1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 16:58:54.35 ID:/Ly7I5+mM
これ実は深刻じゃない?

no title


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 16:59:39.16 ID:/Ly7I5+mM
一部ソフトの好景気な話題が出ても何か満たされないこの空虚感というか

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:00:23.49 ID:Ku5/A7cYa
中堅ゲーを作るコストと利益が見合ってないせいだろう
もう時代がそれを許さなくなってる

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:00:52.74 ID:/Ly7I5+mM
大手の老舗IPと無数の単発ゲーだらけで中堅が育ってない感



5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:01:02.86 ID:LIX4Ns2i0
アトリエシリーズとか中堅と言ってええか?

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:02:04.67 ID:/Ly7I5+mM
>>5
アトリエももう老舗感あるけど、まさにこういうので良いんだよ的なポジションではある

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:01:08.64 ID:PJ0ekSls0
ヴァニラウェアとかどうよ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:01:40.65 ID:n33Jo5Qg0
任天堂とインディー以外はみんなで性能性能突っ走ったからな
焼け野原よ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:07:51.78 ID:t3QrZn7b0
>>7
ミドルクラスは任天堂も減ってる

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:21:33.04 ID:n33Jo5Qg0
>>20
開発費の話?

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:32:16.82 ID:t3QrZn7b0
>>39
ソフト自体が減ってるし既存IPのリリース間隔も長くなってる

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:02:21.23 ID:fv6MXn8o0
コンスタントに中堅ゲー作れるなら出世しちゃうからな
フロムなんてAとかせいぜいAAぐらいの規模感だったし
一番わかりやすいのが2000円だった地球防衛軍

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:03:59.40 ID:aSU+HkV50
マーベラスは?

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:12:06.20 ID:6hwCbAVj0
>>11
ローグライク発掘してるのはええよな

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:04:04.90 ID:m+NDV6RV0
大作に比べてしょぼいインディーと比べて高いとなるといいところが無いからな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:04:13.70 ID:P7gCRgU00
3年計画前のスクエニはなんだかんだ光る中規模ゲーも
出してたんだけどな、7割ハズレだったけど

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:05:25.42 ID:S2ichBxT0
アトラスとかガストとかバンナムは中堅だろ

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:21:00.24 ID:/Ly7I5+mM
>>14
新しくそこに肩を並べるメーカーが出てこないかな

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:05:29.13 ID:SJXjHXBvM
大手が下請けを搾取し続けてるだけ
下請けが自分で販売出来て回せるようになったら困るからな
ちゃんと下が儲かるようにしてたら今回のゲームフリークみたいなことになる

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:05:53.16 ID:3DZg2Vj+0
中堅ゲーの定義がわからんがコーエーテクモとかじゃアカンのか?
決してAAAタイトルの規模感ではないがチーニンが作る
ゲームとか安定して全世界で数百万本売れるし

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:06:39.88 ID:/Ly7I5+mM
FFDQの時代でもアトリエと共にしのぎを削っていたいくつもの
中堅RPGがあったはず、ハーフミリオン帯を埋めるような
そこが薄いんよ最近

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:06:54.21 ID:a1/O7uFE0
日本一ソフトウェアとかコンパイルハートとかフリューみたいな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:09:27.56 ID:3/Ij1bHH0
>>18
その辺は生き残ってるだけで底辺なんじゃ…

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:07:18.40 ID:um6/Hp9Hd
携帯ハードが消えたのも影響大きいんちゃうか
軽めのゲームが比較的受け入れられる市場だったし
まあでも作り込んでたタイプの会社はまだ生き残ってるやろ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:08:20.02 ID:KSwCewxqd
コンパイルハートと日本ファルコムがあるから問題ない

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:09:57.15 ID:/Ly7I5+mM
レースゲーだって今みたいなマリカ一強じゃなくもっと色々あった

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:11:32.79 ID:dfzVZzpw0
>>23
思い出補正やでそれ
最初から一般層向けはマリカ以外は淘汰されてる

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:18:19.77 ID:/Ly7I5+mM
>>25
その時マリカ以外のレースゲーを遊んでた少なくない層はどこに行っちゃったの

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:11:32.22 ID:PJ0ekSls0
アニメや漫画のゲーム化がめちゃくちゃ少なくなったことに胸を痛めてます

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:14:05.11 ID:gK9zeVxf0
開発規模がデカくなっちゃったのはあると思う
中堅規模のゲームを作ろうとしても開発費がPS3時代の
AAAソフトと同じくらいかかるなんて時代だもの

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:14:54.09 ID:bwGD6+us0
最近のインディーで3k~4kする作品は増えてきた印象があるし
その辺がまさにその辺の需要満たしてるんじゃないかな

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:19:18.44 ID:XFFUGiXZ0
ドラゴンボールはファミコンスーファミでかなり出したよな

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:20:21.88 ID:PJ0ekSls0
なんでもかんでもソシャゲソシャゲってさぁ馬鹿じゃねえの

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:23:16.05 ID:2SPwGpSx0
昔はハドソンがいたんだが…

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:23:59.68 ID:QC2VdXCP0
グラが良くなりすぎて中堅が中堅に見えなくなったとかじゃなく?

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/16(月) 17:22:38.52 ID:WJMQE6LM0
そういうの淘汰されたよなぁやっぱコストに見合わないのか


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1750060734

アトラスあたりは違いますかね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯