【朗報】Nintendo UK「キーカードは任天堂開発タイトルに利用する計画はない」

2.名無し
サード「はああ?」
自然と任天堂のゲームが売れるように仕込んでんな
なんかセコいな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームカードだと64GBカード強制なのが終わってる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまごっち はSwitch2版(2.2GB)でゲームカード出す事はスゴい事なのかな?
またはキーカード容量がその位なのか…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザーからしたらキーカードなんてメリット一つもないからな
よく分からずに買うキッズやその親からのクレームも確実に発生する
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードもケチったら余り売れない事が分かったら以後ゲームカード版で出すんじゃないか?
7.名無し
64GBカートリッジ(製造コスト1枚2400円)
キーカード(製造コスト不明)
デジタル配信(ロイヤリティ3割)
これではサードがキーカードとデジタル配信を選ぶのは仕方ないかな
8.名無し
サードに使ってもらおうと用意した仕様と言ってるのにサードは使うなという暴言草
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームカード版容量を8GB、16GB、32GB、64GBと選択できればゲームカード採用検討するんだろうね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
縦マルチでSwitch1ゲームカードならアプグレで充分なのにな
11.名無し
>>2
サード軽視とユーザー軽視を同時に行う任天堂すげぇえええ!!!!!🤩🤩🤩
ありがとう任天堂!さすが任天堂!🤩🤩🤩
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
任豚がゲーム買わねぇからサードから徴収するしか無いんだよな...
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダ無双がキーカードじゃないことを祈ってる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
マリオカートとかどうぶつの森とか買ってるやついないの?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー豚曰くロムカード代が高いのが不満らしいけど、
技術革新及び数社でメーカーに大量発注すれば安くなりそう。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂ソフトはROM代+2000円以上が
さらに掛かるってことじゃん
たっけぇな。10GBも無さそうなテンプレアクションゲーばっかりなのに
17.名無し
キーカードは使わないけど大容量のソフトはDL専用になりますとか
カートリッジ+追加でDLが必要になるだけじゃないかね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchでも動きそうなもんは無理してSwitch2ソフトとして出さなくてよくない?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
容量というかSD Express準拠のゲームカード自体が高いから無理かと
安く出したいならDL版専用にするしか
20.名無し
>>18
そもそも無理してswitchにソフト出す必要がない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう任天堂だけでええでしょう
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやサードのタイトルをそうしろよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それだけで高い扱いとか貧乏人は金稼げないなら死んどけよ🤣
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
自社製品を売れるようにしたらセコいとか働いたことないんだなこの無職ガイジw🤣
25.名無し
>>9
それ余計に高くなるだけだよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ゲーム買ってるのにアストロボット世界150万本しか売れないもんな無職🪳界隈は🤣
27.名無し
>>26
ファミ通で集計されなくなったら以降は1本も売れてない、って言ってるようなもんですねそれ
公式発表以外は信じない方が良いですよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>より容量の大きなゲームをニンテンドースイッチ2に提供できるように
尚、コストカットで低容量ゲームもすべからくキーカードになる模様
ある程度下限設定しないとじゃんじゃんキーカードで出す思うで、DL買いはある意味では賢くセール狙ったりするからな、それがほぼDLと同じ性質でDLまで極限にコスト抑えられた物でフルプライスで買われるんだからな、一種の騙し売りみたいなものだな
初めはSwitch2でこんなリアルなゲーム出来るんだと感動していたカジュアルも容量が逼迫してくるといずれ、またこれもキーカードじゃん…と間違いく忌み嫌われるようになる
29.名無し
やってもいいけどね
次もゼルダをOWにするなら容量制限なく作って欲しいし
30.名無し
モノリスは容量使いたい派だと思うけど任天堂ソフトに含まれるのかね
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂自身が「マジコン対策」とか言い出せば、普通にキーカードを使う様になるんじゃない?
Switch1でも【Mig】ってヤバい代物があるから
32.名無し
つまりサードから要望があったという事かな?
もしくは任天堂がサードに製造コストダウンのアピールする為か
33.名無し
おまえらゲーム値上げに反発するくせに製造コスト背負え。とか鬼かよ
34.
このコメントは削除されました。
35.名無し
>>27
アストロボット150万はソニーの公式発表なのにファミ通が憎すぎるあまり頭狂ってるの草
36.名無し
ソフト入れ替える手間が増えたDL版みたいなもんだしな
しかも容量圧迫するデメリットもあるという・・・・w
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
てか32GBだか64GBだかの基本の容量のカードに収まるやつはキーカード使うの禁止にして、オーバーするやつもday1パッチとしてはみ出た分だけダウンロードさせれば良いんじゃないの
どの道キーカードならダウンロードは必要なんだからアプデ必須でもええやろ
これなら全データ本体に入れなくて良いからダウンロードに時間も掛からんし容量も圧迫せんやん
38.名無し
新規格の高速読み込みROMだろうからやっぱりSanDiskなり大量生産軌道に乗らないとなかなか安くするのは難しいだろうな
39.名無し
64GBカートリッジ、キーカード、デジタル配信の3択しかないのは駄目だろ
40.名無し
>>39
PSはディスクかデジタルの2択しかないんだが?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
まあ以前は普通に買えた10年以上前のPS4のゲームみたいなのを
割高カードだの、空データのキーカードだの
今になって不便を感じるような売り方になるってのも、なんだかな…とは思う
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁマルチなら普通のパッケージ版がある方のハードで買う
キーカードを優先的に買いたいとは思わない
43.名無し
アクティベーション対応ソフトのようにキーカード買取拒否するところも出てきそうだな
1.名無し
この発言が今後もキーカードを使う事は無いって捻じ曲げられて利用されるんだろうな
2025年05月17日 20:23 ▽このコメントに返信