MicroSD Express カードってSwitch2以外に何に使うの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4回落選残念だ。次回は予定無し。まさか販売日か?
信じられない任天堂クソ最低だ。中川翔子マジ〇チ
日本疲れてる。もう人間ウンザリだ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドローンとからしいよ。つまりこれからのメディア
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
うんざりなのにゲハにコメント(笑)
5.名無し
UHS-IIとの互換なしという点でカメラに採用されるかね
採用したところで、書き込みにはカメラ側の性能も必要でCFexpressのB・Aでよくね?ってなるでしょ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
去年12月に出た規格だから3年前にはないよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
第四回当たっちゃったよ。
評判見ると微妙そうなんだよなマリカーも。
これ辞退出来るんだっけ?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんなカメラ持ってる?俺はスマホのカメラで十分なんだけど
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイもた第4回の抽選当たっちゃった
でもプロコンがなさそう・・・
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
応募する時に書いてるが
あくまでも購入権の抽選であってそこから買わないのも自由やぞ
正式な購入申し込み期限もあるから買わないならそのままほっとけばいい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハイエンドスマホからSDカードスロットが無くなったのは、安物カード差されると4K60fpsでの動画撮影時に書き込み速度不足になるから
高画素動画撮影できないミドル以下には残ってる。
SD Expressはどうだろうな。価格を考えると需要はなさそう
12.名無し
なーんにも使えないぞ
カメラはSDexカード採用するだろうけどMicroSDタイプを採用する意味ってのはレンズの大きさやMicroSDタイプは小さすぎて交換するのに面倒なだけだからフルサイズ採用しかありえない
わんちゃんGoProで採用されるくらいじゃね
よってMicroSDタイプは将来性なんて皆無だよ
米5
2ならまだしも3に非対応なのが痛すぎる
ただまぁピンの数違うしコントローラーで対応しようと思えばできるから物理的に形状が異なるCFと違って1スロット化は可能でしょ(スペース的な意味ではなくスロットのコスト削減)
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
2の充電グリップいいぞ
背面ボタンもついてる
どうしてもプロコン2じゃないとだめなら無理にとは言わない
14.名無し
>>11
ちげーよ
単に林檎に習っただけ(容量差による価格上昇による恩恵)
あと、そもそもAndroidがSD排除の方向で動いてた
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SDカードはSwitch2でもいらないよな。結局内蔵ストレージの方がロード早いからソフト消して再ダウンロードするのが主流になりそう。あってもsdカードに保管して遊ぶときにメインストレージに移動させるとかかな。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ゴミッチより断然いいぞ
17.名無し
>>6
microSD Expressの規格自体は2019年のMWC Barcelona 2019で策定されてる
なので規格としては割と古いんだけど消費電力の問題とか問題が多くなかなか採用機種が現れなかった
規格としての読み書きはまぁまぁ速いけどアクセス時に2W位消費するんで最大で0.3W位の一般的なmicroSDと比べるとハードルがかなり高い
2W使うならPCみたいなデバイスならSSD積むよねって話になるしデジカメみたいなデバイスにはバッテリー持たなくて採用できない
18.名無し
ゲームカードよりロードが早いんだっけ。
19.名無し
>>18
けど内蔵メモリーよりは遅い微妙な順位
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
俺の書き方がすごく悪かったスマン
実際は2024年にmicroSDExpressカードが市販されるようになったのでどの道3年前にはないよという話でした
microじゃないSDExpressカードは2021年から市販されてたらしいね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カメラ用なら倍速いやつがとっくに普及してるだろw
22.名無し
>>14
大本営googleがクラウド使わせたいのと
sdスロット排除でコストと基板占有率を下げたいメーカー側の都合よな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
その前段階にデジタルカメラがあるのよ。
24.名無し
>>23
デジカメはフル規格採用するからMicroSDタイプに入る余地ないぞ
25.名無し
switch2に使えば良いのでは?
何でわざわざ別の用途として使うの?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
使用用途が広ければ広いほど汎用性も増し開発に着手するメーカーが増え、結果的にコストが下がる
このスレは用途よりもSDExが今後様々な物に使われコストが下がるかを予測するのが本質
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホが対応して欲しい
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSVitaのあれと一緒にすんなよw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3年前にこのカードあった?
8か16GBなら3DSに使ってたと思うがもう押入れ
セーブに10秒くらいかかってたソフトがこれだと数秒で済んで速度早い規格って大事なんだと思った
2025年06月17日 15:25 ▽このコメントに返信