【危険!】突然爆発し1000度以上で燃え続ける…スマホを寝ている間に絶対充電してはいけない怖い理由

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任ハなんか怖くて充電できないな😭
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
むしろPSコントローラの方がヤバいだろ
電池持ち悪いからケーブル繋いだまま遊ぶ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガラケーの時は過充電でバッテリーがロックされてたけど、スマホになってからロック解除した記憶がないな
6.名無し
起きてたら爆発しても死なんのか?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
充電しなくても爆発するんやから関係無いやろ?
安物買わなけりゃ良いだけや
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2019年の記事やんけ
今は標準で過充電防止機能が入ってて、100%になったら自動で止まるから危険はないよ
100%(充電停止)→99%(充電開始)→100%(充電停止)→
みたいな動きになるから、充電したまま寝るのはバッテリーに良くないってのは変わらんが
9.名無し
発売日に買ったスイッチが去年膨張して修理に出してからドックおきっばなしはやめたな
10.名無し
純度100%の中国製スマホってオチだろ
11.名無し
90%で充電停止するのならオッケーですかね?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中華馬鹿にしてるけど最大手でバッテリーて最高品質でなかったけ?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2はどこの国のバッテリー?もしかして中国か?それだとやばくないか?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ソニー製品の事故報告酷いな
ソニー「使用者の使い方が悪かったから製品のせいじゃない」みたいな事大量に書いてあるわ…
15.名無し
1000度の炎って普通やないの?
100度の炎とかあんの?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
基本はそうだと思うけど
そう書いてない任天堂は自社の製品が悪いですよってコト!?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
音楽聴いたままが悪い
日本産でも40℃いく
18.名無し
安い粗悪な充電器使ってんだろ?
PCのUSB端子からスマホ充電してるバカも居るんだろうしww
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
この場合は燃焼する物体が1000℃って事でしょ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
明らかに火元である状況でも
「どういう状況で使ってたか分からないからウチに責任はありません!」だってさ
怖…ソニー製品安心して使えないわ…
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
何が悪いの?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
スマホか充電器どちかが社外品とか中華品だと起こりやすい火事だから、機能の有無は関係無いぞ
今でも起きてる
装置実装したところで動作しないアホスマホが燃える訳だし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
寝てるときに枕元が危ないだけな気がする
知らんうちに圧迫してたりして
24.名無し
お、良い商品を思いついたぞ
完全防炎のガワで出来た箱、内部には充電に使えるコンセントがあり
その箱の外部には電源コードが一本出てると
充電はその箱の中で行うようにする
万が一発火しても安全、どうよこれ、パクって商品化しても良いぞ
25.名無し
ラジコンやってた親父はバッテリーもだけど充電器の方が重要って言ってたな、中華製だと中身の+-逆についてるとかたまにあったし、日本の検査基準無視してるからヤバいって言われた
まぁこういう事故って大体自業自得だと思うけどな、どうせ何回も落としたスマホだったり↑みたいな詳細不明な充電器とか100円ケーブル使ってそう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホもリン酸鉄か全固体にして欲しい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
PROコンなんか指が飛びそう
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
電池はほぼ中国製だぞ
国産メーカーてないもんな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ガスが発生してるからいずれ手榴弾並みの爆発が起きそう
30.名無し
場所が場所だからねぇ
ちゃんとしたものか判断しにくい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつ充電すればいいんだよ
携帯機とかSwitch含めてリチウムイオンだろ
2025年05月14日 15:07 ▽このコメントに返信