【レベルファイブ復活】「ファンタジーライフi」、Switchランキング1位、Steam世界2位、評価も非常に高評価と大絶賛!

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何か忘れてね?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実況見たけどクソ面白かったしそら売れるわな
次が楽しみだわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
壮大な3Dモデル使ったオープンワールドじゃなくてもこんくらいのミニチュアみたいな頭身のオープンワールドで十分ゲームとしては面白そうにできるんだよなって
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これGOTY候補とか言ってんの面白すぎでしょ
6.名無し
メディアミックスしてグッズ販売で利益出せない時点で失敗だろこんなの
つーかスイッチが足引っ張ってそうだし不買だね
7.名無し
でももう中国には勝てないよね
ゲームも半導体も何もかもw
シャオミ3nmでもう日本には勝ち目がないと悟りました
8.名無し
>>7
急に中国出して来るの頭五毛すぎんだろ
9.名無し
そんな良かったんか
ちょっと調べてみるか
10.名無し
パソニシは速攻で割ってそうw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外したやつは無かったことにして、都合良いことだけ取り出して、予想が当たったんだ!!って言い出すえびって東洋証券安田みたいやな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5年くらいしたらサ終するので
やるならお早めに
13.名無し
えび氏も嬉しそうで何よりだわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ネタとか知らなさそう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
買い切りゲームなんですよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
誇張なしで面白いから買え
ただSwitch版はロード厳しいかもしれん
17.
このコメントは削除されました。
18.名無し
散々裏切りだなんだとL5と日野さんを誹謗中傷してた任豚はどうするのこれ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
Amazon占いでハンドレッドライン5000本に対して、ファンタジーライフは7000本だけど本当に売れてんのかなあ?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
悔しそう
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
せめて調べてから発言しろよゴミ
22.名無し
>>12
ファンタジーライフオンラインは5年も続かなかったような…
23.名無し
デフォルメされたデザインだけどしっかり遊べる
24.名無し
ゴキはすぐ発狂するな
もうちょっと余裕持てよw
25.名無し
レベルファイブ生きとったんかワレ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代3DS版が出た時は、発売日買いしたけど……
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アーリーで始めた人みんな絶賛してんね
どうすっかなぁ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
幼稚園児がやりそうなゲームだぞww
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほのぼのやりたいなら有りだろう
30.名無し
3DS版はやりこんだ
31.名無し
初代は楽しかった。今作ちょっと触ってみたけど導入部とチュートリアルがうざったいかな。
自分はそういうのがバランス悪いと積みゲーにしてしまう・・・ドラクエビルダーズ2とかがそうだった。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
お前が言うと説得力あるわww
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
稲シップが作ってたんじゃなかった?
直前で退職したが
34.名無し
>>33
稲船が作ったら社内評価が悪かったので作り直したらしい
35.名無し
アーリーアクセスで遊んでる、大半のライフが「うできき」になったあたりだからまだ先は長い
たしかに導入部~全ジョブに就くまでが(スキップしなければ特に)ちょっとだけダルいけど、丁寧に作られてるしボリュームもすごくある
若干ボリューム多すぎてどこから手を付けるべきなのかわかりにくい気がしなくもないけど
PC版はファストトラベルのロードも非常に早い。Switch版は知らん
正直もっと劣化したものも覚悟してたけど、3DS版が好きだった人には期待以上の出来だよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
スキップできるって話じゃなかったっけ
取り返しのつかない要素、に各ライフの導入イベントスキップすると後から見れないよってのがあったが
37.名無し
まあ好評なら取り敢えずは良かったんじゃない?
ただあれだけ成功してた妖怪ウォッチをオワコンにした日野だからなぁ
これ一本ですんなり復活とはいかないと思うが
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファンタジーライフリンクをブラッシュアップしてボリュームを大幅に増やした感じなんで前作が好きな人間には間違いなく刺さる。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白そうだし買うかな
2025年05月20日 06:58 ▽このコメントに返信