大人向けのゲームに慣れてくると全年齢対象のゲームでは毒気が足りないと感じるようになる、よな?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さっさとPC買え、鬱陶しい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人に同意を求めないで自分で行動したら?
4.名無し
それを年齢だけは一応成人してる知能弱者がほざいてるの草
5.名無し
任天堂がキッズ向けなのは周知の事実だろう
おっさんがそれ否定してどうするよ
6.名無し
大人向けのゲームねぇ・・・
Z指定の存在が30や40・50のオッサンオバサンを「俺もまだゲームしていいんだぁ‥‥」って錯覚させるのかもしれんけど
あれって普通に18~23歳ぐらいが対象だよなwww
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなこと言うてるやつほど精神年齢低そうなイメージ🙄
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもお前サブスク難民だから発売日にゲーム買わないじゃん
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中学生の頃はこう思ってポケモンとかから離れてたな
まあオッサンになると全てがどうでもよくなってなんでも遊ぶから問題無い
10.名無し
そういう時期って自分も確かにあったけど大概思春期の学生の頃じゃね?
グロかったり暴力的で暗い雰囲気の方がなんか大人っぺえなって背伸びするやつ
そこから年重ねると無駄にシリアスなのがキツくて王道に戻ってきたわ…
現実でも十分しんどいのになんで遊びのゲームでまで重苦しくならなアカンねんって
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「毒気」ってところがわざとらしく叩きやすさ残しててキモい
本当のこと言うなら「難易度」でしょ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎年新規は出てくるからその理屈は無理
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
よく分からんけどCEROのZ指定は18歳未満に遊ばせるな以上の意味は無いぞ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そうか、加齢で複雑なシステムよりもトランプゲームを繰り返してやってる...
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーに多いタイプなんだけど、露悪的なものでひっぱるようなものは大人向けじゃなくて厨二向けって言うんだよ。
その露悪的なものが好きなのはいいけど、そのため一般的なもので楽しめなくなると友人や家族と好みが外れて話が合わなくなるよ。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分でゲームの幅狭めてどうするの?
それに好みのゲームも大作になれば数年に1本しか出ないだろうし、ゲームは楽しんだ者勝ちだよ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
本当の欠点あげたら気持ちよく叩けるサンドバックにならんからな
反論しやすいものを敢えて挙げないと
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
難易度の話じゃなくて、エログロみたいなのとか趣味の悪い展開とかそういういかにも中二が好きそうな露悪展開な事じゃないの?
19.名無し
全年齢向けの方が作るの圧倒的に難しいんだよな、ターゲットが広すぎて
まぁスレタイのように思いたいなら思ってればいいさ
20.名無し
キッズキッズ言ってる連中の声が気になるんだろうな
誰かに何かを言われるのが気になってしかたなくてそう言われないようにしなきゃと思うようになる
自分に自信がないから他人の声が気になる
そのうちゲーム自体が嫌いになって、他人にもキッズキッズと言って自分の同類にしようとする
ゲハに生息してるゴキのできあがり
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
難易度選択式にしないくせにどんどん易しくなってる全年齢(ほぼ低年齢向け)ゲームはやれなくなるな
ユーザビリティ的に難易度選択は今どき実装しても良い筈だが
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いかにも「さあ叩いてストレス発散してください」ってスレでキツいな
23.名無し
>>5
生涯独身の弱おじさんしかそういう感覚にならないのも
普通の人からしたら周知の事実だけど自白していいの?w
女の子と付き合ったことどころか会話さえまともにしてないのを証明してるようなものなんだけど
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
the crewがまさにそれだわ
初代はストーリーが復讐劇で追っていくのが楽しかったけど2以降はなんの毒気もないただ走るだけみたいなので肩透かしだった
25.名無し
そりゃそうやろ
似たジャンルでもデザインや世界観に年齢相応の物を求めるようになる
ならないやつは精神的な成長が一切無いって事や
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
疑問投げかける風で叩きを促す目的の作為的なスレ飽きたわ
27.名無し
子供と遊ぶには必須だから触る選択肢しかないんだよな~
28.名無し
毒気=過激描写みたいな貧困な感性がもうキツい
表現の幅を狭めてんの自分やん
逆に全年齢の枠内でいかに深み出してくるかが職人の腕の見せ所やろがい
中二病かよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高校生くらいのひとがこういう気持ちになるのは年相応ってかんじ
もしこれをいい年した大人が言ってるならキツい
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
自己紹介かよw
女は任天堂好きとか弱男の妄想だろw
情弱てやつか
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
そういうゲームはキミ向けでは無いから難易度選択がある違うゲームをやると良いよ!
遊び方を人に用意してもらわないと楽しめない人には向いてないゲームだと思うし
まあワイルズに関しては最初から高難易度コンテンツを用意してほしかった感はある
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろそういうのが面白いと思うのは学生の頃だろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毒気って、エロとかグロとか鬱とかでしょ?
そういうのが無いと物足りないって、逆に中身見てない証拠じゃね?
34.名無し
これは中学生
35.名無し
物語じゃなくて ゲーム性の話だとすると 分かるけどバランス取りは難しいぞ
音ゲー、格ゲー、STGの様にマニアに寄せるとニッチな層に限定され斜陽するからな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ゲームアニメのポップカルチャーに
「大人」「硬派」「オタク」言い出すやつはもれなく
「糖質」「発達」「境界」ここらに分類される
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にそんなことは無いが、全体的に畏まりすぎてる任天堂ゲーはバカゲーすらもNHK教育みたいというか
もう少し表現的にもハッチャケていいんじゃないか…と感じてしまう事はある
38.名無し
世代や層によって好みや価値観、理解力違うものだから 合わない作品らが出るのは普通の事だとは思う
色んな作品を歳かわっても楽しみ続けられるって人は、たいして理解せずなんとなく楽しめてるだけだったり
もしくは作品の捉え方や見方を変える事で楽しめてるだけだったりで、どちらにしろ昔と同じような楽しむってのは無理だとは思う
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
まあ対象は子供でも金出すのは親だからな
そこらへんはかなり気を使ってそう
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何を以って大人向けというのか
とりあえずパズルボブルエブリバブル全ステージクリアしてみろ
見た目は可愛らしいが難易度エグいぞあれ
41.
このコメントは削除されました。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
中学一年生くらいまでは許してやろうや。
40超えたおっさんがそれ吠えてたらあまりにも痛々しいけどなw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
子供が二人いても、自分が中身がまだまだ幼い子供だって自覚できてる。
で、親って仮面被っても本当の意味で大人になるのは無理だってわかってるからゲームなんてガキの趣味をこそこそやってるわけでw
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ポケポケやあつ森やってる女ざらにいるやろ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
それを良い年したおっさんが持ち上げてるのがイタイ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
そんじゃエログロ鬱描写以外で、年齢制限アリになる要因の描写ってなんなんだ?
成年向け年齢指定というお話なんだよね?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
それって、GTAやポスタルを小学二年の子供にやらせていいって言ってるようなもんだよ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ぶっちゃけそれで良いしな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
前も言ったけどお前の主張が多数を見てないってのは理解出来てるんだろ?
何度喚いても変わらん
シナリオクリアは優しく誰でも、クリア後要素は難しく好きならどうぞが近年の傾向だ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そもそも高難易度=大人向けってイメージ無いわ
ロックマンや魔界村、フロム死にゲーが大人向けか?
CSで高難易度と年齢層高めの両立でイメージするのはFEだが、それもファーストインプレッションは中学生位だろうし
51.名無し
50代だけどラチェクラとかやるぞ
52.名無し
わかるフロムのゲームが人気うなぎ登りなのもそういうことだろうな
世界中のみなが子供向けのゲームに飽きてきている
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
裏面難しすぎるよね
タワーでオバケ?の隠しキャラ出すのに苦戦した
54.名無し
>>49
近年の傾向?笑
ターゲット層次第だろ。
55.名無し
ポケモンがこれ
56.名無し
PSユーザーってコンプレックス持ちすぎやろ
しょーもない事ばかりこだわるし生き辛そう
57.名無し
>>40
初代バブルボブルクリアしてから言ってください
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じ金額でCERO:DやるくらいならPCの規制版やるな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
制服カノジョシリーズ1〜2までの派生PS4で出してたのにPS5となった途端敬遠
SteamあるのにハブされたってことはPS5ユーザーはグラフィックでもゲーム買わなくなってる
60.名無し
>>56
引きこもってて自分の知ってる範疇でしかモノを語れないからね
61.名無し
こういう大人向けとか子供向けとか語りだしちゃうやつって精神年齢が幼稚なやつだけなんよw中二病ともいうかもな
言ってて恥ずかしくならないのかな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アホなこと考えてないで好きなゲームやりゃあええやん
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
韓国や中国ゲームしかやらなくなったゴキブリ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供の頃は王道をカッコいいと感じ、中学生くらいの頃は中二病で毒気というか趣味の悪いものを好む。
高校くらいになると落ち着いてきて、大人になると王道に戻るんよ。
30や40で中二病が抜け切らず趣味の悪いものを好きな人もいるけど普通はドヤ顔で公言しない、恥ずかしいから。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろけ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
俺も中二病治らずでもう一生付き合ってく病気だと諦めてるけど、それでも『子供向けより毒気がある方がいい』とかドヤ顔はしない。
人前でやると確実にイタいやつだと思われるし
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※65 訂正
むしろゲームやりまくってるから飽きがきてるのでは?
のんびりと時間かけてりゃそれなりに楽しめる
急いでクリアして飛ばしすぎてるから感情移入もハンパなのでは?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
全年齢でって書いてあるじゃん
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供向けというか手抜きというか
子供向けだと言えば設定が矛盾してたりストーリーがご都合主義でも許されると思ってるなら間違いだよ
確かに子供の頃は気にしない人も多いかもしれないけど大人になって気付いたら離れて行ってしまう
70.
このコメントは削除されました。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
だからそれが子供向けやねん
ドラゴンボールの設定の粗とか矛盾を大人が必死こいてつついてるようなもん
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オッサン「東鳩は大人向けだろ」
キッズ「?」
世代間でニュアンスが違う
あの当て字を使うのはオッサン
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どちらもあるから良いと思うよ確かにやれる事変わるから
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
ほー、あなたは現実で女装したり幼女を襲ったり出来るからゲーム内でやる必要がない、と。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今やコンプラに日和った大手よりも
個人製作インディの方が毒気強いぞ
76.
このコメントは削除されました。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
層も何もシナリオクリアまでの難易度に難癖つけてる奴が少数派だって理解しろ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
浅すぎるやろ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
フロムゲーって子供向けやろ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
発想が犯罪者予備軍やん
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
横やが>>70のコメ読み返したらそう見えて思いっきりわろたわごめんw
82.名無し
>>79
鬼畜すぎて子供発狂するぞw
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダはまだできるけど、ポケモンやマリオは無理だわ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
そうだよ、現実にやったらやばい欲をゲームの中で満たしたいってのがその毒気を求めるってことでしょ?
性犯罪だろうが殺しだろうがゲームや妄想で発散しているなら犯罪じゃないし捕まえることもできない。
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
普通に子供と遊んだらするけどな。
自分一人で遊ぶって話になると、もうスマホゲーくらいしかしないよ。
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
実際PS信者でこんなこと言ってるバカうじゃうじゃ居るしな
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
むしろあの辺は子供の方が楽やろ
突き詰めたら判定猶予長い難易度低い音ゲーみたいなもんだし
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
うわぁ…としか言えんわ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
「低そう」なんじゃなくて「低い」ぞ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子ども向けのゲームでも楽しめれば別に良いんじゃねと思う
洋ゲーは、慣れてきたら洋ゲーで評価が高いソフトの良さが分かるけど、触れもせず見た目だけで興味ないと一蹴してswitchでできない悔しさを吐き出すために暴れ回ってる豚を見ると哀れに思う
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
お前の女なり奥さんは何やってんの
92.名無し
まあ難易度的に物足りなさを感じることはあるが、それが不満かと言われてたらそうでもないな
構造的な秀逸さや当時気づけなかったネタなどに気づいて感心するなど子供の時とは別な楽しみ方出来るようになってるし
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Falloutとかボーダーランズとかくらいのブラックユーモアが好きだわ
94.名無し
子供向けと全年齢対象を一緒くたにして語ってる奴がちらほらいるな
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
感受性一番高い中学生がピークで以降成長しとらんのがな
ペルソナにしろフロム死にゲーにしろコジマゲーにしろPS好きなキモオタが持ち上げるタイトルは中坊向け
成人してからその辺持ち上げてる奴はまず童貞
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
具体的な任天堂ゲーは?
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
そっちにしか表現がいかないとか
ゲーム経験乏しそうやな
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
普通先に37に聞くやろ
99.
このコメントは削除されました。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年05月16日 13:11 ▽このコメントに返信