ヤフコメ「ソニーゲーム事業の売上高は4.6兆円、任天堂は2兆円。何故なのか解説します」

2.名無し
夜中に泣きながら記事をアップするエビ痛w
3.名無し
SIEの収益はPS+の収入比率が大きいと出てたろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
大丈夫か??
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
偉大なる任天堂様が負けている😭
6.名無し
欧米の好調とか全体で好調であればいいけど日本は蚊帳の外だし
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会計方式同じにしてもソニーの方が上になるとこまで真っ当に解説すりゃいいのに
トンチキ解説逆効果だわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は『⾃社ソフトウェアはグロス(総額表⽰)で計上して、他社ソフトウェアはネット(純額表⽰)で売上計上している』と表れているが、なんでロイヤリティしか計上してないことになってるや?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会計基準がどうしたんバカえび?w同じにしても任天堂ボロ負けやぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ信者達が幸せならそれでいいんじゃね?昔は世間にそっぽ向かれる"かも"程度だったのが最早完全になってしまってるしな。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム&ネットワークサービス(以下「G&NS」)分野においては、ハードウェア、周辺機器及びソフトウェアディスクからの収益は、小売事業者又は販売業者へ支配を移転することによって履行義務を充足した時に、予想される返品、セールス・インセンティブ及び広告協賛金が控除された後の純額で認識されます。開発・販売事業者へのプラットフォームライセンスからの収益は、ソフトウェアディスクが引き渡された時に認識されます。また、ソニーの知的財産を使用する権利を与えるデジタルゲームコンテンツからの収益は、オンラインプラットフォームを通じたデジタルコンテンツがライセンシーによって使用可能になった時に、予想されるセールス・インセンティブ及びクレジットカード会社への支払いが控除された後の純額で認識されます。将来にコンテンツを利用可能にする履行義務などの複数の履行義務に関連するデジタルゲームコンテンツからの収益は、市場において観察可能な独立販売価格もしくはソニーの最善の見積りである独立販売価格にもとづき各履行義務に配分されます。サブスクリプション方式による収益は、その加入契約期間に応じて認識されます。
12.名無し
会計方式は今はもう同じになってなかったか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
※ デジタル売上⾼の計上は原則として、⾃社ソフトウェアはグロスで計上(総額表⽰)し、他社ソフトウェアはネットで売上計上(純額表⽰)しています。他社ソフトウェアはソフトメーカー様等との契約に基づき当社が受け取る販売⼿数料を売上として認識し、計上しています。
ってわざわざ任天堂の決算資料に書いてあるのにねw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーがどれだけ数字良くてもヒント会計基準で任天堂が優勝なのだ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ソフトのロイヤリティ計算についてはだいぶ前からそうだよ、11コメに書かれてる通り
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは閉鎖することで社員解雇した分収益を増やしてもいる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは国際会計基準だからネットで売上計上って何億回説明しても、安田か誰かが言い出した謎の会計基準信じてソニーガーしてるクソアホ任豚とえびは少しは勉強せーよ...
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
虚言癖安田会計基準を信じてる任豚とか言う、この世で最も醜く惨めで哀れな生物...
19.名無し
任天堂信者は独自ルールで精神的勝利を勝ち取ったのだ!(哀れ)
20.名無し
なぜなのか。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2兆円(1.2兆円)
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchってここ数年まともなタイトル出していないのに2兆円いってるのがすごい。さすがとしか
23.名無し
魔法のDLはありまぁす!
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
全然2兆行ってないよ、1.16兆
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
豚に3行以上の文章は読めない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
家庭用ゲームだけじゃ無くて、ソシャゲやグッズ等IPビジネス諸々全部合算した数字だけどなw
それで家庭用ゲーム関連のみのG&NSとは4.3倍差
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
任豚ちゃん達とえびの言う、売上4.3倍差、買い切りゲーム1億5000万本差がひっくり返る魔法の会計基準について詳しく教えてくれよ🤣🤣🤣
28.名無し
秘書多すぎて草
どんなソフトが人気とか具体的なゲームの話しろよw
29.名無し
あれだけの本体が売れてたらもっとソフトが売れてソニーレベルで儲かっててもいいはずなのになぁ
マリオとか人気IPの値崩れもしないまま売れててこうなるもんなのか
30.名無し
デジタルソフトが好調(原神)
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シュバ、シュバ、シュバ👹
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
・任天堂
年度 売上高 営業利益
24年 11649億 2825億
25年 19000億 3200億 ※見通し
・ソニーゲーム
24年 46700億 4148億
25年 43000億 4800億 ※見通し
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジで謎なんだけど消費するだけの立場の分際でなんでゲームの売り上げで必死こいてんの?
こいつらソニーでも任天堂でも働いて貢献してるわけでもない癖に
34.名無し
>>33
ゲハだけじゃなくアニメでもYouTuberの同接でもなんでも
自分じゃなくて他人の数字で殴り合うのが弱男の趣味だから
35.名無し
ソニーも任天堂もいずれテンセントの傘下に入る予定だ。
日本は中国に支配されるべき。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チョニー誤魔化しまくってて臭
37.名無し
>>35
まだ生きてたのかお前、はよ死ね
38.名無し
日本はともかく海外だとswitch2出てもPSに追いつくのは無理だろうな
米と中国軽視してまともに売れるかすらそもそも怪しい
ヒント会計基準や願望やニシ算じゃなく、豚もいい加減夢からさめてるだろ流石に
この過疎ブログ以外で豚が元気な姿まったく見なくなったぞ?生きてるかお前ら?
39.名無し
ファミ通の嘘嘘ランキングのおかげで任天堂のゲームは売れてる風を演じる事が出来る
任天堂が一番嫌っていたゲームメディアのおかげなの草
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂決算盛り盛りしすぎで草
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チート無しで任天堂が凄いな
チートして2倍程度のソニーが哀れ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
そしてそんな理論でミエナイキコエナイしてるニシくんは滑稽
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
国内でPSが売れてないのは事実じゃん。
44.名無し
やっぱでかいスマホじゃん
追加コンテンツ(ガチャ)
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ディスクの場合は小売に渡した時点でサード売上分を除外してるけどDLの場合は除外されてませんって思い切り書いてあるな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
11コメには同じだなんて書いてないじゃん
むしろディスク版の説明の方にだけ「開発会社の収益を抜いてます」って断ってるからデジタル版はサードの収益まで含まれてるの証明になっとるぞw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会計基準に一緒にしたところで勝てる見込みあるかい?
48.名無し
いや、国内でも売れてるよ
原神とかの基本無料が
これらはファミ通には乗らんからな
49.名無し
>>46
11むっちゃわかりづらいな
これじゃゴキはデジタル版はサード売り上げ全部だって理解するのは無理だろ
対して任天堂はすっきり誰でもわかる説明・・・いや、ゴキは理解してないな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ソニーもネットワーク部門の利益を合算してるし買収費やファーストタイトルの償却費をゲーム部門から除外してるからなあ
だからホントは会社全体の任天堂決算とゲーム部門のみのソニー決算を比べても意味ないのよね
51.名無し
>>50
もしかしてスタジオ閉鎖にかかった損害とかそういうの本社持ちなん?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
全部ゲームの売上じゃなくてネットワークサービス部門(PSネットワーク含む)の事業も足してるからだよ。光回線工事事業とかPCレンタルとか。結構幅広くやってて総計が4兆ってだけの話
53.名無し
>>52
ゴキはPSNだけだって力説してたぞ
54.名無し
決算の説明だとサードが売れたのとネット事業が伸びたのが売上増加の要因って言ってるけど
その売れたサードって新規のスポーツタイトルや、中国発のアクションRPGタイトルだそうだが
後者は孫悟空のアレだけどスポーツゲームでソニーの決算を大幅に良くするほど売れたのってあったか?
やっぱ素直にネット事業が伸びた主因だろ
55.名無し
日本は安いSwitchが売れ、海外では円安で値段あまり変わらないからPS5が売れている。
日本でもPS5売りたければ、Switch2みたいに採算度外視して、逆ザヤで普及させるしかない。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで任天堂の売上高1兆のほうが近いのに2兆になるわけ?
57.名無し
3月期が1兆2000億だからじゃね
通期が2兆いってもおかしくない
3月期:1月~3月の売上
通期:1年の売上
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
生きてたらご本尊が減収減益になってないでしょ…
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
1〜3月期が1.2兆円じゃないで、よく見いやw
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
何言ってんの?通期の売上だぞ
2025年3月期って言うと3月決算の会社なら通期の数字を指すのが普通
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
"控除"の2文字しか認識してなさそう
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂キッズがどんだけ騒いでも絶対にソニーには勝てないのにwww
いつまで任天堂に恥かかせて任天堂のネガキャンするつもりなんだろう
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトルがめちゃくちゃだからもっと🐷が騒いでるのかと思ったらコメント欄はまともな奴が多くてビビった
🐷は希少種になりつつあるんだなw
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
決算の補足説明に自社開発ゲーの償却費は含んでないって思いきり書いてある
>※1 減価償却費・償却費には、コンテンツ資産に含まれる繰延映画製作費、テレビ放映権ならびに自社制作のゲームコンテンツ及び原盤制作費の償却費を含んでいません
65.名無し
>>51
セグメントの合計=全社 だから、セグメントで計上されてないけど本社で計上されてるなんてこたない
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまり〇欺師は数字を使うってこと
67.名無し
>>64
これは「減価償却費」という科目には含んでないということだからね
ゲームの償却費を費用計上していないという意味ではない
68.名無し
>>11
セールス・インセンティブやクレカの取り分は控除してるけど
サードの取り分は控除してないとよくわかるねえ
「純額」って文字が見えたら全てにおいて純額になると思っちゃう人がいるようだ
69.名無し
だが買わぬ豚wwwwwwwwww
ゲームキャンセル界隈wwwwwwwwww
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
え?任豚の中では「ロイヤリティ」イコール「手数料」なの?
ほんとに引きこもりで仕事をしたことないんだなぁ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
親が作り方間違えたんだよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ファミ通キメ過ぎるとこうなるのかwww
ちなみにほぼランキングを独占している設定の任天堂の2025年3月期通期決算は売上高は前年同期比-30.3・営業利益同期比-46.6%・経常利益同期比-45.3%・純利益同期比-43.2%
ファミ通のランキングって意味あるの?www
73.名無し
>>72
そしてSwitch2馬鹿売れで利益爆上がりニュースはミエナイキコエナイする未来は確定w
ゴキ以外は2準備のためにソフト出していないことはみんなわかってる
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
マリオカートばかにしてんのか?
75.名無し
河村の言う事なら気にしなくていいな
76.名無し
>>73
任天堂の今期の決算予想知ってる?
もちろん知らなさそうだねwww
77.名無し
>>18
と言われてもこれに関しては安田は間違った事は言ってないので、安田じゃなくても同じ答えになる話
78.名無し
>>74
マリカがガチャ・・・?何のことを言ってるんだ?
79.名無し
>>76
そして来期は沈黙するゴキ
80.名無し
>>79
一回任天堂社長が決算で話した内容見てきておいた方が良いよ
恥かかないためにw
81.名無し
ゴキブリはPS5が発売されたらすぐにPS5が全家庭に普及して同時にソフトミリオン連発とでも思ってたようだなw
でないとハード発売年ですぐ最高益とか狂ったことは言わん
82.名無し
>>81
そんなこと言ってるの73と79の🐷ぐらいじゃね?w
今後を楽観視してるの🐷ぐらいだけどw
83.名無し
>>82
楽観視どころかあらゆるゲームハードでかつて発売と同時に過去最高レベルの利益を出したことがあるのかって話だが
ゴキが任天堂がこれでないと失敗だって言い張ってるのはこういうことだぞ
84.名無し
>>83
だからそんなこと言ってるの73と79の🐷ぐらいじゃね?w
いきなり利益が出てゴキがどうのとか言ってるのw
85.名無し
>>84
任天堂は減益減益とはしゃいでるから馬鹿にされてるのがお前だぞw
そりゃハード発売のコストと市場がまだ狭いからソフトもそれほど売れないどんなハードでも当たり前のことが起きるのを喜んでるのがお前
86.名無し
>>85
決算理解出来ない🐷に教えてあげてただけだぞw
まずはスレタイどおり売上2兆円達成するのを期待して待ってるわ
87.名無し
>>67
なにいってんだ?
「減価償却費・償却費には」←ちゃんと償却費も計上してませんって書いてあるやん
それにGN部門に費用計上しているのならゲーム部門の特記事項にそれ書かれるのよ
実際バンジーを買収した時にはちゃんとバンジー買収コストのせいで利益減りましたって書かれてた
88.名無し
>>86
誰も売り上げ2兆円達成するとか言ってない件についてw
むしろ1.2兆円が何で2兆円になってるのか馬鹿だろって事しか2兆円については言われてない
都合が悪くなったから話すり替えたのはバレバレ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
負け犬の遠吠えそのものじゃん
90.名無し
>>87
根底から間違えてるけど
調整後OIBDA =営業利益+減価償却費・償却費
この「OIBDA計算時」の減価償却費・償却費には含まれてませんってだけやで
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
関係ない会社の数字でイキっても意味ないよ
君はなれない人なんだから
92.名無し
>>91
それゴキに対する言葉と理解しておくが
特に当たり前のことを72のようにはしゃぎまくってる様子がもうアホすぎであきれた
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
君に言ってるんだよwww
94.名無し
>>90
根底から間違えてるのはお前や
減価償却費・償却費の数字の補足説明としてソニーは以前からずっと「減価償却費・償却費には~自社制作のゲームコンテンツ及び原盤制作費の償却費を含んでいません」って書いてる 調整後OIBDAとか関係ない
"そういうのは除外してますよ" ってソニー自身が書いてるのになんでそれを否定してんだよw
95.名無し
>>94
それ決算資料のどこ?
96.名無し
>>93
そう思ってるのはお前だけ
72がまさにお前の言う「関係ない会社の数字でイキって」る状態じゃねえかw
97.名無し
>>88
???
おれは任天堂の今期の決算見込みですら2兆円までいかないのにおかしいってずっと言ってるんだがwww
お前が言ってることなんて100も承知だしこれを記事にしたやつとか🐷に言ってくれ
98.名無し
>>97
妄想で任天堂は2兆売り上げると主張してるーと言いだした馬鹿に言おうなw
99.名無し
>>41
独自ルール>独自解釈>被害妄想にメガシンカ!
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
行数以前に改行しろよ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
どっちかしか選べないような状況だと自己肯定のために自分の選んだもの持ち上げようとするんじゃね?
知らんけど
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
なんで4,5年も差があるものに追いつくとかって発想になるんだよ
PS5がPS4超えられないから実現して欲しいのか
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
そいつはマリオカートツアーとマリオカートワールドの区別がついてない
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
ソニーアンチはSwitch2が出る直前だから買い控えが起きて任天堂の利益が激減してると主張してるけど
Switch2発売後の任天堂の利益は約7%増と見込まれている
つまりSwitch32が出てもほとんど利益が出ない
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
ソニーアンチはSwitch2が出る直前だから買い控えが起きて任天堂の利益が激減してると主張してるけど
Switch2発売後の任天堂の利益は約7%増と見込まれている
つまりSwitch32が出てもほとんど利益が出ない
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはソニーアンチが発狂するのも分かる(笑)>>104
任天堂 売上高30%減、利益46.6%減(2825億円)
ソニー ゲーム部門が好調 売上高13兆2000億円、営業利益31%増、利益11%増(1兆800億円)
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>102
🐷さん達はPS5の販売台数とSwitchの販売台数を比べてずっと煽ってますね
その人達にも同じ事伝えた?www
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日も日本は豊かで平和だなー
109.名無し
>>104
発売直後に利益が急増したハードがあったかまずそれを教えるのが先
むしろPSは直後は利益落ちたのばっかりだぞ
110.名無し
>>105
>ハード発売のコストと市場がまだ狭いからソフトもそれほど売れないどんなハードでも当たり前のことが起きる
たったそれだけのことをいかにもスイッチだけ異常みたいに主張するのゴキだけだぞw
111.名無し
>>110
🐷さんたちはPS5発売時から営業利益ガーしてたね
全てブーメランなんよ
散々自分たちが言ってきたことを今言われてるだけだぞwww
112.名無し
>>111
全てのハードは発売時は利益は少ないと言う普遍的な常識を言うことが何でブーメランなのか意味不明
113.名無し
>>112
その常識をソニーに対しては言っていいけど任天堂に対しては言っちゃダメって言いたいの?www
簡単に言うと貶めるようなマイナスの事は全てソニーにのみに言えと言いたいわけかw
114.名無し
>>113
普通に言ってたぞ
ただしPS5の普及がいつまでも進まず遅々として利益が上がらなかったのも事実だぞ
俺が言ってるのはあくまでもハード立ち上げ時の利益の話
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
比較するもの勘違いしてるだけと言ってるのにまだソニーのトリックに引っかかってるの?あほらし
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他の人も言ってるけど、要するにソニーはサードからのライセンス料だけでなく「ソフトの売上額全て」を自分の売上としてるわけだな。
平たく言えば、自分の懐に入らない分まで「俺が売ったと言い張ってる」わけだ。
117.名無し
>>116
ちなみにこのトリックとも言えないチープな事実は何年も前から知れ渡ってる事実
それを未だにこのように必死でごまかそうとしているのがゴキ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まーた下らんことで喧嘩ぶっかけてるのか
ゲハはいつまでたっても成長せんな
2025年05月15日 00:42 ▽このコメントに返信