1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:19:19.46 ID:QO27E1E7d
何となく物足りなさを感じながらプレイすることになる、よな?

 同じゲームを1000時間以上出来るやつ凄すぎ

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:58:39.47 ID:hFhSVqZ40
>>1
既存の売れてる例を何百番煎じでワンパターン
大衆向けに頭悪い人や子供に配慮して表現を薄める・減らす
政治や権利や宗教などの面倒事から避ける為そういった表現もしない

という訳で映画、漫画、アニメ、ゲームとかこの辺りは
表現する事を寧ろ避ける傾向なので故に恐ろしく表現の幅が狭い
逆に広いのは文学や芸術しかないんじゃないかね

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 23:47:10.11 ID:RRsdBr6a0
>>1
ですが全年齢ゲームで大人のスーパープレイができないとキレるようになります



55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 09:09:48.58 ID:tMBC9opJd
>>1
だよな
いい歳して任天堂のお子様ゲームやってる奴の気が知れないわ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:24:39.96 ID:6g9kuuU40
それ厨ニ病

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:25:07.84 ID:M6yd+/E30
なんかゲームメーカーって健全で意識高いのを作らないといけない
風潮みたいなのがある気がするわ
全体的に表現が不自由で物足りない感じがする

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:26:55.20 ID:rZD2A0C60
いやならん

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:28:47.89 ID:sO0UCJRG0
わかる
何も説明せず意味不明なまま終わるストーリーだとか
主人公が助からずビターエンド()とか何度もやられると
いいからシンプルに全員生きて帰して大団円のハッピーエンドで締めろやってなるもんな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:30:24.62 ID:+cktmeWq0
高校生を卒業する年齢になると一周回って全年齢向けもやりたくなってくる

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:31:29.05 ID:RUUqNe4b0
まぁ規制で雁字搦めの業界だし大人向けゲーとか言っても高が知れてる
何もかもが無難で中途半端

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:32:23.63 ID:DzEzcgNc0
辛いもの食べたら甘いものが欲しくなるようなもんで、
グロや暴力的な表現が強いゲームをやると明るく楽しい
タイプのゲームやおっとりしたゲームもやりたくなる

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:34:05.56 ID:3IoUgFIo0
まあ、あるよ。教育系番組見てる感覚だなーってゲームに感じる時。
でも、それを馬鹿にする行為が果たして大人かな?

分かるがアンチ任天堂?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:34:08.23 ID:DzEzcgNc0
ベヨネッタやるとポケモンやりたくなってポケモンやるとベヨネッタやりたくなるわ
例えばの話な

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:34:38.04 ID:bqHWHU/b0
ゲームはサラリーマンが作ってる娯楽作品だからな
しがらみまみれよ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:36:12.89 ID:cauQ1CTE0
ならないな
ポケモンやった後にスカイリムやりたくなったり
RPGやった後にアーケードのシューティングやりたくなったりすることはある
そもそも年齢云々気にしてゲームやらんだろ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:36:13.29 ID:162sDQTt0
まあ色々遊べばいいだけの話だな

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:39:06.42 ID:162sDQTt0
面白いともっと遊びたくなるから物足りないかも
つまらないと遊びたくなくなるからそれはそれで物足りないかも

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:41:37.99 ID:vkeX3Gdi0
大人になったら出来なくなるゲームはJRPGだな

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:42:24.88 ID:Ac8ftVfX0
ゲームクリエイターって寒イボ出るような御高説垂れ流しがちで
胸焼けすることがままある
あんまりええカッコしようとすんなよ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:42:27.44 ID:RL/U/DjI0
えふえふてんにむなしさをかんじた

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:44:01.47 ID:+cktmeWq0
ゲーマーなら色んなタイプのゲームをやるよ
大人向けとか言ってるのはゲームのガワに騙されちゃう子ども

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:45:22.62 ID:5lzG7OakM
むしろ大人しか気づかないような毒や暗喩を見つけてクスッとなる

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:45:27.89 ID:CwNZmbE40
おとなもこどもも、おねーさんも

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:51:39.67 ID:VXSUgoYLM
ラスアスすげぇって言ってたガキもしょうもないTPS、
遊べる映画でしかないということに疑問を感じてちゃんと
遊べるゲームを求めるようになってるだろ

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:54:31.85 ID:9ggOVnHT0
ゲーム買って対象年齢気づくくらいだからね
ほぼ意識してないね
ルフランやガレリアとかメタルMAXゼノとかたまに気持ち悪くなることもあるけど・・・

29: 🏺 2025/05/15(木) 21:56:15.94 ID:zeBE9KWH0
うっすら毒混ぜ込んでくるのが任天堂

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:59:55.51 ID:uikRzHSW0
>>29
それな。ゼルダとか気付くとエグいネタもある

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 21:58:39.40 ID:iEzO1EjR0
全くならない
むしろ大人向けゲームがいかに遊びとしての出来が酷いかを実感する

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 22:27:54.87 ID:XT1z52vf0
>>30
それな
規制だらけでやれる事が少なすぎるから
大人向けってだけでゲームの幅が狭められてる

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/15(木) 22:50:31.90 ID:N5Y0MAra0
大抵のパズルゲームは全年齢だけど、大人の方がハマりやすいよね


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1747311559

そのときの心境によるのではないでしょうか。
「しっかりゲームを楽しむぞ」のときはスレタイのようなイメージあるし、
「息抜き程度」ならパズル、「懐かしいノスタルジーな気分に」なら
昔のゲーム、子ども向けゲームが楽しく感じると、様々な場面で対応するからこそ
ゲームって面白いんだと思います ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯