なぜ「ムービー」に力を入れたゲームは失敗するのか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
なぜ失敗するとわかっててムービー入れるのか
3.名無し
スクエニ・カプコン「いいからムービィ観ろっつーの!」
4.名無し
ムービー見たくてゲーム買ってるわけじゃねぇからな
5.名無し
完全にムービー無いのも味気ないけどな
ようはバランスなんだけどAAAはムービー比重になりがち
6.名無し
ゲーム実況があるから動画でいいんだよな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
操作を出来ない時間←嫌われてる
コマンドRPGが不人気なのも同じ
コントローラー握ってボーっと画面を見てる虚無感はなるべく少なくするべき
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
失敗ってことにしたいだけ定期
9.名無し
別にムービーに力を入れるから失敗なんじゃなくて、クズエニみたいに移動とお使い以外はほぼムービーとかが悪いだけだろ
10.名無し
ゲハって何か少しでも気に入らなきゃ失敗言いたいだけだしな
特にゴキブリ
11.名無し
MGSとかシャドウハーツのムービーは好き
12.名無し
>>1
小島に言えwww
13.名無し
結局はオープンワールドもアクションもろくに作れないからムービーに逃げるんだろ
映像さえ作っておけばバグ取りもバランス調整も必要ない
14.名無し
アレ16もワイルズもシリーズの歴史に残る失敗作だからね・・・
開発が作りたいのとユーザーが遊びたい方向性が正反対だし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カムトゥーミーイフリート!
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
燃え尽き症候群かな?知らんけど。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーはあっても良いけどスキップ出来るようにしないと邪魔なだけ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デススト2はどうなるやら
19.名無し
>>1
カントク「映画でコケたらファイナルファンタジーみたいに叩かれますやん。その点ゲームなら擁護してくれる信者がいるし。」
20.名無し
ゼノブレイド3のムービー長すぎ多すぎて、後半ムービースキップしてたからストーリーがわからないという
21.名無し
ムービーに力入れて面白くなったゲームって稀有だし、それもはやムービー目当てでゲームしてるだけだろ
22.名無し
FFに関してはムービーもそうだが、FF以外に何も知らない様な感じの
キモオタ臭漂うスタッフが今現在の開発チームに大量にいるのも問題だろうね
任天堂の面接で「ゼルダの伝説以上の感動なんてありません!」とか言ったら即落とされるけど
スクエニの場合は「FFシリーズこそ最高のゲームです!」と言っても残してもらえるしな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>任天堂はムービーに関してドヤ顔決めない
そもそものクオリティが低いからドヤれないだけでは
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームを作りたい訳じゃないから
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハ民の想像上の企業って市場調査も売上からの反省もしない謎の集団なんだな
「確定で失敗するし実際失敗してきたのに、延々とその要素入れ込んで次の失敗に向かっていく」この時点で前提の方が破綻していることに気づけよ
26.名無し
>>18
販売本数は大爆死が確定してるけど小島信者が大絶賛するから無問題
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
第一に、ムービーやカットシーンそのものが面白くない
ストーリーがダメだというのを置いておいても、魅せるムービーじゃなくて単なるTVドラマ
そりゃそうだ
世界的に有名な監督ってわけでもなくただのサラリーマンが有名な映画やアニメの外面だけ真似て作ってるんだから
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
儲けるのが市場命題な営利企業達がムービーにある程度力入れたゲームを長年作り続けてるなら、それで成功してるってデータが現実にあるってことだ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
スタジオ新設から新規IP立ち上げたその2本目が数百万本売れて大爆死っていうハードル設定がまず基地外じみてる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハではムービーゲームービーゲー言われて叩かれまくってたMGSシリーズなんて、現実世界ではナンバリング全てがメタスコア90点超えで6000万本以上売り上げてる化け物IPだからな
ムービーゲーが悪ならMGSはこんなことなってない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
第二に、シナリオライターとコンテが別人で演出にシナリオへの貢献や意味が無い
伏線を仕込むわけでもなければ謎を提供したり解決したりするわけでもない
ぶっちゃけアクションシーン以外はシナリオにほとんど意味が無い
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「実際の評価なんか無視して何が何でも失敗って風潮に持っていくから」でしょ
サムネのFF16なんてメタスコアがマリオカートワールドと同じでユーザースコアに関しちゃ越えてるからな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ムービーゲーが悪い、ではなく単純にムービー部分がつまらないんだろうね
ストーリーがつまらない、おかしいとかも大体セットで云われてる
ムービー部分が面白かったならMGSみたくゲーム部分のボリューム不足って言われるはずなんよね
34.名無し
>>29
デススト2ってまだ発売されてないぞ情弱
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーが好きな層はムービー少ないゲームを過剰に叩くことに労力は使わないけど、ムービーが嫌いな層は「自分の価値観は絶対じゃない」って感覚がないからどうしたって声がデカくなる。結果的に売り上げや評価という客観的データに反してムービーゲー=失敗みたいな偽りの風潮が出来上がる
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
FF16の感想見たらやるまでもなく面白かないってわかってるよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
>「実際の評価なんか無視して何が何でも失敗って風潮に持っていくから」でしょ
まんまの奴が来たな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ムービーがあるだけでダメだなんて言う人は居ないしなあ
ムービー批判はキャラとストーリーとゲーム部分の批判とセットなんよ
逆にこれらが良いのにムービーだけダメだなんてゲームほとんど無い
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
思い出したけどペルソナ3のオリジナルはアニメ部分の出来が微妙だったな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
そう思うのが多数派だったなら分かるんだけどな。逆に声のデカさに反して少数派でしかないから現実世界ではムービーに力入れてるゲームも評価されるし、マーケット調査が行われた上で新たにムービーに力入れたゲームが作られてる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
俺みたいのが大半だよ
普通
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
キャラとストーリーとゲーム部分が良いメタルギアがそもそもムービー批判の総本山なんだからそれはないわ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16の何が失敗なん?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
うん、そう主張してる(エアプゲハ民が結論ありきで事実を捻じ曲げてる)のが32だから、自分からエビデンスになりに来てくれて有り難いよ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
1が数百万本で既に大爆死扱いだからな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
具体的な売上や市場調査のデータ握ってる数々の企業の実際の行動よりも、ゲハ民の妄想世界での推理のが正しいにキマってるだろ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
お前らのマリオゼルダに必ずあるスイッチ押して時間制限の中狭い足場をジャンプするギミックよりムービーの方がグラを楽しめてマシだけどな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょっとした演出だったのが比率が変わって多くなり過ぎるからじゃない🥺
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
それは違うと思うよ
ムービーに力入れてないゲームが評価されてないならわかるけど、そうじゃないもの
ムービーの有無関係なく面白いゲームが評価されて面白くないゲームは評価されない、と思うのが普通じゃない?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会社はボランティア精神とか思い込みで動くわけじゃないんだからさ、成功する見込みや実際に成功してる実績があるから大規模プロジェクトにゴー出せんのよ...
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー以外の部分から力が抜けるから
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ムービーに力入れてるゲーム「も」評価される、って言ってんじゃん...
どう読んだらどうなるんだ...?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
絶対に失敗する方向性に向かって数十〜数百億円規模のプロジェクトを自爆特攻させてるゲーム会社達、っていう狂った妄想が前提の議題だな
54.名無し
>>41
せめて体験版はやっとけ
55.名無し
海外も、そろそろ映像物語ゲーが地雷になって行く段階に入りそうだな。グラセフ6以外駄目になって行くんじゃないか?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハ民の企業観というか経済観というかが終わってるのがよく分かる
イコールで失敗に結びつく要素ならとっくに淘汰されてる。こんないっぱい作られる訳が無い
57.名無し
16は途中まで普通に面白かったけどね
終盤ラスボスの魅力なさ過ぎて物語引っ張る力が無かった感じ
58.名無し
なぜのか
なぜのか
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーの尺を削ったような話の急展開や割愛が話の腰を折ってるてな感じ
あとは練りすぎてこちらがついて行けない
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
強敵現れましたというシーンなのにこちらが装備やレベル上げすぎてザコレベルになってしまい三文芝居のような白けた空気が痛々しい
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容量使うならもっと違うとこで使おうぜ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの神グラムービーが観れないニシ君哀れwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブヒッチ2が思ったほど売れず
焦っているようだなニシ君wwwwwwwwwwwww
頼みの綱のゼノブレの新作も出ないだろうなww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー『だけ』に力を入れたゲームは失敗する、の間違い。
MGS4とかムービーゲーだけど別に苦痛でもつまらなくもなかったら?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
下手くそがイライラしてて臭
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
セールで伸ばした数字だからな
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
むしろ体験版がピークまであるやろアレ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
当時突っ込まれたのは容量だと記憶してるが。結果的にスネークがタバコ吸うレベルで永い読み込みが発生してるし
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
苦痛ではないがゲーム感は薄かった
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
加点要素であって基礎点ではないからだろ
基礎点を落とさずしっかり得点キープした上で更に高得点狙う要素じゃん
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
ゲーム感少なくても面白かったらそれでいいじゃん?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイはムービー多かったけどプレイ時間の方が多いから問題ないんだが?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
四日で350万売れたのに全然売れてないとおっしゃられるとは、プレイステーション5様はさぞかし数売っておられる立場なんでしょうね。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
失敗したという思い込みを前提にしてるからそう思うんだろ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ダッサw
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
大抵のゲームは本編より体験版の方が面白いものよ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
主題歌
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デトロイトビカムヒューマンも公式が爆死認めちゃったからね…
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーに力を入れてなくても失敗するゲームもある
コンコードとか
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノがあるが?
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
>マーケット調査が行われた上で新たにムービーに力入れたゲームが作られてる
て部分ね
ムービー「が」評価されてるという結果ならマーケティングの結果力入れるのはわかるけど、ヒットしたゲームにムービーあったりなかったりならマーケティング結果にならないでしょ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
と思ったがステプレでアホみたいに長いムービー流して大ブーイングだったわ
すまん、訂正する
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
ムービーがあるだけでダメだって言われてたの?
ムービー長過ぎ、ゲーム部分が少ない
とかじゃなかったっけ
MGSシリーズはストーリーと同じくらいゲーム部分でも評価されてたゲームなんだからそういう批判も当然でしょ
FFも同じような傾向だよね
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
ゼノブレ3もムービー長いとかカットシーン多すぎって聞くな
やってないから妥当かは知らないけど
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
業界コンプライアンスで
ムービーは1回3分以内、ムービー間に30分以上のプレイアブルを挟む
とか決めたら少しは改善するかも
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
違う
ムービー多すぎゲーム部分つまらないという評価を聞いてやるまでもないと思ってる
ムービーが見たいわけじゃないから
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
問題ないよね
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ゲーム性が低いとこ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
スクエニどうしちゃったんだろうね
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ゴキはいちいち任天堂のゲームに何が面白いのか求めるからね
バランスが良いから面白いだけで特に理由なんか無いのに
psのゲームに不満があるから任天堂のゲームも同じように思ってんだろうな
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
爆死なら続編でないだろ
ましてやインディーズスタジオがの
作品が爆死ならスタジオがなくなってるって
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
それはあなたがやらない理由であって失敗ししてるかは別の話
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
もしかしてFF15や16が成功だったと思ってるの??
それとまムービーが原因ではないという主張?
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この話って任天堂機で出ないソフトが増えてきた頃から言われるようになったよね
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
QTE増えるだけだったりして
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
そうなんだね
ゼノブレイド3でも言われてるけど
97.名無し
>>94
それはお前の思考が歪んでるだけ
PS1の頃からある
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
自社でムービーチーム持ってるからね
使わないと遊んじゃう
実際ムービー偏重のゲームが多いってことはムービー以外の部分の開発が難しかったり時間かかるようになってるのだろうね
技術力が低下しているのかもしれない
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
高い金出したAAAで、やらされることがダイナマイト刑事みたいなことってさぁ
マジ、金返せ!って言いたくなるよな
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
FFはムービー以外の部分が毎作退化してるくせに16でストーリー重視とか言っちゃったから…
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
失敗したらGO出せないような言い方だけどそんなことないよね
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
当面はムービーじゃなくてポリコレの方が槍玉に挙がりそうだけどね
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
ある程度実績があると失敗したら即方針転換、とはならないのよ
一作作るのに5年10年みたいなことになってるなら尚更ね
方針転換だってそれなりにリスクあるわけだし
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
違う
と言ってるのは失敗したという思い込みを前提にしてるという部分
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
そういうゲームだと知ってれば問題ないけどね
昔は違ったのに新作でQTEだらけになったらよほどゲームに合ってなければ賛否は分かれる
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スクエニの悪口言ってんじゃねぇ!!!
👊👊👊👊👊
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
違う
絶体失敗すると思ってるのはムービーアンチなユーザーで、会社はそう思ってないから許可が出る
実際成功してるゲームだってある
ムービーに力入れてるから失敗するんだろ
ってのは実は楽観的な期待が含まれてて、実はムービー無しでゲーム性に全注力しても面白いゲームを作れなくなってるかもしれない
スクエニなんかは半分そうだろと思ってる
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鑑賞物なら好きな映画見るし
操作して遊ぶ"ゲーム"がしたくてプレイしてる訳だし
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
スクエニを例にすると、ここ5年くらいソシャゲ作りまくって1年未満でサ終を繰り返してるけど、これは何で?
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
販売本数とかじゃないんだ
それで言うとゲーム性の低いゲームに評価で負けるマリカになっちゃうよ
111.名無し
おもしろいアイデアが無いから、グラやムービーに逃げてるだけwww
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>103
ムービーゲーガーって言われ出して余裕で5年十年経ってるんだわ
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デトロイトビカムヒューマンとかヘビーレインとかライフイズストレンジとかのムービー主体のアドベンチャーゲームとか、文字読むのが主体のノベルゲーとかどうやって説明すんだ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー作れないだけで同じかそれ以上の時間、紙芝居会話パートやってるゲームは何も言われないからな
特定のソフト狙い撃ちでネガキャンするための理論
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際は文字とキャラの顔写真だけでストーリー進める紙芝居部分が順当にムービーに置き換わってるだけなんだろうな
紙芝居でもボタンポチポチさせてくれないと集中力保てないんだ!って開き直った論調ならまだ分かるが
116.名無し
ムービーがクソなんじゃなくて
ムービーで全部伝えてくるからゲームがつまらんのよ
あんなもん開発者が楽するためにあるものだろ
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
なんのソフト?
118.名無し
ムービーというか映像演出は時間かければかけただけいくらでも作り込めるからな
わかりやすく仕事しました感出せる
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
動画配信の普及で状況は変わったよ
プレイヤーごとのプレイ体験を提供出来ないゲームは「見るだけでいいや」ってなってきてる
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
メタスコアとかの評価は論外だね。
あれはFFとしての評価入ってないでしょ
ゲーム単体の評価とシリーズの最新作に期待される評価は全然違う。Steam評価3.5がわりと真の評価だと思うよ
あと販売本数にしたらマリカはFF16にトリプルスコアとかになると思う。一年半かけて長期的に売っていくだろうから
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
じゃあ今後に注目してみて
17でゲーム性重視するかムービーゲー続けるか
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>113
そういうゲーム
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>118
そっちのチームは出来はともかく仕事の仕方が確立してるんだろね
バランス調整とかその時の成長や装備とか考えなくて良いからそりゃ楽だろうな
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>115
問題は文字の会話だとこんだけ続いたらヤバイだろって分量があるのにムービーだと限界突破しちゃうことだろうね
ただでさえ動きとか間が入る分長くなるのに
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーではなく、ユーロゲーマー筆頭にボロカス酷評された、ナーロッパ世界観が主因では?
日本人がアサクリシャドウズを叩きまくったのと同じ同じ
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だって陳腐なんだもん
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ムービーに力入れるのは良いけどそれ以外の部分が過去作よら劣るのはいかんよね
多少ならともかく、大幅に
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>114
そういうゲームは面白くなければ普通に叩かれるだけ
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>125
叩かれてる代表がFF16、MGS4~5、ゼノブレ3
MGSはナーロッパじゃないしFF16は日本人の方がムービー偏重を叩いてると思う
海外はシナリオが浅いとかそういう叩きかたで、これはFF7あたりから入った人が多いからだろうね
日本だとFF5とかへの思い入れが強いから反応が変わる
130.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>117
97じゃないけど、そういう批判は主にPS2からだと思うね
PS1だとアークザラッド1くらいしか思い浮かばない
131.名無し
△ ムービーに力を入れたゲームは失敗
〇 ムービーの画質以外がクソなゲームは失敗
一般的に言ってユーザーがゲームというジャンルに求めているのは自分の操作や選択に対して帰ってくるリアクションやプレイ体験
元々面白いゲームでゲーム内容を盛り上げるために効果的にムービーを入れるなら面白さを補強する場合もあるが
クソゲーの合間に特に面白くもない「まるで実写のようなムービー」を見るだけなら実在の俳優が演技してるドラマでも見るわ
132.名無し
>>113
小島ゲーとかやりたい事に演出がハマっていれば長大ムービーも精緻なリップシンクも好意的に受け入れられるんだけど
その評価部分だけを切り取ってこっちのアクションゲームに使ったろってちぐはぐな事始めて
「アクションが都度中断される」「戦闘より見ている時間が長い」とユーザーの求めてない事したものが叩かれているだけっす
スレタイはちょっと悪意がある
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーに金かけてるせいでゲーム部分の金が足りないからだよ
まぁ言うまでもないことだけど
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>133
ムービーアンチ派のユーザーはそう思ってるのよね
実際ゲーム部分のボリュームに文句言われてたMGS4なんかは妥当な気がするけど、FFとかはムービー無ければゲーム部分充実したかというと怪しいと思う
ムービーとゲーム部分は完全に別チームが作ってるしコジマみたく両方自分で指示したりしてないだろう
135.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ポケモンが売れてる時点でコマンド不人気は妄想だと結論出ただろ
ポケモンより売れてないアクションRPGは不人気以下のゴミクソになる話はやめとけ
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
失敗してないなら売れよ
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
だから「ゲーム部分が移動とお使いしか無いくらいムービーに力入れてるから失敗」なんだよ
開発資金は有限、ムービーに力入れたら他に使える金が減る、だから失敗する
何故お前は2つ以上の物事を理解出来ないんだ
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
ムービー見てプレイ時間の半分以上を我慢するより、スイッチ押して時間制限ギミックをプレイ時間の3%ほどを我慢する方がマシでは?
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
でもスキップすると目的が分からなくなる
だからムービー自体やめたほうが良いってなるんだと思うよ
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
反省した上で今の惨状だったら知的障害だろ
反省出来てない集団より終わってる
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
ムービー流すのが楽に広報出来るだけだよ
成功してるデータなんか無い
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
ムービーゲーで成功してるのが少数派だから叩かれまくってる、ってのが現実だろ
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
メタスコア()が上なのに売れてないから失敗なんじゃん
何が何でも成功だったことにしたいならまず売れよ
144.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
どんなクソゲーばかりプレイしてたらそんな価値観になるんだ
145.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
客観的データとして売れてない
146.名無し
失敗したって言ってる人の成功と認めるハードルが高いだけ
147.名無し
モンハンワイルズもムービー長すぎだと叩かれてたしな
お前らは映画制作会社かと
1.名無し
映画を作りたいなら映画を作れ、ゲームでやるな
2025年06月15日 14:05 ▽このコメントに返信