【再評価】FF8とFF13はもっと評価されていいんだよな

2.名無し
13ぺろぺろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
8の自分のレベルが上がると敵のレベルも上がるシステム、あれ不評なの当時驚いたわ
雑魚戦でも退屈しないで済むし好きだったんだけどな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その二つこそ、ガチで言うほどか?
5.名無し
ルシがファルシでパージコクーンでFF離れた
あれ以降FFはウンコ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
では13シリーズswitch2のパッケージで発売したらフルプライスで購入してね?またセールガーはやめて欲しいね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
12ならまだしもよりによって13かよ
一番の空気やん。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4、5、6、7、10がめっちゃ頑張ってただけでそれ以外は蛇足。
9.名無し
13はシリーズ凋落の戦犯だから論外やろ
8評価するなら2も評価してやれよw
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13が一本道と言われてるけどストーリ的に一本道になっても仕方ないんだしファルシのルシが〜ってネタにしてる奴はネットの情報だけで叩いてるエアプが多い
11.名無し
13とか8はガキだったのもあるけど当時普通にゲームとして楽しめた
16は2周してトロコンまでやったけど過去最低のFFだった
JRPGらしい泥臭い育成・収集・探索要素を全部削ってアクションゲーに特化したのに
そのアクション自体がウィルゲージのせいで最低の出来になってるっていうギャグ
12.名無し
8はなんだかんだ当時は楽しめたからなぁ ストーリーも良かったしライオンハートとか作ったりするのにワクワクしてた。ヒロインが可愛いのもモチベ
13は主人公可愛いんだけどストーリーが訳わかんなく・・・ルシのファルシのコクーンでこれ作った奴馬鹿だろとしか思わなかった。しかもマップが一本道でお店も無いっていうユーザーを二重にも呆れさせて、評判落としたいんかなとww
極めつけは14の馬鳥なんだか鳥馬なんだか。もうFFはまともな人が作ってないタイトルなんだなとそこで思ったわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
8は売れたから社内評価高いんじゃないかな?
その結果が今のFF路線なんだよね。困ったことに
14.名無し
>>10
ストーリー的じゃなくマップが一本道なんだよwwwwwww寄り道なんかほぼ無いに等しい、迷いようもないw
苦痛すぎて中盤くらいまででリタイアしたから後半がどうなってるか知らんけど。 我慢するほどの価値はない。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
叩くというかエアプというか、ファルシのルシで買う気がなくなったらもうそれ以上13について深く知ろうと思わないだけの話
16.名無し
むしろ13から悪しきブレイクの導入というか…
その辺の雑魚敵でも2回ブレイクしないといけないとかやめようよマジで
ブレイクのシステム自体は面白いんだけどね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
当時、ゲームシステムにも慣れてレベルも上がってくると雑魚戦って邪魔以外の何者でもなかったもんな
18.名無し
>>10
一本道と皮肉を込めて言われたのは本当に進むところが細い一本道しかないからだ
最後の手前の10章だっけ、で突然MMOのクエストみたいになるところまではずっとそんなだ
ストーリーが一本道とかで文句言われてるゲームとか特にないだろ…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>13はうんこ
世間「ゲームやってるやつがうんこ」
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法が強かったのってせいぜい6まで、召喚に至っては5までだと思うわ
いわゆるコマンドアビリティが進化しすぎた
だから8のバトルがバランス悪いはない
21.名無し
>>20
7は召喚が最強クラスやん
22.名無し
>>7
空気は12だろw
23.名無し
FF13はFFシリーズの最高だからな
そこから凋落するのは当然の話
24.名無し
ストーリードリブンで
崩壊:スターレイルでもお馴染みの難解ストーリーだ
FF13に逆らうやつおりゅ?w
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局のところ13以降はゲームの遊び方の変節期でそれ以前のやり込み、レベル上げなどの作業をちまちまやるから、それらから脱却するべく何を無くすかになっていった感があるわ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13は14のβテスト参加権とゲーム内アイテムのために買った。だから買ったけど遊んでない。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
だからストーリーとして寄り道するのがおかしいからマップが一本道になってるって話をしてるんだがバカしかいないのな
28.名無し
13辺りの時代はとにかくゲームのネガキャンが凄かったからな
MGS4とかめちゃくちゃだった
発売前にネット中にネタバレ貼られまくってたからな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ナイツオブラウンドのことならあんなクソ長演出にキャッキャするの最初だけで使わなくなる。演出過多の弊害だわ
正しくは強い、じゃなくて使えるだったわすまん
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
評価的には空気だよw
31.名無し
8が崩壊のキッカケになり
10がそれに拍車をかけ
12で完全に終わり
13以降は死体蹴り
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
やる気起きないから未プレイだけど、ストーリーが一本道でそれに合わせてマップも一本道ならストーリーから間違ってるんよ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
プレイクとかバーストとか全く爽快感無いよね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
それを意図してやったというより開発費が高騰し過ぎて作り込み出来なくなったように見えるからなあ
飛空挺廃止の時からそんなこと言ってたし
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
発売後の感想も似たようなもんだったろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは7Rまでがピークそれ以降が死体蹴りな。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13はマップが一本道どうこうよりストーリーがずっと宛てもなく逃げてるだけなのがつまらんかった
途中でパーティー分かれるせいで更に話の展開遅くなるし
10も一本道だけどガードになってからは一貫してシンを倒すって目的の下で動いてるから話的にもマップ的にも一本道でも違和感無い
バトルの方もRPGというより戦略シミュとかRTSやってるような感覚で、キャラクターを操作してるというより指揮してそれを見てるだけって感じだし
1.名無し
3作セット売りにでもなってから人の話題にのぼれ
どうせリメイクで擦り始めるんだろうから評価なんてそれ見てからで良いし
2025年05月23日 04:35 ▽このコメントに返信