FF7R-3はターン制コマンドバトルに戻したほうがいい

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ATBだろニワカか
3.名無し
×おっさん
〇おじいさん
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲでやったはずだけど評判は賛否両論だし最終章はアクションのままで良いと思う
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その列車が脱線してるから元に戻そうという話してるんだぞ?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンやモンハンが人気なのはゲームニワカのチャイニーズがSteamでやって物珍しがってたからPSだけだったらとっくに死んでる。事実ワイルズ現同接
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
33が評価されてるのはターン制だからだけじゃなくて総合的に高水準だから
FF7自体が時代遅れで内容が全てダサい
褒めるところはBGMとエフェクトくらい
8.名無し
売れてないのって中身じゃなくて売り方のせいやろ
完結して3作パックをセールで売るようになれば長く売れると思うぞ
利益はどうなるか知らん
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
これに尽きる
不要なもの増やして3分割ってどういうことだよ
逆に今からでも原作のボリュームに縮めて余計な追加シナリオカットして1本のゲームにしたら売れる可能性残ってるけど
つか逆にそれやる以外に売れる方法絶対にないと思う
10.名無し
やれない人ほど文句言う
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7Rて言わば「たたかう」コマンドがただアクションで動き回れるようになっただけで、たたかうコマンド連打とアクションボタン連打で実質同じような物だろ
そして、ATB貯まれば今まで通りテキストから選択して発動させる仕様だし
元スレでずっと暴れてるID:hWtwR+yv0は幾らなんでもアクションに苦手意識持ち過ぎ、そして骨格自体は全く同じ仕様な物に対して180°違う物に見えてしまってる、その時点で要点掴むのが苦手でいかにも仕事出来なさそうなオッサンだな
12.名無し
スレでも言われてるけど設定でコマンドバトルじみたモードにできるから
まあいつものごとくエアプが喚いてるだけw
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジーンに委託してアニメ調にすると違和感なくなるんじゃないかな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも分作長期開発の時点で舵取り間違ってるわ
アクションで見てもターン制コマンドで見ても中途半端
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
よっ名誉スクエニ社員!批判は全部スルーとかスクエニが日本を代表する会社なのはこういう高尚な考え方を社員のみならず信者(ファンとは別物)がしてるからなんだよね。誇って良いよ
16.名無し
ようはターン制アクションコマンドATBバトルを作れってこったよ
17.名無し
>>13
ⅠとⅢとは作風が違いすぎて浮いてるゼノサーガエピソードⅡみたいな存在になりそう。しかもジーン製という事で出来が良いもんだからそういう意味でも浮いた存在になる(そしてR1と2をジーンが再リメイクという流れ)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリジナルががち世代だけどターン制コマンドにしたら良いなんて微塵も思わない。
でも今のブレイクさせないとまともに倒せないのもクソ面倒なのでやめて欲しい。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今更戻せるわけがないというか、プログラムできる人材がいない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
やってる人達の言う通りにしたのに売上落ちてるんですけど
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7Rの戦闘がつまらないのは中途半端なアクションのせいだろ
完全にアクションにするかコマンドバトルにしたほうが良かったと思う
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7rの戦闘悪く無いと思うけど結構好きだったよ
23.名無し
宗教上の理由でハードも終わってるけど可もなく不可もなくというかこれより戦闘が面白いゲームなんて古いものも含めたら腐るほどあるというレベルではあると思う
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そうだね、プレイすらされてないんじゃ文句どころか認知もされないよね。
僕も最近までFF7RってのアニメのFF7をゲーム化した奴だと思ってた、絵が同じ感じだったから。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
というか、前編出てから中編後編終わるまで十年近くかかるってのがありえん。
小学生一年生が中学卒業するくらいの期間だぞ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
んじゃ、ゲームやらない日本人よりもチャイニーズを主要客にゲーム作るようにした方がいいよね。
日本人ってゲーム買わないしゲームしないんだから。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そもそも仕事ができる上級民がゲハなんて覗きもしなければ書き込みもしないよ。
28.名無し
PS5で本気出すと、Switch2への最適化が大変だから、どーするんだろ?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF13の戦闘はコマンドバトルの究極の形の一つだと思うわ。
あのシステムを改良進化させて大事にしたほうがよかった。
これからはアクシャンだ!は短絡すぎもっと自信もてよ。
30.名無し
もうティファの着せ替えDLCだけ作ってろ
31.名無し
今更コマンドに戻すのは悪手に決まってんだろw
アクションにした時点で悪手で客減ってるんだぞ?今はアクションとしてやってる奴しかいないのにコマンドに戻したらプレイする奴残らねーよw
現状考えずに自分の嗜好ごり押しするのはバカだぞ
32.
このコメントは削除されました。
33.名無し
まあぶっちゃけ如くの8みたいな、ターンが回ってきたキャラを動かしながらタイミングを見計らってコマンドで行動選択する程度のシステムでも、今FF7Rシリーズを喜んでる程度のFF信者の欲求は大体満たせるだろうとは思うわ
それじゃ我慢できないって奴はぶっちゃけFF信者と言うよりはただのACT信者orコマンドバトル否定論者だろうし
問題は前者じゃなくて後者側の欲情をまず作り手が抱いてしまってることでしょ(しかもその割にはアクションゲーム作りの技術やセンスはカスみたいなままなのが救いがない)
34.名無し
>>27
言うてゲーム業界の程度の低さからすれば、他の業界の最底辺レベルですら達してない池沼無能まみれなのは否めんけどな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その必要はない
FFはなゲームのような映画なんだよ
アクションだろうがコマンドだろうがどうでもいいのよ
36.名無し
>>33
大事なのはそれで満足するFF信者とそれを毛嫌いするACT信者のどちらが多いかでは?
FF信者が残ってなければ媚びても意味無いじゃん
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いきなりの方向転換は作品崩壊するだけだろ
Switch2版はスマブラのクラウドやセフィロスでリメイクしてほしいってのは願望
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんと、それな。
てか、7に限らず全体的に戻した方がいい。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
33が仮にスクエニで出してても同じ事を言えるんならその言い分も通るけどなw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがにBG3やエクスペディション33の
反応を無視してムービーミニゲー尽くしは
ないとは思うが…
41.名無し
今更戻してもどっちもやらなくなるだけ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分作の時点で売れないのよ
歴史が証明してる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
仮の話をして意味あるんか?w
頭悪すぎやな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションでアルテマウェポン戦をどうやるのかは興味ある
コマンド戦闘は棒立ちだったり明らかに攻撃が届かなくてリアリティに欠けた欠点があったけど、そのおかげでバカデカい敵や水中空中関係無く戦闘出来たという利点もあった
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
FF7を望んでる客が、バルゲや33をやる層と被るかどうかは大いに疑問。
俺はFF7は買ったけど、バルゲも33もパケ絵やキャライラスト見た時点でアウト、ノーサンキューだったもん。
ゲーム性は気になるけどキャラデザだけ日本風にしてくれって思う
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7ってここまで長期で引き伸ばして出すほどのタイトルじゃないでしょ
エヴァじゃあるまいし
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラシックは下手くそ向けのコマンドにしろとは思う
まあもう野村に何行っても無駄だがw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
高齢者なんだな要するに
アクションは辛いだろうに
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
バルゲと33はまた層が違うんよ
50.名無し
戻すも何もずっとATBやがな
51.名無し
戦闘システム変えるのチグハグするからやめな
新たなる脱落者を生むかもしれんし
アクションのまま爆死するといい
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れないのほぼ確実なのにわざわざ作り直さないでしょ🥺
53.名無し
もう遅いだろ
54.名無し
でもちゃんとそういう悪手をうつのがスクエニなんだよなぁ
知ってんだ
55.名無し
たまに進めてると、操作やどういう戦闘だったか忘れるけど、思い出すのにも慣れてきた
溜めて技使って、仲間でも同じことやって、溜まったら連携技使って、敵崩して、必殺技
アクション操作だと思ってるとメニューでちゃって戸惑うから要注意
召喚獣呼び出してもコマンド使えるまで溜めるのに苦労
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ある程度ストーリー結末がわかってるリメイク作品を薄く3分割にしてRとR2の期間あれだけ開けたら興味失せるよ
それにRを無料配布なんかしたんだから尚更買う気失せる
販売期間もっと狭めたらまだマシだったかもね
2025年05月17日 08:52 ▽このコメントに返信