格ゲーが流行らない理由。開発者が意図しないバグ技が必須テクニックになっていてわからんころしされまくる

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネットでいくらでも情報が漁れる時代で
バグ技がどうとか言われてもな…
4.名無し
昔の格ゲーなら意図してないけど
スト6では、詐欺飛びとかシミーやファジージャンプあたりは開発者が想定してフレーム調整してるやろ。
5.名無し
>>1
スイッチファンよりスト6ファンがビビってる
無線モダンが大量に押し寄せてくる
6.名無し
KOFの方が意図してないことだらけや
7.名無し
シミーやファジージャンプはバグじゃないだろ
自分が知らない出来ないことをバグってのはおかしいわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純につまらんからやで
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
詐欺飛びは空中攻撃の硬直がが着地でキャンセルされてガードができるようになっているからバグといえばバグになるかもしれない
10.名無し
スト6ができるって数少ない優位点だったのにそれすらSwitch2に取られてんだからそりゃゴキブリが発狂するわけだw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バグを含めたシステムを熟知するのが前提なのは間違いないよ
ストファイだけじゃない
KOFやギルティ、北斗もそうだ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファジーと詐欺飛びだけ持っときゃマスターまで余裕だろうからそこだけ練習しとこう
あとシミーなんてそもそも勝手に身に付くだろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
詐欺飛びと柔道は割とガチでしょーもない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
いや、単純に飽きただけやぞ。
15.名無し
>いや、俺は格ゲー勢でウメハラから数本は取れる程度の実力はあるし
>ゲーセンや大会で話した事もある
「話した事もある」は言う必要あるのかw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchで出さず任天堂ファンの怒りを買ってるからだろうが
ワイルズもそう
17.名無し
スマブラもそんなのいくつもあって、配信者たちはそれに答えた動画あげてたりする
カードゲームなんかも構築をネットで見て作るし、ネットによって全体的なレベルが上がっちゃってる
何も考えず好きに対戦してそれでいて苦しまずに勝ちたいってのはどの対戦ゲームももう難しいのでは
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここまで人気出てて流行らないはもう無理あるだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
と言うか基本的に対戦ゲームはレートでマッチングしてるから、頑張って練習して知識得て上手くなったとしても結局より強い互角の相手と当たるようになるからどこまで行っても苦しみ続けるものなんだよな
対人で無双して気持ち良くなれるのは互角の相手が見付からず格下狩りになる超上位層だけ
逆に言えば誰かが気持ち良くなってる分他の誰かが嫌な気持ちになってるのが対戦ゲームだからな
20.名無し
>>12
マスター行くだけならファジーも詐欺もいらない。
システムに文句言う前に対空とかコンボとか基礎をちゃんとやってほしい
21.名無し
>>4
詐欺飛び自体はスト2からあったけど、意図的に調整で考慮し出したのはスト4からじゃないか
リュウの大足から前Jとか狙ってやったのだろうし
22.名無し
トップ狙お思ったら仕様の中で何でも使わなアカンのはどの業界でも同じや
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
飽きたってほどプレイされてないぞ
24.名無し
ギルティのミッションにファジーとかあって必須科目なんだと思ってた
覚えるのダルくてそこで諦めた
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずその用語について説明しろや、こんなんだからきらわれるんや
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上級者に勝てない中級者とかが初心者をボコボコにして遊ぶから
27.名無し
シリーズを重ねるごとに格闘家のイメージからかけ離れた萌えキャラや
超能力バトルみたいなキャラが増えてくるから
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームによってはバグどころか正規のシステムすら理解不能なテクニックになってたりするぞ
29.名無し
辻式とかいうクソテクニックが必須だったスト4の頃に比べれば今なんて天国みたいな環境だろ
30.名無し
>>19
よく池沼ダブスタ格ゲーおじさんが格ゲーは敗北が自分の責任にしかならないとか格ゲー自体が流行らないこと自体の責任を客や社会のせいに責任転嫁してイキり散らかしてるけど
結局流行らせるにはチーム戦とかで敗北を他人のせいにもできるような逃げ道の体裁があった方がむしろええんやろなってのは感じるわ
31.名無し
スト6これだけ売れて鉄拳もアプデの評価はともかく売り上げは好調で流行ってないはないわ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
でも、詐欺飛びってなかなか上手くいかないんすよ。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
スト6に関しては完全に衰退おじの嫉妬やろね。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくともファジーはやってればうっすらとでも理解出来る筈
投げすかり見て投げ狙ってくるやつに下がろうって発想に至れないならそもそも対戦ゲームに向いてないと思う
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョイコンのジャイロ操作に震えろ
俺はダイナミック操作極めて待つわ
36.名無し
「コンボ長すぎ サムスピみたいな格ゲーがー」って言ってたじじいが、いざ出てきた令サムで売れない現実突きつけられて
今度は別の流行らない理由をこじつけてネガキャンしてるの惨めすぎるよ・・・
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
スト4より前にRB餓狼伝説2のJ攻撃が着地のスキが大きくて詐欺飛びができなくなっている
前作で対デカキャラ限定でJB→JC→着地→JA→JB→JC→着地から地上コンビネーションとかができたから調整された可能性が高いけど、CPU相手にJ攻撃をすかして対空技をガードする戦法があったから詐欺飛びも考慮していたかもしれない
38.名無し
詐欺飛びは簡単だよ+42F探せばいいだけ
39.名無し
おじに勝てない連中が必死に貶めようとしてるの本気で笑うw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初狩りはランクマだからまず当たらないし、知識とか操作を理由にしてもFPSやった事無いだろお前で論破出来るから衰退おじはクソ雑魚🤣
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新キャラはもれなく強スペック
既存キャラは弱体化な
42.名無し
>>41
テリー「…」
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鉄拳8をなめるな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういや今や格ゲーどころかあらゆるアクションゲームの基本テクニックのキャンセルもバグだっけ
45.名無し
知らないなら知れば良いだけでは?
ゲームの内部仕様を利用し出すのは格ゲーに限った話でもないし対戦ゲーの常
それにそれが余程壊れ仕様ならパッチで直せるのも今のゲームの良いとこだろうに
それが出来てないのなら単に切りはずしても代わりとなるものがなければバランスがもっと崩壊するのだろ
自分が気に入らないで外せと喚いているのとは違うのだから
46.名無し
>>44
キャンセルはストII開発段階で発覚してて面白いからと残さしたものだから
ここで言う開発者が意図しないとは違うかと
ストIIだとやられると電プチしないといけないアレがそうかと
昔、意図してやって店員に奥に連れていかれ奴を思い出した
47.名無し
逆に言えば流行ってる対戦ゲーにはそういう要素が無いとでも思ってるんだろうか
よくこんな的はずれなこと言えるなあ
48.名無し
>>40
日本語ちゃんと勉強しよ?
49.名無し
意図してないシステムの仕様と言うかバグなら
着地キャンセルとか連打キャンセルのフレーム後移動とかだろな前キャンもこれの類か
ちょっとしたシステムの仕様がとんでもない効果もたらす例はある
50.名無し
そもそも流行ってないしキモオタの一部しかやってないSF6
51.名無し
初心者はそもそも必殺技コマンドすら成立させれないからな。
こういう知識つけてる奴がイキって初心者狩りしすぎたせいやろ。
6はもうモダンもあるしランクで棲み分けしてるからこういうアホどもに狩られないわ。
こういうやつが簡単にしょがりできずにモダン叩いて負けたら切断とかしてMR1200くらいウロウロしてるんやろ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストリートファイターもモンハンもそうだけどある程度楽しめるところに行くまでに越えないといけないハードルがある。そこを越えるまでやろうと新規が思えるかどうか。バグがどうとかは関係ない。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム性に幅がないから
予想外の事が起こりづらくて攻略とか立ち回り方が画一化しがちなんだよな
その点スマブラは色んなゲームの楽しみ方があるし、アイテムとか地形で逆転が起きたりもするから飽きづらいように工夫されてる
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もっとカジュアル操作なら売れてたと思うよ。
パーティーゲーレベルに抑えればスマブラになる。
55.名無し
RTAやスコアタみたいにユーザー間ルールでバグ禁止ってするわけにもいかないからバグ技とも付き合うしかないんだろうな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
実はそんなクソでも流行ってたからある意味最悪だったよ。スト6でようやく完成されたのに文句を言う奴は割とマジでやったことないからね。ウメハラの言う通りそのゲームしかやったことないと思う。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
原カスは色々言う前にちゃんと調整しろ。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過去作の失敗があって今があるんや。パンナムや
スクエニとか他のメーカーだと、一生作れなかっただろうがな。とやかく言う前にもっと色んな対戦ゲームやってからいいな。きついやつはとことんきつい。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
初心者「+42Fって何?」
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
詐欺飛びやシミーやファジージャンプをバグと認識する程度の脳みそだから勝てないんだよね
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト4なら目押しコンボのが終わってたやろ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オワ4とオワ5が何故か人気出ただけ。流石に6はちゃんと面白いよ。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オンラインで常に世界大会状態になったからだろ
オフラインの頃は地元で上手けりゃ上位だったし弱い人とのレベル差も大したことなかった
オンラインだとそうはならない、上手い奴と下手な奴の差がハッキリ出る
極端な話プレイヤーの半分は下位の烙印を押されてモチベーションが無くなる、そうやって人口が減ってからも上位下位は別れるそしてまた減る
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
お前がランクマで上に上がれないから初狩り始めたって話?
65.名無し
>>61
辻式必須でアレは辛かったな
66.名無し
>>59
トレモで普通にF出るから数字が読めるならわかるw
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らが大好きなVチューバーが面白い面白いってずっと続けてる事実は無視ですか笑
68.名無し
>>63
正直真ん中でも世間では下手扱いだからな・・・(よく見る鉱石表現だとシルバーゴールドあたりが真ん中)
スマブラなんてVip(上位5%程度)になれなきゃ初心者扱いだし
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
是非、紹介してくれよ。その人達をw
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
言うほど大好きでもなくない?
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
パッドじゃ、やりづらすぎてできない格ゲーは総じてクソ。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
問題はそこじゃないでしょ。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
「Vtuberが面白いと言ってるから流行っている」と言うのがお前の主張?
違うなら何の意味もないレスだよね?
74.名無し
>>72
具体的にどこだよw
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
面白いから流行っているに決まっているでしょ。衰退おじかなんかかな?
1.名無し
スイッチファンてなんでそんなにスト6にビビってるんや
スマブラの地位が取って代わられるかもとでも思ってるんか
スマブラ新作当分出なそうやしスイッチ2キッズとスト6楽しめばええやん
2025年05月15日 14:31 ▽このコメントに返信