【リーク】Nintendo Switch2、64GB未満はキーカードのみ!?

2.名無し
要領多いゲームのためのキーカードじゃねーのかよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「よくわからんけどうわああああ」
指摘されたら逆ギレ、ダッセw
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトのダウンロード後は
『キーカード無し』でSwitch2で遊べるように変更すれば良いと思う。
(´・ω・`)DL版のが売れそうだし
一々ゲームの為にキーカード用意するのも大変だ
5.名無し
なんではっきりしないことをまとめてんのよ…
混乱させるだけじゃない
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サイバーパンクは64GBのカートリッジでキーカードではない。
これ容量が極端に多いソフトはカートリッジで出す?
ちなみにサイバーパンクはDLC込みでPC版は100GB超えしてる
7.名無し
switch2は全部キーカードでいいだろ
企業によって違うとかややこしいなー
足並みそろえろよ…
8.名無し
Switch2のカートリッジ最大容量は64GBみたいだしそれを超える容量のソフトは全てキーカードになるだろうな
9.名無し
イースやぷよテトなどDVD以下容量のソフトすらキーカードだしSwitch2カードコストがクソ高いのだけはわかる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界一の任天堂だぞ SWITCH2だぞ 変なことするわけねえだろ。1つも文句が出てないんでしょ、さすがスイッチ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや、100GB超えしてるサイバーパンクが64GBのカートリッジで出すって事は少なくとも100GB超えのソフトはキーカードではなくカートリッジになると思うよ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中小なんかは、容量少ない場合64GBのカートリッジ使うよりキーカードの方が安いからそっち使うかもって事?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーカードとカートリッジの線引きがよくわからない。
ひょっとしてキーカードにも容量次第ではコストがかかる?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に全部のソフトがキーカードとDLだけでも良いと思うんだけどね、容量乞食じゃないし。
15.名無し
>>13
サーバー維持費もタダじゃ無いんだからゲーム容量によって単価変えてきそうだが
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
64GBのみで製造コスト下がらなきゃ
ソフト+ROMが2000円アップなんでしょ?
マリカ9000円だしぼったくりやな
17.名無し
仮に10GBでも64GBのカード代払わされるんだったら容量小さいゲームでもキーカード使われるのは理解できるなぁ…残念だけど。
18.名無し
そんなバナナ
19.名無し
>>11
サイパンSwitch2版はゲームの容量は約59GBとなりますって公式に書いてあるわ。
20.名無し
高速データ転送に対応してるカセット?が64GBからしか無いんだろうな
それを使うにはコストが高くつくから
容量が低いゲーム若しくはそのコストを背負いたく無いサードは
キーカードとしてswitch1の互換があるカセットを使用して
低容量でも今まで通りのコストで製造できるからってとこか
21.名無し
ほんとプレステユーザーってバカしかいないなw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
翻訳ミスって、スレタイ意味不じゃね?
『Nintendo Switch2、ゲームカードの下限容量は64GB!』
64GBも必要の無い中堅サード作品やリメイク作品はキーカード多用の可能性大
コレやろ要は
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
なんだなんだ?
いきなりヒートアップして関係ないことを捲し立てるのはPS信者の悪いとこだぞw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
えっ!?PS信者なんですか!?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2でゲームするのにいちいち店行って鍵買ってからDLするんだ
ダルwww
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
緊急事態宣言エディションか
28.名無し
キーカードにされたらフラゲ勢がこまるやろが
悪質小売りの小遣い稼ぎを邪魔する任天堂はネトウヨ!
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
めんどいけど、結局ダウンロード版と比較するとパッケージ版の方が安く売ってたりすぐセールしたりするから需要あると思うよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
卵10円安いの買うのに隣りの区まで行く感覚なのかな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
そもそも小容量やサ終の早さとか、任天堂機とDLの相性って毎度悪く感じるのに
今期はやたらとDL推奨してくるよな…
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
そういやフラゲ対策にもなるのか
33.名無し
しばらく買えないだろうなって思ってあんま詳しく見てこなかったんだけど
このキーカードと従来のダウンロード、違いはなに?
キーカードは貸し出しや中古に売れるらしいってのは何となくわかる
どうせ同じダウンロード強制ならキーカードで量販店購入のほうがダウンロードと違って安く買えていいのかな
あ、キーカードってプレイする際はイチイチ差し替えないといけないんだっけ?それとも最初の一回だけ?
34.名無し
逆じゃねの?
35.名無し
>>33
流通に対しての義理でパケとして販売する為の手法
頭がまともな奴はDL版を選ぶからごちゃごちゃ言ってる時点でお察しって感じ
36.名無し
旧switchでも一度アプデすると本体初期化しないとアプデ無しの状態で遊べないから
サ終警戒してデイワンパッチすら充てずに遊んでる層もいるんですよ…オン必須は最悪な仕様
37.名無し
>>33
遊ぶときはキーカード挿さないといけないのがDL版との違い
差し替えが面倒なら従来通りDL版
こういうことかな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
それだけゲームカードの物理的なコストがかなり割高なんだろう
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
噂が本当なら、キーカードと64GBの2種類しか作りません
カードにゲームデータ収めたかったらデータ容量が少なくても高コストの64GB使うしかない
もしくはキーカードってこと?
スイッチのNBAがよくやってたゲーム全てがカードに入り切らない分はDLみたいなこともできる?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半導体不足でパッケージも怪しいよね
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ttps://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000096647
「たまごっち」はSwitch2版(2.2GB)でもゲームカードだから、色んな容量が存在するとは思う
ただSwitch1と同じゲームカード容量でも本体挿入後に区別が必要なのでコストが余分にかかるんじゃないかな?
※Switch2ゲームカードをSwitch1で動かさない様にするデータ等
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
昔はGB、GBC(専用)、GBAの区別が物理的にカセット挿入/電源スイッチで出来てた
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
逆に【64GB固定】であれば種類増やさない分コストは一定にならないかな…使わない容量がもったいない気もする
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がハード名公表(25/04/02)する前にゲームカード版を大量に生産して倉庫に数ヶ月保管したままにしとくのは現実的ではない
6月マリカワ、7月バナンザの発売で大量のゲームカード生産予定が埋まっていたならば、安価なキーカード版で本体発売日に合わせるのも方法
キーカード版が多いのは少しの間だけと思いたい
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
psみたいにフルインストールしてからゲームやるといえばわかりやすいか?
そのインストール元が記録媒体から任天堂のサーバーに変わるだけでまあネット回線引いてある家なら何も困らん
46.名無し
マリカー同梱版が物理カセットじゃなくDL版な時点で察しろよ・・・
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリカー20GBくらいだけどキーカードだったっけ?って真面目に考えちゃったじゃん
2025年05月12日 18:29 ▽このコメントに返信