「PS5の代表的なゲーム」といえば?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EDF6は駄目か…
PS4もあったな
3.名無し
マルチ含まないと無いやろ
マルチ含んでもsteamの売上の方が多そうだしそれで代表とか笑われてしまう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーゲーム部門(ソシャゲは音楽部門)
売上高:4兆6700億円 ハード販売台数:1850万台 ソフトウェア販売本数:3億330万本
任天堂(全体)
売上高:1兆1649億円 ハード販売台数:1080万台 ソフトウェア販売本数:1億5541万本
5.名無し
マーベルスパイダーマン2で
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ソニーゲーム部門(ソシャゲは音楽部門)
売上高:4兆6700億円 ハード販売台数:1850万台 ソフトウェア販売本数:3億330万本
任天堂(全体)
売上高:1兆1649億円 ハード販売台数:1080万台 ソフトウェア販売本数:1億5541万本
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニファのゲームになるかな〜やっぱり
ゲハやここだとコンコードガーってガイジしかおらなさそうやけどw
8.名無し
GOTYをごり押しで獲ったアレでいいじゃんw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ごめんソニファってなに?
調べても出てこないし本当になんなのかわかんない
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グランツーリスモ7
FF7R
11.名無し
>>6
落ち着け
switchじゃなくsteamや
12.名無し
無理やり1000万まで水増ししたソフトなんだったっけ?
タイトル忘れたけど1000万以下だとあまりにも惨めだしこれしかないやろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パルワールドにも満たない売り上げでもとんでもない評価を受けてるなんとか33が1番上だっつーの
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSを代表するIPがもうないんだから出てこないだろ…
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どのハードでも代表的なゲームって思い浮かばないw
単純に売り上げで言うならスイッチはマリオカートだけど
PS5だとGTAになるんだろうか
16.名無し
やはり「ぐぇんすぅいん(原神)」だろ?
ゴキちゃんは中国に敬意をもって中国発音で呼ばなきゃな
アレが救世主だろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多様性
18.名無し
>>17
実際その通り
ファーストの一部だけ売れてりゃいいわけじゃないからな
今まさに減収減益してる会社と増収増益してる会社との差はそれ
19.名無し
PS5もなんやかんやで来年にはGTAで1億台到達は確実だな
まあGTA出なくても行きそうだけど
20.名無し
>>16
これだな
長年PSストア1位常連だったし今でも1位に復活する事も多々ある
これが他のハード、スマホより劣ってるのは考えられないぐらいPSで異常な人気
21.名無し
パッと浮かぶのはもちろんワイルズ
マルチだからなあで除外してくと、あれだ、二頭身のロボだ
22.名無し
>>18
多様性代表はどう考えてもsteamだろ
タイトル数が桁違いだしPSでインディーズも売れてるとは思えない
23.名無し
ソシャゲ頼りのクソハード
24.名無し
煽り抜きで原神とコンコード
誇張抜きで「超絶大ヒットした中華の基本無料ガチャゲー」と「ビデオゲーム史上最大級の歴史的なファーストタイトル」でバランスも取れてるでしょ
アンチも信者も関係なく、これは全員一致じゃねえの?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
崩壊スターレイルでしょ
原神ゼンゼロは脱Pしてるし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヨーテイが出ればヨーテイになるか?
ツシマはPS4を代表するゲームと言っても過言ではなかったな
神ゲー過ぎた
まぁでもヨーテイはツシマ程の驚きや感動を与えるのは無理だろうしなぁ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ほんまゲハとかえび通とかコイントス安田って幻想の中で生きてるんやなあ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マルチばっかやんけ
PS5独占といえばホライゾン2やろ?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
PS5の販売計画は2500万台だったのに大分下がったな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
東洋証券安田さんの予想
switch 1250万台以上
PS5 1650万台、これでも厳しいのでおそらくそれ以下
逆神っぷりがほんま見事やで!
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
おいおい、さらっと嘘つくなよw
PS5前年通期の販売計画は1800万台やで
32.名無し
>>28
ホライゾン2ってPS4と縦マルチじゃ無かった?
ファンをどん底に堕とした悪夢のようなDLCはPS5独占やっけ?
それなら納得の破壊力だが
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムライアンこそがPS5よな、おもしろかった👍
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あなたのいばしょ!w
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフト売れまくってるから1本に絞れないよな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バトオペと鳴潮でしょそれ以外は箱でもやれるし
37.名無し
>>35
無料でDLされることを売れるって言うならたしかに売れまくってるな…
原神、崩壊、鳴潮、ゼンゼロのソシャゲからフォトナ、ペクス、Valo、eフトまで
基本無料ゲーが売れまくってて1本に絞れねえよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ババアかアストロだろうな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ソニーグループは14日、主力ゲーム機器「プレイステーション(PS)5」の今期(2024年3月期)販売台数見通しについて、2500万台から2100万台に引き下げた。
Bloombergの2024年2月の記事より
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
それ前々年やw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
24年2月に今期って言ってるって事は、24年度の話じゃねーかそれ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ないんだな、これがw
真面目に言うとアストロとグランツーリスモか?
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
独占期間中はともかく、GTAは最終的にはSteamの方が売れると思うぞ
MODが盛況なタイトルだし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
※4で言ってるのは24年度の決算の話だろ?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
今回の決算は25年3月期だぞ
25年度の販売計画は1800万台
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いつもの。
注意が必要なのが、任天堂とソニーでは会計基準が違うことである。サードパーティのダウンロード販売の収益認識をロイヤリティ収入に限定する「純額」方式の任天堂に対して、ソニーはダウンロード販売を小売店的機能と見なして販売単価をすべて収入とする「総額」で認識している。このため、ソニーのほうが売上規模が大きくなりやすく、単純な比較に意味がないということになる。
任天堂:ソフトの販売数量は、パッケージソフト及びパッケージ併売ダウンロードソフトの数量であり、ダウンロード専用ソフト及び追加コンテンツは含まない。
ソニー:返品、新装整備品を含む。ダウンロード専用タイトル、バンドルされたソフトウェアを含む。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神しかなくね?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
今回出たソニー決算は24年度だが?
49.名無し
>>46
ちなみに会計基準を同じにしても任天堂はソニ―に勝てない
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ソニーは総額ナンダガーまだやってんのやなあ
ゲーム&ネットワークサービス(以下「G&NS」)分野においては、ハードウェア、周辺機器及びソフトウェアディスクからの収益は、小売事業者又は販売業者へ支配を移転することによって履行義務を充足した時に、予想される返品、セールス・インセンティブ及び広告協賛金が控除された後の純額で認識されます。開発・販売事業者へのプラットフォームライセンスからの収益は、ソフトウェアディスクが引き渡された時に認識されます。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
えっ……???
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
決算書の題目に書いてあるだろ
2024年度 連結業績概要
(2025年3月31日に終了した1年間)って
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー売上高どうこう言ってるから調べたら営業利益率低すぎだろ
そりゃ大量リストラするわ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
いや、低くないだろ
任天堂が高すぎるだけ
SONYも一般的なメーカー平均よりも利益率高いよ
営業利益率低すぎってのは、具体的に何を根拠に言ってんの?
55.名無し
原神、パルワ、コンコード、アストロボ辺りかな
56.名無し
>>37
マンファの閲覧数水増しにそっくりだなw
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に考えたらワイルズかFF16だけど
どっちもつまんなかった上にPCでもできるしうーん
ガチでアストロボットくらいしかないかもしれん
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
FF16はPC未定だぞ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5はグランツーリスモ7の為に買ったな。
他のソフトも買ってるけど。
VR2も追加して更に満足。
1.名無し
トロフィー集め
2025年05月14日 16:46 ▽このコメントに返信