冷静に考えてFFが面白かったの5、6、7だけだよな?

2.名無し
4は面白いだろ!
3.名無し
11は当時リアルタイムで遊べたやつは幸運だったな
日本で初めて流行ったMMOだったしあれ以上面白いRPG体験は生涯無いだろう
11のヒットからMMORPGのラノベやアニメが流行りそこから異世界系に派生したと思うと影響力も凄まじいものだ
4.名無し
10が健闘して12はまだ息をしてた
13からシステムが様変わりして別ゲーになった
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2が1番好きです…
クリア後の追加シナリオが神やねんな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10までは時代で考えたら割と誰でも楽しめる作品だよ
12,13,15,16は人気ないのも納得の出来
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
15は結構楽しめたけどな
終盤の駆け足展開はどうかと思ったけど
16はマジで全然面白くなかった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
12はスイッチ版は面白いよ
他は未完成版
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFてここじゃバカにされるもんじゃなかったっけ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺が楽しめたのは1,2,3,4,5,6,7,11だな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1はクソゲー、2は味方を殴って鍛えるとか斬新だったけど、シナリオ覚えてない
3は普通…4はシナリオ良かったけど、中身普通
5はシステム良かったけど、シナリオ普通
6以降は勘違いした開発者のオ●ニー
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
15をたのしめるのはホモだけだろ…
あんなイライラするキャラクターたちなかなかおらんわ
13.名無し
ドラクエと違ってかなり早い段階でキモオタ御用達ゲーみたいな感じだった
世間一般的には10で終わってるシリーズ
14.名無し
578、10、12、は楽しめた
6.9、13、15 は合わなかった
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
23456のみ
16.名無し
冷静に考えるなら、ということなら7はないわ。あれは作り手も受け手も熱病に浮かれているようだった。良かったのは雰囲気とマテリアシステムだけ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今FF13プレイ中なんだけどパルスのファルシにルシにされてコクーンをパージされたのは分かったけどストーリーの時系列がバラバラでわざと分かりにくくしてるんじゃないかって疑ってるところ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一理あるね。(興味ないね風に)
まぁ、個人的に10もめっちゃ良かったけど。
19.名無し
PSと共に○にゆくシリーズ…
20.
このコメントは削除されました。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
瞬間風速なら11か14だよ
流行当時にやってる必要はあるけど
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
14は最初死んでたでしょ…
そこから立て直したから吉田がもてはやされてるわけで
23.名無し
最近のはともかく、昔のはリアルタイムでやらんとだめだよ。
黎明期ならではの驚きと面白さだもの。
24.名無し
また昭和生まれの弱男おじいちゃん達が28年以上昔のゲームの話してる・・・
25.名無し
13はそこまで方向性変わってないだろ。ロール重視は11・12の延長だから
完全にアクションに変わってしまった14と15はもう別ゲーだが
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイナルファンタジーは、実際の面白さよりアンチが騒いで貶めてるって印象が強いな。
評価悪いのもやったら楽しめるのばかりだし。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
15は解るけど14アクションか?
そもそも14はMMORPGでソロプレイのFFとは分けて考えるべきだし。
28.名無し
8>3>5と楽しかった
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF3とFF9も追加したら完璧
30.名無し
文句つけるのが楽しい連中はゲームを楽しむ気がねぇもんな
はなから楽しむ気を捨ててる馬鹿は世の中つまんねぇことだらけだろうよ
自分でつまんなくしといて○○はーとか馬鹿丸出し
つまんねぇのはお前の存在だろうに
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
8と10も良い。
10-2で1度死んで、12で少し持ち直して13で完全にゲームとしての面白さより映像制作会社になって終わった。
全てにおいてズレてきてるんだよね、不思議
32.名無し
1~13までやったが、3~7、10は面白い
後は面白いけど人は選ぶかなって感じ
33.名無し
5.9.12だわ
ノムリッ臭がきついのはパス
34.名無し
逆にひどいのは8.10-2.13.15.16
35.名無し
>>34
7Rもー 分作で引き継ぎナシとかなんなのーぅ?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエアの頃は傑作だったけど、スクエニになってからは絵だけの凡作駄作になった感じ。
6までだね。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエアの頃は傑作だったけど、スクエニになってからは絵だけの凡作駄作になった感じ。
6までだね。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
そもそもゲハなんて文句つけるための場所だろうになんで綺麗事言ってんの?
おてて繋いで楽しく明るいゲームのお話がしたいならFacebookでやれよ。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
456かな、79も入れても良い
40.名無し
2~13LRまではなんだかんだ面白かったよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
分作のくせに次のソフト出すのに4年も5年も待たせるんだから、セーブデータとかどっか行っちゃうよwww
同じようなシステムで出してるんだし、半年とか長くても一年ごとに出さなきゃダメだよ分作は。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11と14のMMOのFFは友達と遊べて楽しかった。
コミュ力なくてソロゲしか遊ばないネトゲ劣等種にはお勧めできないけどなw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネトゲの11と14は抜かして面白いって評価されてるのは10までだな
その後もシステム面では部分的に評価されてるが作品そのものはという感じ
44.名無し
234おもろかったじゃん
2は最初、何この糞ゲーで終わるが、キャラの育成方法を理解したら化ける
3はシンプルに冒険楽しかった、4はとにかく凄かった(当時の感想)
まぁ8までは素直に楽しめたかな
9はなー戦闘時のロードさえなければ評価できてたが、そこ以外は良い
それ以降はまぁ…うん…
45.名無し
このチョイスは50過ぎだろうな
自分はFF13が1番おもしろくてその次が10
46.名無し
13を途中で積んで14以降はまったくやってないなw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
あくまで評価する場所であって文句つけるための場所じゃないだろ
お前のような勘違いがいるから荒れるんだハゲ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上で言うなら14>11>その他
49.名無し
>>48
お布施やん
50.名無し
昔は面白かったのも存在するかもしれないが
もうそういうの作れないんだ オワコンさ もう出しても20万行くかどうかレベルなのさ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
派生作品も含めるならディシディアが一番面白かった。正直このシリーズは、ディシディアぐらいしか面白くなかった。本編もやってたけどさ。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
万人向けの評価は散らかって定まらないが変態的な評価は2と8でだいたい一致するんじゃないかと思う
8は調合とか錬金とかが一般的になった時代が来てから出てたら精製への動線が見えにくくてもまた評価が違ったかもしれんが、あのころはアトリエの初期くらいだったからな有名なの
ワッカさんのは別の意味で変態的評価
53.名無し
アクション戦闘ホストキャラのシステムになってから全て終わった
54.名無し
1・3・5かなあ
7はまあ面白いことは面白いけど造りが雑、かといってゴールドソーサーとか無駄に力入ってるし
1は画期的だけど今そのままやるとキツイがリメイクだと遊びやすい、特にフライトテキストが良い
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本家のみなら5・6・7・9・10
これらがベストかなぁ。
他はそうでもないってずっと前から思ってた。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年05月17日 18:49 ▽このコメントに返信