「JRPGはオワコン!」←ただしポケモンを除くw

2.名無し
PSゴミしかねぇな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君「売れたら勝ち」
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ「そうだな!」
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ならスピンオフで別ジャンルやってる所は全部この理論になるな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラゲーとしては凄いけど、コマンドターン制としては完全に子供向けになっちゃった
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは勝手に衰退、テイルズは自称3大RPGの凡作シリーズ、ペルソナはいつまで経っても新作が出ない、ニーアは2Bを擦るしか能がない
ドラクエだけは今も辛うじて好調だが、3リメイクは賛否両論で12もいまだ続報なし
結果ポケモンしか残らない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知ってるキャラでゲーム体験ができるのが売りなのに
9.名無し
ポケモンみたいなキャラ出したら売れるのはパルワで分かってるんだから、他もさっさと出せばいいのにな
どうせ日本がやらなくても中国がやるわけだし
まぁ中国様には任天堂も文句は言えないからだけど
10.名無し
そもそも「JRPG」って蔑称なんだけど
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
システムが古臭さくて今の時代に取り残されてるって意味でのオワコンならポケモンはその最たるものだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
33さん…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
でもスマンな国内パケだけでも130万本は売れるんだよ、なお世界はもっと
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
なんで予測変換で送り仮名間違えられるん?ほんとに日本人?
15.名無し
ダイアモンドパール以来ポケモンに興味なくなったなぁ。人気あるんだね。ぜったい買わないソフトだわ任豚だけどね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>アクションだろうがストラテジーだろうがシミュレーター
だろうがポケモンは強いだろ絶対
そんなことはないやろ、そもそもアニメがそんな強くないというのに
17.名無し
>>15
大人になって自分の子供がやってるのを眺めるようになるよね
18.名無し
>>9
ポケモンみたいなキャラのゲームは山ほど出たけど売れなかった
パルはSONYと組んでキャラビジネスしなければ訴えられなかったのにね・・・
ちなみに悪質な中国の任天堂パクリゲーは裁判で任天堂が勝ってる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
俺にとっての永遠のナンバーワンがリザードンように息子にとってヒバニーが永遠のナンバーワンなんだと思うとエモ過ぎる。
20.名無し
ポケモンはもはやポケモンという一つのジャンルになってるからなぁ
21.名無し
世界中で人気のオワコンってこれもう意味わかんねえな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
dqはRPGだよ公式を否定するなよ5からファンが嫁論争するゲームだよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
『任豚はポケモンやってない』『任豚は家族子供いないしパーティゲーやってない』『任豚はマリオやってない』
じゃあ君らの言う任天堂ユーザーって任天堂のどのゲームやってんだよ?そしてその、任天堂ユーザーが買わないならなんでそんなに売れてんだよ?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
じゃあjrpg自体終わってるじゃん?
だからジャンルとしてjrpgなんて作るのやめて全部ポケモン風ゲームを作るレーンにすればいい
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ポケモンで強くないならどんなアニメコンテンツが強いのか聞きたい。
20年以上欠かさずほぼ毎週放映して、映画も公開されるたびに売れ、玩具や関連商品もずっと安定して売れている。
これを弱いと言い切る判断がわからない。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣盾まではよかったけどね
外注とはいえダイパリメイクが散々な出来だったしSVもOW風にしちゃったのがかなり微妙だった
27.名無し
スト6やぷよぷよやってる人達、興味持った人達が他の格ゲーやパズルゲームにも興味もつような感じで
ポケモンやってる人達がその流れで他のJRPG作品に興味持つかというとイマイチ想像できない
どちらかというと他のポケモン作品やポケモンに似た作品を探しそう
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
子供と対戦してムキになったりするんだよなw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
その古いシステムで、斬新なシステムのゲームの数倍売れてるんだから、ポケモンの顧客には古いシステムが最適解なのでは?
30.名無し
結局和ゲー叩きと日本叩きは切っても切り離せないということの証左なのが良くわかる池沼まみれのドブ川で草
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
子供がメインターゲットなんだから当然だろ?
それはアンパンマンを大人向け展開にして欲しいとか言ってるのと同じだ。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
PS派の人によるとポケモンはJRPGじゃないらしいので、JRPGは完全にオワコン。でもポケモン風ゲームなら売れる。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
任豚と任天堂ユーザーは違う生き物だぞ
一緒にするのは失礼
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
なんで最後に触覚出すかなぁ…
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
どう違うの?任天堂のゲームやっててオタク童貞チー牛弱者男性だったら任豚なんか?
それなら任豚が買おうが買うまいが売上にほとんど影響無いじゃん?オタクより一般需要が圧倒的に高いコンテンツなんだし。
それとも、大勢に影響も出ない弱いクソザコ叩いて悦に浸りたいだけ?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ただゲームを楽しむのが任天堂ユーザーでゲハに入り浸って他を口汚く罵るのが任豚だよ
お前がどっちなのかは知らないけど
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ペルソナとかソウル系譜のフロム作品はとりあえず出せば売れるし別にポケモンだけって訳じゃないだろ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
アカシア流れて来そう
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはJRPGではなく「ポケモンというジャンル」
スマブラは格ゲーではなく「スマブラというジャンル」
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
みんながやりたいのはポケモンであって「ポケモンっぽいゲーム」じゃないんだよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ポケモンだけではないが、「極めて限定的」なのは事実。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
デジモンとか妖怪とか出てきたけど結局皆消えてポケモンだけが生き残ったんだよな〜
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SWITCH 2 絶対買わない。もちソニーがいいわけない、あそこもアホ。
SWITCH 1 で十分じゃん。たくさんのソフトあるのに。値段もっと下げろよ守銭奴 任天堂。高杉なんじゃあ。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
そんなの大抵のジャンルはそうじゃね?
バトロワはエペ、チームシューティングはヴァロ、狩りはモンハン、格ゲーはスト6
トップ以外は知名度なんてほぼない
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
俺は金銀で興味失せたぞ
赤緑から時間空きすぎだわ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ポケセン入ってる建物、ほかのストアが微妙な客入りでもポケモンだけ行列なってることあるからなあ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
あほみたいにポケモンライクRPGが作られた時代が本当にあったんだよ
そして生き残ってるのポケモンだけだ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ポケモンからドラクエモンスターズに行って、さらに元ネタのドラクエ6もきっちりクリアしたで
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買わない奴が一番の癌は言うまでもないな。いつまであれやこれや言うてんねん。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
それ外したらJRPGと格ゲーってジャンルはどっちも終わってるけどそれでいいの?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
なんでそんなにお金ないの?
結婚して家庭守ってるわけでもないなら、最低限働いてればお金なんて余るじゃん?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
終わってるだろ。
ウメハラも「格ゲーブームなんてスト2の頃のせいぜい2年間ほど。今の若い人どころか、俺らの世代の人間ですら格ゲーやらなくなってる」と言ってた。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
「アンパンマンは大人も当たり前に楽しめるんだ!!」ってトチ狂った主張するヤツラがいてだね...
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
アンパンマンってフロムゲーの事か
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
古いシステムって具体的にどれ?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
後から調べると赤緑~金銀の間隔3年位なのびっくりする
途中延期挟んだけどそれでも3年
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ゴキブリにとって都合悪いと任豚認定してるだろお前ら
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ペルソナもそんなにやろ
フロムはアクションだよカス
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
別にPS派って訳じゃないけどポケモンにJRPGって感じは無いな。ポケモンはRPG
ジョガイとかじゃなくてJRPG=中世ファンタジーってイメージ
でもマザー、メガテンやペルソナみたいな現代が舞台でもこの辺はJRPGだしなぁ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
頭数多いゴキブリがソフト買ってないのは明白だけど任天堂派がソフト買ってないって何を根拠に言ってるんだ?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
割とフルアタ構成&種族値の暴力は脅威だからな
62.名無し
まずさんざん馬鹿にしまくってるFFDQより売れてるゲーム何本あるよって話
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
会話噛み合ってない
64.名無し
JRPGとか言う言い方自体が、マイクロソフトのプロパガンダ言葉やろ。自分が中心なんだあああって劣等感からくる願望
あとポケモンは建前としては収集が主体だから、別物扱いでは?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはRPGではない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
周知の事実。
2025年05月15日 10:26 ▽このコメントに返信