「次世代ゲーム機は必要なのか」→ソニー「YES」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能をグラフィックの細部にこだわるのではなく、
色んなところにつかった次世代機なら普通にほしいけどな。
今の方向性はそこまでささらない。
消費電力低減や小型化だって、製品としての大事な性能の一つなんだし。
3.名無し
現行機でも次世代機でも良いけど新規ユーザーの獲得に動かなダメなんじゃねえかな
PSってずっとターゲット層を既存ユーザーと固定ファンに向けてるやろ?
PSファンも「俺たちが居れば新規客なんざ必要ない」みたいな感じやし…
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公式が分割払いサブスクみたいなハードの購入方法とかもう少し本体を買う選択肢増やしてくれてもいいけどな
ゲオのレンタルサービスとか、割と評判よかったりするんだろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次のが一旦の到達点になるんじゃないかな
PSSRなんかの無印への適用とかさ
8Kはないので久々に解像度ターゲットの上がらない世代になるのでより安定するよね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS6が出てもソフトはPS5版も発売されるだろうから、そっち買うわ
10万超えハードなんてもう知らん
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード方面はもう価格的におもちゃとしての価格の限界超えてるし、いっそクラウド方面進めてタブレットやスマホで遊べるようにした方がいいと思うけどね。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS6出すとしてどうするの
15万か?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次だと15万超えるだろ。ドラゴンボール並のインフレしてどうするよ
10.名無し
正直性能は ps3で十分だよ でも新しいソフトのために買い替えなきゃならん
11.名無し
>>2
SIEになって北米に本社移ってからゴリゴリのマッチョイズムに染まったよね
デカくて強けりゃそれが良いっていかにもアメリカンな
元々はスマートに削ぎ落としてコストカットするのが「技術力」だったのに
12.名無し
ダウンロードメインならいらないんじゃね?w
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうPS5をゴミ扱いかよw
アホすぎて笑えるわ🪳
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ブヒッチツーが?
15.名無し
ゴキブリが大好きなSIE CEOのニシ野くんが言うなら間違いない
まさかニシの言うことは信用できないとか言わないよな?
16.名無し
頭のいい人たちの考えた結果を形として知りたいのはある
買う買わないは別問題だけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも4割PS4民が居ますからwwwwwwwwwwww
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
頭スポーツカーを見る少年かよ(笑)
買えよ
19.名無し
トトキン「いいからPS5買えっつーのwww」
20.名無し
スイッチで十分言ってたお前らも2が欲しくてしょうがないみたいだもんな…
…いや 買ってないからそうでもないかw
21.名無し
PS5売ろうか悩んでる
要らない、ずっと置物状態
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DL専用なら箱みたいにゲームショップからPSの取り扱いが無くなるな
23.名無し
>>21
判断遅すぎ
pro発売直前に売れば定価そのままで流せたのに
24.名無し
PS4もずっと売れてるしPS6出てもPS5も売れ続けるだろうな
昔みたいに新ハードが売れなかったらそこで終わりという世界でなくなった
儲けを維持できるサイクルに入ったからもうPSって安定事業だろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
Switch2がゴミなんだよバーカ🤣wiiu同様失速早いしそのままタヒねよw
26.名無し
>>23
一応、ラスアスの会社のAAAAのSFソフトが予定あるじゃん?
PCは出るか判らんからその為だけに残してるんよ
この会社のソフトだけは最初にプレイするに値するからな
27.名無し
>>20
池沼乞食害虫がそれで煽ってるつもりなの惨めで草
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能低すぎて結局サードからハブられる底辺ゴミSwitch2哀れwファミ通のサード売上も悲惨だからwiiuと同じ末路だなw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
んじゃ、 PS5で日本国内のユーザーが喜びそうなゲームってこれからなんか出るの?
頼みの綱のGTAも日本のユーザーは馴染みが薄いよね?
30.名無し
>>27
煽られてると思った?ごめんごめん
この程度で反応するほど弱きものだとは
31.名無し
>>29
GTAが馴染み薄いはさすがに舐めすぎじゃね?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
抽選応募しまくったら当たりまくりで三台買えましたが何か?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
これでまだ到達点じゃなかったんか…
34.名無し
>>29
おまえが普段から下らんゲームしかしないから
PSでするゲームないない言ってるだけだろ
十分すぎるくらいあるわ検索してこい
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
アトラスというか PS5のありとあらゆるソフトに言えるが、同時発売じゃなくても半年一年も待てば100%PC版が出る
36.名無し
てめーの置かれている状況もまともに判断できないクソニー様だぞっ!
んなもん答えはYESに決まってんだろwwwwwwwww
37.名無し
懲りないゴキブリ哀れwwwwwwwwwwwwww
38.名無し
>>35
いや、だからファーストリリースで遊びたいって言ってんだろ
後アトラスってなんだよアトラスのソフトなんかイラネーよ読めよ
39.名無し
「PS5とPS5 Proの成功」を踏まえてって・・・
PS5とPS5 ProはPS3とPSPを超える大失敗やろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンワイルズSteamにて「圧倒的不評」獲得!
無職童貞🪳ちゃん恥さらしおめでとう!
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ゴキステのことだよ独身おじさん
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
Switch2よりサードの売り上げが低いハードがあるらしい
PS5って言うんやけどさ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
メディアの露出もなければ漫画やアニメ化もなくグッズ売ってるのも見た事がない。
こんなIPに馴染みがあるって言えます?
日本の非ゲーオタに対してなら、まだ龍が如くの方が知名度高いよ。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
俺自身はGTA2の頃から遊んでるぞ。
世間一般(日本国内な)から馴染まれてないって話よ。
45.名無し
ソニーのニシ君こと西野は結構なブタ面だよね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
坊主女が主人公のインターギャラクティックに期待する人いたんだ
トレーラーすら低評価が圧倒的に多いのに
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch2でサード大爆死してるの見るに、そら余裕だわ
正面から戦っても勝てないのは日本だけや
48.名無し
>>46
何本もの前例があるからな
全部買ってるけど失敗したと思ったタイトルは1本も無いよ
あれだけの動画で買わない決定する人の方が奇特やろ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
莫大な利益の大部分はPS+の会員費だから、SIEとしてはPS+維持のためにPSを出し続けなければならない。
まさしく本末転倒だが。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
それ、8年前にも聞いたwww
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
ポリコレ好きそうやね
コンコードも楽しんでそうで何より
52.名無し
>>31
国内でPS5版GTAなんか売れるわけないやろ
もしかして前作割れのPS5版モンハンワイルズと違って、PS5版GTAが国内初のPS5ミリオン達成するとか本気で思ってる?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
ブス専、、、?
54.名無し
PS民はDLが90%だからいらないよな?w
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
制作メーカーも費用や期間かけすぎな現状だもんな…
数年単位で無個性化していく異文化主調強要の激しい1本のタイトルで長々繋ぐより
昔のように多彩で話題性溢れる「遊べるゲーム」が断続的に体験できるゲームの方がエエ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
まあPS4切ってまでPS5専である必要性を感じないゲームが多い事は確か
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ドラクエIII、悪魔城ドミナスコレクション、スパロボY諸々…
PS3は流石に…とも
あながち言えんのよな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
低評価ポリコレゲーを買う方が奇特やろ
爆死すると断言するわ
59.名無し
パソゲーなんて、コスパ最悪で、未だにゲームをするのに調整をしないといけない代物だろ。欧米の連中がパソゲーなんてやってるのは、惨めなマイクロソフトの抵抗のせいやw
スチームで、普段使いのパソコンで安売りソフトを売り込むのは利益最大化で正しくはあるが、基本的には貧乏人市場。しかも、この場合の分かりきった問題である価格制御に失敗してるから、失敗市場になっている
家庭ゲーム機の定価が重しになって、なんとか価格維持は出来てるが、値上げも出来ない従属市場。家庭ゲーム機市場が存在して初めて、従属する形で存在しているのが、安売りパソゲー市場
高性能パソコンとかやってる奴らは、金持ちの道楽か単なる馬鹿
60.名無し
>>59
スチームによって、普段使いのパソコンにグラボ価格分だけで済むので家庭ゲーム機より初期投資が少なくて済み、ソフトは安売りで買える
これによって消費者層を広げることが可能になり、コピー以外の費用がかからないゲームソフトは簡単に利益を最大化できる
ここまでは、スチーム市場の素晴らしい所だったが、安売り商法の問題の価格制御に見事に失敗している。
家庭ゲーム機の定価が重しになって無かったら値上げどころか価格維持すら出来ず、値下げ競争になって破滅的だったろうよ
安売りパソゲー市場は、家庭ゲーム機市場の従属市場で家庭ゲーム機が中心軸だよ。
だから、プレステ版スチームでも作って、新作販路拡大、兼中古市場として再整備するのが正解の解答でしょ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
一概にPSファンがそんな閉鎖的なのばかりでは無いと思いたいけど
そもそも公式が超がつくほど閉鎖的なのがな…
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
>家庭ゲーム機市場が存在して初めて、従属する形で存在しているのが、安売りパソゲー市場
歴史的には逆や。パソゲー市場が先に存在していた。しかしハード一式揃えるのうん十万の世界で一般向けでは無かった。
最先端スペックはアーケードだった。しかしハード一式揃えるのうん百万の世界で、業者か大金持ちしか所有出来ない代物だった。
そこで廉価な低スペ構成で普及価格帯を狙い、一般ユーザーが家で気軽に遊べるようにしたのが家庭用ゲーム機。
もちろんパソゲーやアーケードに比べりゃ劣化しているが、敷居が低いのでユーザー層が厚くて、移植しがいがあった。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
その頃のパソコンはゲーム描画用のハードウェア機能を積んでない機種が主流だったので
画面スクロールやキャラの動きに関してはパソゲーよりも家庭用ゲーム機(ファミコン以降)の方が勝っていた件は
EGGコンソールの80年代後半~90年代前半辺りのゲームをみれば判ると思う
1.名無し
値限界突破突破してるから、安く売る工夫をしてくれ。
ソニーの光や、スマホ買うと、遅延のないクラウドゲーム遊び放題とか、PSN料金無料とか。
ゲーム特化のスマホか、携帯ゲーム機にして、値段をおさえるなど。8万円じゃ売れないぜ!
2025年06月20日 10:44 ▽このコメントに返信