1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 07:57:38.90 ID:rqQcBXRB0
賞与の見直しにより、ソニーGやバンダイは冬と夏の2回に分けていた
賞与の機会を年1回に削減。冬の賞与については廃止している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021CE0S5A500C2000000/

31040


56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 09:02:45.28 ID:EIQgDefxM
>>1
会社からの支払いが全く同額の場合賞与を給与に移したら
手取りは減るはずだけどどうするんかな?

65: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 09:10:45.53 ID:bw3Pcqqy0
>>56
単純に年2回にわけてたのを1回にまとめるだけじゃねえかな

106: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 10:06:19.53 ID:AnsJvnn90
>>1
ありソニー

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 07:59:45.11 ID:Lp1Cfy5q0
どーすんのこれ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 07:59:45.54 ID:Tz69K+Pi0
決算期に調整しやすい冬を無くすんか

賞与自体なくして給与に混ぜ込むのが増えてはいるが

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:00:01.78 ID:Lp1Cfy5q0
がちでヤバい

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:00:20.58 ID:qNWnkanu0
儲かってるはずなのに?

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:00:39.52 ID:8Y4pOc0x0
ソニーはヤバい

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:01:02.80 ID:Tz69K+Pi0
あぁ、前期や動きの少ない4~6月を基準に計算するのか

冬は出さざるを得ない状況なり得るから

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:01:35.40 ID:RZFEZ3780
ソニーはこの5年でアホみたいに稼ぎまくってるんだから据え置きで上げても良いやろ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:02:10.32 ID:lPCBfhBp0
レイオフとボーナスカットの二枚看板で利益率大幅改善!

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:02:16.55 ID:RZFEZ3780
ソニーはこの5年でアホみたいに稼ぎまくってるんだから
ボーナス据え置きで基本給上げても良いやろ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:02:59.79 ID:8Y4pOc0x0
崖っぷちソニーw

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:03:24.83 ID:PAxaor4m0
好評につき賞与廃止、なん?

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:07:49.12 ID:Tz69K+Pi0
>>13
円高なった時にガッツリ目減りする分の調整が必要なるからしゃーない
円安だ賃上げだで給与基準爆上げやったところは安直に
下げるわけにもいかずヤバい事態なるから

16: しおづけくん 2025/05/19(月) 08:05:45.16 ID:kPYDQz620
ソニー「過去最大の営業利益!
業界ナンバーワン!

賞与廃止します」

なぜ?

86: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 09:42:55.14 ID:ba/gi73N0
>>16
草 むしろ賞与アップしろよ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:05:53.29 ID:BZBn2dlX0
ソニーはその分基本給上がってるだろ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:06:55.97 ID:W8L1OUAO0
好調なのにボーナスカットは新しすぎるだろ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:07:30.61 ID:j3sXwkux0
ボーナスカットw
おわりやねソニーw

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:08:22.73 ID:ZCnRV/J00
景気いいから基本給上げるという記事かな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:08:35.84 ID:jwAvJyRb0
景気が良い時に盛りすぎるからこうなる

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:10:46.26 ID:Tz69K+Pi0
>>22
そして調整の対象となるのが氷河期世代というな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:16:09.21 ID:WKsszhGIM
うちの会社ボナ年3回→2回に減って最初は1回分が1.5倍で
総額変わらずだったけど震災だったりコロナだったりで
減り続けて今や3回の時の半分くらいになってる

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:18:15.38 ID:WgTQ8+J+0
ボーナスまで無くなる爆死ハードPS5

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:20:10.19 ID:1KUmUed90
競争力だなんだ言ってるけど皺寄せが来るのは結局中年社員だろ?

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:21:32.15 ID:2B8VANp00
業績連動型の賞与は、どう考えても経営陣の失敗なのに
一般社員のボーナスががっつり減る時あるからなぁ
それよりか毎月の給料が+15万とかの方が嬉しいかもしれん

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/19(月) 08:22:14.23 ID:GsEtp+Lh0
基本給上がったらええやん


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1747609058

戦略的賞与カットなので問題ない! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯