元PS幹部「任天堂を尊敬してるが任天堂ファンはみんな大人向けのPSハードに移行してきて欲しい」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人向けならしょうもないエログロ規制止めてもらえませんかね
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また辞めた人の話かな?(笑)
4.名無し
PSゴミしかねぇな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
移行して来て欲しい🥺
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもPSは日本捨ててるから…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも大人向けゲームってなんだよ
パッケージが暗いゲームのことか?
8.名無し
まずポリコレどうにかしろ
自前のIP育てろ
9.名無し
完全に思い上がっているね。しばらく復活はないな。当面任天堂の独り勝ちが続く。
10.名無し
そもそもゲームはゲームであるし子供大人もない
勝手に区別して高値で売りつけようとしたところで遊びの質は変わらんだろ
気軽で払った分の価値を感じる面白さを提供できてるコンテンツが勝つだけ
なにもライバルはゲームだけじゃないんだから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一周回ってマリオみたいな単純で本質的な遊びが大人向けゲームだと思うようになるよね
プレイステーションにはそういう本質的な遊びが沢山あったのになぁ…
12.名無し
でもPSの方がガキ市場よ
売上上位は厨二病やアニメ少女ばかりなんだから、非常に悪い意味でのガキ市場
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキ連中がちゃんと買わないからこうなる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人向けってなら規制で販売中止とかせずちゃんと売ってくれ
ギアーズ楽しみにしてたのに
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何かの冗談だと信じたい
仮にも上層部にいた人間がそんな他力本願な思考だなんて悪い冗談にもほどがある
16.名無し
本当の大人はSwitch2とゲーミングPCで9割のゲームを遊べる環境を整える
PS5はまとまった金もPC使う頭もないお馬鹿専用ハード
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず魅力あるファーストを出せよ
18.名無し
だってお前ら、その大人からも相手にされてねえじゃん
負け組は、いい加減負けを認めた方が幸せだろ思うぜ?wwwwwwww
19.名無し
クソニーからしてクレクレ君かよ
終わってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
20.名無し
やりたくなるソフト用意してくださおいよ
話はそれからだ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しかし世界中のメーカーが任天堂パクったソフト出しまくるのに
本物を潰すどころかヒットした商品もあんまないって異様よな
スマブラにしてもマリカにしてもあからさまにパクってるのいろいろあるけど
全然売れないやん
22.名無し
成熟した無料ゲーシステム
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうすぐ任天堂が無くなるからな
24.名無し
×が決定で○がキャンセルなハードなのでもう戻らないよ
PS1~3までは好きだったけど洋ゲーハードになってからもうだめだ
洋ゲー興味ないねん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中学生まで任天堂
高校でバイトしてPC
PSは情弱枠ですな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いっそPSを任天堂ハードを拡張するドライブレコーダー的な製品にするのはどうだろう?
27.名無し
好調につきレイオフステーションに未来ってあるんか
28.名無し
そんなにPSってコバンザメだったっけ
29.名無し
移行って捨てて来いってこと?
30.名無し
デカいぞ髙いぞソフトないぞ
8万12万で独自なソフト虚無とか魅力うすすぎぃ
31.名無し
これから脱P祭りはじまるから移行する必要ないと思う
32.名無し
ゴキブリが買わないからこうなる
33.名無し
移行するにしても
PCでいいじゃん
34.名無し
数少ない独占ソフトのアストロボットがとってもお子ちゃま臭いから矛盾してますよ
35.名無し
子供の頃は任天堂のゲームして、大人になったら結婚して子供と任天堂のゲームするんですよ。
psは金と時間に余裕のある子供部屋無職や子供部屋サラリーマンを対象にしてたらいいと思う
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3Dは令和若者合わないのと格ゲー・FPS・アクションジャンル偏り、面白いソフトあれば自ずと人は集まる気がしてならない
37.名無し
ニンテンドウ系のがゲームとして成熟してると思うんですがそれは
38.
このコメントは削除されました。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC行くよね普通
40.名無し
ファンボーイがやたら任天堂にケンカ売ってくるから移行なんかしないだろ
圧倒的マイノリティな敵ハードになってる
41.名無し
PCに移行できないPC弱者のためのあなたの居場所 それがプレイステイ豚
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
あれだけパクリだなんだと叩いてたパルワールドをなかった事にするとかこれだからバカ豚は…
43.名無し
テッタイハードに移行とかまたまた御冗談を
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS永遠のライバルPCそこからまたPSに戻ってきて貰うのが1番なのでは
45.名無し
大きくなったら任天堂からPSにって言う人昔からいたけどあまりにも任天堂みてなすぎ、考え甘すぎと
あくまでPSファン達の冗談だと思ってたけど PS作ってる人達のマジの考えだったのか
46.名無し
スイッチのゲーム買いまくって積みゲーいっぱいあるからそっちに移行する暇ないな
47.名無し
作っているやつの考えが子供じみているという
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
PS1の時代ならSFCから流れるのはまあ自然だと思う
話題作がPSに集まった上に64のゲームは独特すぎた
今は時代が違う、普通に話題作が任天堂ハードに出てくるから離れる理由がない
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
佐伯「任天堂はお子ちゃま向けwww」
50.名無し
ヨンケタンです…
モンハン早くきてくれー
51.名無し
なんかPS陣ってBOTみたいだよね
覚えたての言葉で中身がない台詞を何度も繰り返してるだけ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その大人向けが血なまぐさいイロモノ揃いだから手にしても貰えないのでは?
それとプレイスタイルも相当イージー向けに作らないと操作覚える前に離脱されると思うが改善すると今度は古参のプレステ信者から不満がでてくるから両者満足する物は作れないのでは?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買って欲しかったら大人でも楽しめるクソおもろいPS独占タイトルつくれよww無理だろうがなwwwwww
54.名無し
熟成というか腐ってるように見える画像で草
55.名無し
PS2の終わり頃あたりのどっかのインタビューで久夛良木さんは、任天堂は女性層や40代の年齢層も獲得してる
みたいなこと語ってた気するのに、そこからもう何年も経って任天堂更に増してるのに、向き合い方変わってないの凄いな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずハードが税込1980円でソフトが今までよりハイクオリティで税込500円にするところから始めよっか?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クレイトスってデフォルトだと年齢の割に人間的には成熟してない部類だと思うが
58.名無し
switch 24色えんぴつ
PS 黒えんぴつ24本
って感じで黒が大好きならいいけど・・・ね
週販でもswitchソフトのジャンルが見事にバラバラだしそういう事
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
パルワはガワだろクソ虫
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
人生の敗残者顔真っ赤w
61.名無し
熱心なゲーヲタはPC買うしPSも買う
最近のPSはファースト迄マルチで買わんかもしれんが
中途半端なゲヲタってか優越感商法に脳焼かれた客が熱心にPS買ってるんよなPS4率高そうだけど
62.名無し
大人向けハードって言葉自体 厨二臭くて子供っぽいんだよなぁ…意識高い系の学生を連想させる
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちソニの精神は途絶えぬ…
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人向けってコンコードのこと?w
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ちょっと面白い例えやな
黒って言っても灰色っぽい黒とか黒光りとかあって、信者はバリエーション豊富だの全てが揃うだの色々言うけど傍目には違いが分からない!や大差ないやん!って突っ込まれるんよね
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
実際PSで主流のタイトルってペルソナにしろコジマゲーにしろフロム死にゲーにしろ中学生がオタクかじり始めた時に触る物だしな
PS信者って精神年齢や社会経験が中学生高校生で止まってるし、その辺のタイトルを持ち上げるのも道理なんだが
67.名無し
子供も最上位はPCだとわかってるから無理だな
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時代は変わって子供の頃好きだったものを今も好きと言っていい時代になったのよ…
最近は任天堂ハードにも大人向けが出るようになったから、味変でつまみ食い程度なら任天堂ハードだけで十分だし、物足りないならPCだし
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人向けってガキみたいな発想だな
値段が高ければ大人向けとか思っていそう
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人向けとか以前に
「ゲーム」として面白ければ自然とプレイする
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いうてPSのゲームの場合、日本で売れにくい海外テイストのゲームを
"大人向け"と称して優越感商法してるだけという感じもする
子供を使わないだけの厨二表現や、暴力や無法表現等の免罪符的な呼称に使われるばかりで
実質的な内容面で、そこまで"大人向け"を感じるような事は正直あまり無い
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSてこれまで何度も世代交代やトップ等の入れ替わりもあったけど
PS3辺りからはどれもこれも一貫してマウント気質やこういう思想が抜けないとこを見ると
これもう社風の根底に根付いている悪習なんだろうな…て
73.名無し
より成熟して無いから移行されないんですよっと
因みにそれを求めてるゲーマーはPCを買うのだ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
アンミカ「黒は300色あります」
絵描き「黒だけで描き分けるから必要」
一般「そんなに使わん」
PS公式「一般受けよりコアゲーマー!」
75.名無し
買えよクソゴキ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分が思う「大人向けゲーム」は信長の野望とか◯◯経営シミュレーションみたいな見た目が地味で子供が興味持たなそうなゲーム
生々しい暴力ゲーは大人向けと言うより「子供にやらせたくないゲー」
そう言う意味では大人向けゲームは最近見かけないと思ってる
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その大人向けゲームが最近雲行き怪しくなってきているの多いんだよな、ベセスダやUBIとか
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーが任天堂を尊敬するのはパクる時だけだろw
アストロボットの時もそんなこと言ってたし
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジでまだこんな認識なんやな
終わってるわ
オールド極まってる
1.名無し
大人はゲームやってる時間ないよ。
大人になってもゲームやってんのはこどおじがやってるか、
もしくは親になって子供と遊ぶくらいだよ。
だから大人向けゲームなんて流行らないよ
2025年06月17日 22:35 ▽このコメントに返信