1: 鯨伯爵 ★ 2025/06/12(木) 18:42:02.75 ID:??? TID:gay_gay
スマホ認知症とはどのような症状が出る状態を指すのでしょうか。

金町駅前脳神経内科・内野勝行院長:
お仕事で、あれ何だっけ?と予定を完全に忘れたり、料理とか作ってて
完全に途中の過程を忘れたり。ポンッと抜けちゃうイメージ。
それが認知症に似てるので“スマホ認知症”。

引き金はスマホなどのデジタル機器を長時間利用し続けること。

それにより脳が処理しきれないほどの大量の情報を受け取り、
記憶障害など認知症に似た症状が一時的に発生するというのです。

金町駅前脳神経内科・内野勝行院長:
脳のオーバーワーク、オーバーヒートというか、きれいなゴミ屋敷みたいなもの。
予備軍としては1000万人とか2000万人はいる可能性は十分にある。

自分がスマホ認知症になっていないか8つのチェックリストがこちら。
・スマホはいつも手元にスタンバイ。
・知っている人の名前がすぐ出てこない。
・最近、漢字が書けなくなった。
・覚えておくために写真を撮る。
・スマホ以外で調べものをしない。
・いつも睡眠不足状態。
・やる気が起きず興味も湧かない。
・仕事や家事の段取りが悪くなった。
この中で3つ以上当てはまる人は要注意だといいます。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28948637/

32246

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:44:32.92 ID:EcWAy
スマホやめたいほんと

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:44:46.68 ID:Wf1Px
学生の頃にスマホがなくてよかったと心から思う

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:45:57.97 ID:WY9OX
これからの時代、記憶なんて不要になるんだよ
全てスマホの中にメモリーされるからね
未来だけ見て生きて行けば良い

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:15:14.69 ID:9wBz7
>>5
スマホに記憶させたことを忘れるのが
スマホ認知症

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:17:03.74 ID:cT0lE
>>31
こういう奴らをスアホ!と
いいます

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:46:29.86 ID:yrF2P
そうはいっても上手に共存しないと生きていけないし

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:48:17.97 ID:LUdfF
スマホ持ってない方が認知症になり易そうだが、マスコミの主張は何時も意外だよな。



8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:48:56.32 ID:yjPvd
安心しろ
俺スマホ持ってないけど3つ以上当てはまるぞ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:49:56.20 ID:Zvn0n
路上や公共機関で
スマホをやってる
女の顔を見てみな
バカみたい顔してるやつ
ばっかりだよ
あれは脳が行かれている

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:50:06.65 ID:QL7XB
ジョブスは人類をダメにしたよなーホント

利便性こそ正義と言うのは馬鹿の解釈、誤りだったんだよ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:11:44.53 ID:CzcOj
>>10
激しく 同意

2004年頃だろ市場に出たの…
そこから 20年… バカばかりになる
ワケだ。

ホントに阿呆バカ製造最終兵器 ↑↓ スマホ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:50:31.10 ID:QL7XB
不便でアナログなことにこそ真実や健やかさが宿るんだよ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:53:54.09 ID:sX18Y
人間、やる気のある事以外ってなかなか覚えれんだろ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:54:32.47 ID:RXvT0
情報格差みたいなのがものすごいスピードで進んでるのは実感する
スマホだけの奴とか真顔でSNSソースで語りだすのとか
普通に多数派になってきててヤバい

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:55:29.02 ID:RXvT0
認知症予防で最強なのは脳が軽く揺れる程度の軽いジョギング

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:55:43.15 ID:VIzFA
デジタルデトックスって
馬鹿だろ

意味知らないで言ってないか

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:55:51.91 ID:LUdfF
スマホOnlyユーザーは神様です。

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:55:55.04 ID:WY9OX
脳とPCを直結するBRIの時代
記憶も思考も必要無いよ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:57:07.31 ID:t8xRi
逆だろ?
スマホやaiに頼りすぎて脳を使わなくなるからボケるんだよ
このヤブ医者わかってないな
脳をフルに使ったら逆に脳トレになるだろが

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 18:58:02.47 ID:t8xRi
今の若者なんか自分の意思を持ってないような
薄っぺらいコミュ症ばかり
スマホばっかに頼るからぁ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:00:40.10 ID:WY9OX
アフリカ原住民は視力5.0とかで
それが人間の本当の能力だが

視力落ちるからビルを建てるなとか言わないだろ?
視力半分以下の1.0でも日常生活全く問題ないしメガネもあるし

進化というのはそーゆーものだよ
旧石器時代の類人猿はこれが理解できない

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:02:26.20 ID:WY9OX
人類は多くの能力を失いながら
現代社会があるんだよ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:08:02.82 ID:WY9OX
江戸時代には
日本人は江戸から京都とか平気で歩いていたんだよ

脚力落ちるから自動車や電車禁止しろとは言わないだろ?

200年かそこらで殆どの人類は
人類が本来持っていた多くの能力を失ったんだよ
それでも不便なく生きてるだろ?

今から江戸時代のような暮らしへ後戻りはできないだろ?
それが人類本来持っていた能力だとしても
進化を捨てて
人類本来の身体能力だけで生きていこうとは思わないだろ?

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:10:27.97 ID:SsaKq
アナログ作業だろうと根詰めすぎは諸問題起こしてただろと
ほんとこういうこと言う医者は

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:11:40.11 ID:RXvT0
スポーツって趣味の側面もあるけどダイエットや身体機能の
維持のためにやってる感じになってるよな
脳も使わない人が増えすぎるとその弊害も問題になってきて
スポーツ化するんだろう
ということはここにビジネスチャンスが眠っている
脳トレ版のチョコザップみたいなのが出てくるかもな

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:13:06.78 ID:RXvT0
この辺のこと最初に指摘して有名な本がスマホ脳
集中力が低下して人類の知能のピークが2010年代って言ってたな

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:14:49.50 ID:NWBJ5
逆逆、頼りすぎて、頭動かさなくなっているんではと思う。頭がサボっている。

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/12(木) 19:16:36.74 ID:2R62P
全部当てはまる 完全にスマホ脳だよ


https://talk.jp/boards/newsplus/1749721322

スマホはほどほどに ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

31677