【悲報】ゼノブレユーザーが初見ゼノクロプレイした感想「ゼノクロはJRPGの駄目な点を詰め込んでる」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売日に買ってようやっと50レベルドールに乗れるところまで進んだよ
クエストの文章なんて読んでない
3.名無し
取り返しのつかない要素が多すぎるし後からてにはいらない期間限定品があったり、しかもその取り返しのつかない要素のフラグがとんでもなく複雑な上ノーヒントで救済策もなし
更に完全コンプも不可能な仕様であかんわ…
4.名無し
ゼノクロって当時から微妙扱いされてたけど
ほかにやるもんがないニシ君が無理やり持ち上げてるだけじゃん
5.名無し
任豚「ホムラとヒカリは偉大ぶっひー」←キモイんだよ豚
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
じゃあ君に合って無いんだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶんコイツGTA-Vとか基準にしてる
全くジャンル違うのに
8.
このコメントは削除されました。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おつかいクエストの無いゲームなんてあるんか?
10.名無し
自由に探索できるけど自由に探索してるとサブクエ消えるから
気にするかどうかだな
11.名無し
>>●フィールドが無駄に広い
ゼノブレ2だって同じだよ?何ならロケーションや探索の楽しみはクロスの方が上
>>●お使いミッション多すぎ
ゼノブレ2も(以下略 上でも書いたけど無駄に広いフィールドとやらを探索してないのかな?ブレワイでサイト見てウツシエだけ直行してストーリースカスカと言ってる人かな?
12.名無し
>>11
>>●効果や属性がわかりにくい。効果や属性に独自の単語を使用していてユーザーのほとんどが理解できていない
あれが理解できない頭でよくゼノブレ2の戦闘楽しめたね。あと主語大きくなってるよ。触角隠せて無くない?
>>●オンライン要素がつまらない!せっかくのオンライン要素がつまらなすぎるというかなめてる?テレシア倒すのとかテストプレイしたの?
どこがどうつまらないんだよ。その書き方だとテレジア弱すぎたのか強すぎたのかすらも分からんぞ。他の問題点も元から言われてて2で改善された所だったりゼノブレ2の名前出して対立煽りしたいゴキのなりすましなんだろうな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
心揺さぶられるようなエピソードや熱中するようなテンション爆上がりするシステムでもないからシリーズ的に相対的に劣るだけで別に酷いとか面白くないなんてことはないんだぞ、他のRPGからしたら遥か天空の上
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
よく探索やフィールドこそゼノブレイドクロスの命で随一、これを超えるゲームは未だに存在しない!って口揃えて言うけどさ、あなたがたのカリスマである監督の高橋って人はゼノブレ2の発売初期の頃にフィールド構造も探索要素や密度もゼノブレイドクロスより上って言ってるけど
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも2とクロスを比べてるのがおかしいわな
クロスがいつ発売されたものか知らないんだろこの批評
16.名無し
方向性としてMMOだからなあ
MMO好きなら何の問題もないw
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロボット動かすだけで面白いって言うけど戦闘は人間多数の方が当然映えるので結局どっちつかずな印象switch初代前半時点ではクロス出さずにホムヒカの美少女路線で売ったのはやっぱり正解だと思った
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホゲーでもやってろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上だけでは優劣の判断はできないというのが信条だけどそこまで配慮してもゼノブレイド1が最高傑作はムリがあるんじゃないの?人気投票でも大差あるみたいだし
まだゼノブレイド3が出る前に参加者かなり大きい企画で音楽ランキングあったけどそっちの分野でも1位からほとんど上位7割くらいゼノブレイド2だったけどね
1位はなんとかカウンターだったかな、でもゼノブレイド1の曲もたしか2位と4位あたりをしっかりおさえてた記憶、ちなみにゼノブレクロスは上位20位圏内に一曲くらいだったと思う、作曲家が違うようだね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お、またこの記事か
記事の内容には賛同出来ないけどストーリーとムービーやカットシーンについてはJRPGの悪い癖が1より強くなったなと思った
せっかく良い世界観なのにシナリオがぶち壊してきて必要ないのにぶちこんまれるムービーやカットシーンの茶番が酷い
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ2のピークのころはホムラやヒカリのデザイン否定されまくってたんだから今更そのおかげはないわ
フィールドの作りや探索やバトルシステムの話題がとにかく凄かったんだから売れた理由はゲーム性が一番高かったからだろ
22.名無し
当時もゼノクロはJRPGって言うよりオフラインで楽しむMMOって定義だったよ…楽しみ方が間違ってる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ゲーだから変に持ち上げられてるだけで、売上100〜270万本とかの時点で他社から出てたらこんな語られるまでもなく袋叩きコースでしょ
24.名無し
中身は10年前のままだから間違った評価でもない
これ以降の作品と比べたら未熟な部分が多いのは当然
25.名無し
>>22
そんで2は「買い切りソシャゲ」ってコンセプトかな
3は過去作のコンセプトをマイルドにして、FF5的な懐古JRPGを目指した感じか
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
その割には10年以上執着してるよなw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ前見たぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スプラとかモンハンとかはヘタすりゃ数千時間遊んだ廃人が、まるで稀代のクソゲーみたいにクソミソに貶したりするんだよなあ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
フルプライスソフトがそれだけ売れたら、中小メーカーなら会社の命運掛かった大看板ソフトだけどな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ洋RPGの悪いところを煮詰めた感じちゃう?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2信者気持ち悪
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
作った監督が言ってたなら仕方ない
オレもなんとなく記憶にある
インタビューとかのテキスト起こしじゃなく、コメント文自体がイラストバックにした画像だった気がするから検索に引っかからないからもう探すのは至難の業かもしれんが
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
忘れろ
34.名無し
俺オープニングでおもんなくてそのまま積んだわw
そもそもゼノシリーズでキャラクリ主人公は無い
Lステックダッシュも萎える要因
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
130時間プレイした時点で十分熱中してやっとるやんけ
本当にしょうもないなら5時間すら持たんわ
2025年06月17日 04:45 ▽このコメントに返信