1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:54:52.59 ID:CInRBTtN0
不思議や

【6/2~6/8 ファミ通週販】Switch2「マリオカート ワールド」が初週78万本超えで登場!ほか新作「ルンファク」「ゼルダの伝説」「龍が如く0」もトップ10入り


31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:07:18.73 ID:cL68PaCRH
>>1
目が腐ってる

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:15:56.07 ID:XJa0r3J/0
>>1
お前が思うならそうなんだろ
俺はサイパンのほうが綺麗に見える

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:33:10.67 ID:6jPyJ6L40
フォトリアルのゲームは暗くて汚いのが多いからだよ

フォトリアルで人気なのはGTA、CoDなどの犯罪ゲーや戦争ゲー
その手のゲームでは暗くて汚いシーンが多くなる

フォトリアルでも明るくて美しいモノは描ける
だがフォトリアルを好む層に売れるジャンルが暗くて
汚いモノだからそういうゲームが多くなった
それで>>1はフォトリアルに汚い印象がついてしまったのだろう



85: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:57:13.37 ID:WsYpmhdV0
>>1
お前の好みじゃね?

145: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 17:29:55.39 ID:2l+hCbji0
>>1
現実で見える外の世界が最高解像度な訳だが、別に外歩いても
綺麗な景色でもなければ綺麗と思わないだろ
綺麗に魅せる工夫とかして無いんだから、画質よりも綺麗に魅せる
工夫が今の時代重要。だからフォトリアルだ画素数だとか意味ない。

246: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 18:39:01.20 ID:xJ33Rerz0
>>1
信仰心やろ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:55:51.01 ID:9AjzpPHk0
センスの有無

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:56:11.32 ID:CInRBTtN0
PCの方が性能高いのは知ってる
グラフィックの描写能力ではSwitch2はハイスペPCには勝てない
でも絵はマリカーのが綺麗に見える

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:07:30.94 ID:cL68PaCRH
>>3
いや?w

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:57:07.46 ID:g3lMzAep0
PS3からグラフィックに大した進化感じないし

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:57:13.47 ID:CInRBTtN0
なんなら8DXレベルでも綺麗だと感じるわ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:57:28.68 ID:1kFIVaYo0
視認性の問題

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:01:11.47 ID:9AjzpPHk0
>>6
特徴となるものを的確にとらえている場合

それ以外のものはノイズ扱いになったりする

写実で行き詰るのは、表現したいことのゴールが分かってないから

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:57:58.80 ID:lp9xwvfJ0
感じ方は人それぞれ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:58:47.52 ID:CInRBTtN0
絵作りに関してはアニメ調やらトゥーン調の方がいいんじゃいか?

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:58:51.75 ID:jMBrd8vI0
任恥の歪み

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:59:31.08 ID:CInRBTtN0
>>9
モンハンワイルズやってるけどマリカーワールドのが綺麗に見える

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:00:48.88 ID:MRXh+b9R0
>>13
ワイルズはエフェクトドギツすぎて普通に駄目

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:58:54.15 ID:MRXh+b9R0
フォトリアル=綺麗と思ってるのはアホな会社だけだろ
今の時代本気で作り手がそう思ってたらやばすぎる

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 15:59:09.21 ID:aq/i8s0K0
リアルに寄せると粗探ししたくなっちゃうよね

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:00:20.90 ID:jMBrd8vI0
>>12
その粗が見つからなくなったらゴールだろうな
加点法が減点法に負けたらいよいよ重箱の隅もつつけなくなる

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:00:57.16 ID:3jJGSbry0
発色というかカラフルなのが好みなのでは

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:01:04.66 ID:IHPPrLYnM
人によって美的感覚なんて違うことをまず理解しないとな
これに限らずゲハだと自分がそう思ったら他人もそうだと思い込んでるヤツが多すぎ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:01:20.75 ID:t213azgt0
リアルに寄せると汚れも表現するから

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:01:42.62 ID:vsvuH12U0
ワールドのグラはありきたりじゃん

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:01:51.55 ID:bagp/fKQ0
原神とかもだけどモロにセンスでる
単純にテクスチャの解像度あげればいいわけじゃないし

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:03:43.79 ID:5aZfzWXK0
モーションや関節の動きが同じ軌道でかえって不自然だから

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:04:14.75 ID:OORZIIo8M
人間の脳は彩度が高い方を綺麗と感じる
商用写真もほとんどはトーンカーブを弄って彩度を上げてる

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:06:03.46 ID:CInRBTtN0
>>25
確かにフォトリアルのゲームってなんか暗く見えるから
それも相まってあんまり綺麗に感じないのかも

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/14(土) 16:05:45.36 ID:+PESNBJj0
写真を見るのと
仮想世界の作り込みの精密度の違いだろうね

現実に近いほど「写真でいいじゃん」になって
新鮮な体験とは程遠いからね


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1749884092

感じ方は人それぞれ   ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯