゲームなんて今時ほとんどの人がやってるから他に趣味がない人なんじゃないかと思われるとかならありそう。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
確かに知りたいのは実務経験の方だわな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
eスポーツですの方が良くない?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
なんでプライベートの趣味と仕事を結びつけて考えてるのか分からん
普通は「ゲームは何をやってるの?」とか聞かれた後にハッキリ受け答え出来るかを見るだろ
必要なのは「趣味がなにか」ではなくて「コミュニケーションが取れるか」だぞ
31.名無し
公式の場で趣味を聞かれてゲームって答えるのはどうかと思う
プライベートならいいけど
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そのアルバイトすらヤバいだろ、その(本スレの奴みたいな)体たらくじゃ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
暴言その他問題起こすような奴だと思われるのでアウト
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
そんな読みにくい長文書いてる時点で不採用だわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚君がやってるのはゲームじゃなくて、モンスタークレーマー、イチャモン、ヒボチュウでしょw
2025年05月12日 10:04 ▽このコメントに返信