【徹底議論】転売ってそんなに悪か?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マトモに育てられてたら転売なんて発想にそもそもたどり着かない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前ら米で懲りただろ。。。
4.名無し
某Vが転売ヤーって本来の転売という状態じゃなくて
自分の欲望の為に販売元と消費者の間から金を吸い取るダニだよねって形容してて笑った
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売に良いも悪いもねえよ
気象本だって安いに越したことねえんだから
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
経済合理性の中の自然現象みたいなもん
需要を満たせないのに値付けが低すぎると起きる
医薬品は国が価格統制して転売には罰則を設けてる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売するなら元の価格より安くないとな
中古なんだから
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋より転売屋から買う奴の方が嫌いだわ
転売ヤーを増長させんなよ
9.名無し
隙あらば池沼が転売から書くことや転売自体を正当化するための空気を醸成しようとしてて草
池沼ゴミクズがそういう工作を定期的にしなくちゃいけない時点でお察しやね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えび通もPS5発売の頃はえびもコメント欄も転売に大喜びだったのに、随分変わったなあw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪か悪じゃないかと言われれば(倫理 道徳的には)悪
子供の頃親から人の嫌がること迷惑になることをしてはいけません!て習わんかったのか?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
これはえび通に対する痛烈な批判やな!
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貧乏臭いしダサいしキモいけど悪じゃねえやろ
その辺で空き缶集めてる浮浪者と同じ
それでしか食えないからバカにされるのはしゃーない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪かどうかは立場や考え方で変わるからなぁ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイは買う側だから全然ありだな。
スイッチはどうでもいいけど、過去に子供のクリスマスプレゼントでライダーや妖怪ウォッチのメダルとか早朝から並ぶor抽選でしか買えなかったから少し高くても転売で買えて良かった。
クリスマス過ぎたら買えても意味無いしな。
抽選なんだからそれこそ転売ヤーがいた方が本当に欲しい人が買えるようになるんじゃね?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
違法カ.ジノへの誘導のが悪いと思う
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デマなの分かってながら偏向まとめしたり、クソみたいなスレ使って対立煽ったりしてゲハに空気入れてる奴が、なにを真面目に正義を語ってるんだろう
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しよこ姐さんも許してあげて!
承認欲求が人十倍強すぎる病気だから転売ヤー使ってもSwitch2手に入れて自慢したかっただけなの
19.名無し
基本合法だし世界中でみんなやってることなんだからやった方が良いと思うけどな
海外相手なら無在庫転売してもバレないし元手なんてゼロでいいんだから
20.名無し
前に空港の駐車場占拠して高値で売りつけるとかあったけど、そういうの増えたら普通に困るよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
それ逆に守れてる人いるの?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋から買う奴は上乗せされた金額は入手の手間料だと思って払うからな
お互い嫌な思いはしてなんいだよな
外野が勝手に横取りされた気分になってるだけ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正常な流通を阻害して利益を得るのは社会にとっても悪だわ
そろそろ法改正でメルカリやヤフオク等の個人売買になんらかの規制掛ける必要があると思う
まずはネットの個人売買を仲介してる企業は、全ての取引データを税務署へ提出する事を義務付けて、確定申告してない転売ヤーを脱税で挙げる所からかな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死ぬほど嫌いだけど悪だとは思ってないな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売するなじゃなくて価格を釣り上げるために買い占めて流通を滞らせるなって話なのに根本からずれてらっしゃる
26.名無し
とりあえず中川に関しては完全に普段の行いだな
27.名無し
悪い警官がいたとき
警官は悪か?って話にすんの頭悪すぎだろ
悪い転売屋の話してんだよ
ペルシャ絨毯の輸入業者はいていいにきまってるだろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
需要と供給のバランスを崩す行為ってだけでも害悪、売れれば良いでしょってのは戯言でしかない
29.名無し
要約すると、おれたちのにんてんどうがきんしっていってんだからきんしだ!ってことよな
倫理とかは全く関係ない
宗教だよこれは
30.名無し
ハード販売する立場からは悪だよね
5万のものを7万で売られたら
その2万円分ソフト買ってくれないかもしれない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームのハードは速く大勢の人に普及させなきゃソフトが売れないだろ。メーカーはハードが売れれば問題ないとか思ってないの。市場を盛り上げて大きな利益を得られるように画策してるわけだ。それを邪魔してるのが転売屋
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
生活費稼ぐレベルでやるなら税金払えとは思う
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちゃんと税金納めてたら悪いとは思わない。投資と同じで必ず儲かるとは限らないしメーカーもそれ見越して本来されるはずのない分まで多く作れば利益も上がる。てか格差社会で今のものの価値の付け方が時代にあってないからこういうことが起きるんだよな。価値なんて人それぞれだから購入者が決める時代になるべきだよな
34.名無し
現状、法的な規制が無いから悪くはねえんだろうけど、ルールじゃなくてモラル的にどうなのって話だろ
何度も同じクソスレ立てるお前のモラルもどうかと思うがなw
35.名無し
転売で得た利益で申告したり、税金払ってる訳ないので、早急に法規制すべき
ま、国が無能なので消えないだろうなwwwwwww
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ソニーも散々迷惑被ってただろ
PS5失速の要因は間違いなく転売ヤーによってまともなユーザーに渡らなくなった事だぞ
37.名無し
>>30
>その2万円分ソフト買ってくれないかもしれない
馬鹿かお前は、どんな理論だよ
小学生以下の頭だな
死ねよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買い占めて市場を操作して値段を釣り上げようとするのが嫌われてるんだわ
店頭限定販売で遠くにいて買えない人のために転売とかならまだ酌量の余地はある
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メルカリ 全部 転売屋
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからさ、己を正当化して、大っぴらに、節操なく、反発されてる空気も読めず、金金金と品性のかけらもなくやるから、目に余ってどんどんヘイトが上がるわけよ。
こっそりささっとやって、黙ってればいいんだよ。やりたいなら。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売は悪じゃない迷惑テンバイヤーが悪なだけ
写真家は悪じゃない迷惑撮り鉄が悪なだけ
同じこと
42.名無し
結局、転売が悪なんじゃなくて買い占めが悪ってこと
否定派は毎回そこをはき違えてる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
転売ヤーが転売するために買うからチケットとかが無くなるのでは
44.名無し
>>15
受注生産で予約すればいずれ届く
でいいんじゃねえの?
ガンプラにせよゲーム機にせよこれしない意味がわからんのよな
資材調達の完全方程式なのになんでやらんのやろ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
1人で買い占めるとは限らないからな
100人限定商品を100人の人が転売目的で買って転売したら定価で買えるはずの100人が損してる
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
送料手間賃込みで定価以下ならあり。
儲けを出すならナシ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだ言ってるの?
米が1年で2.5倍に跳ね上がったのも、転売ヤーの模範や!
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売なんてまんなが嫌いな中抜きそのものだろ
中抜き批判するくせに転売なんて擁護する人がわからない
中抜きも擁護してるなら別に構わないが
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
なんか日本語おかしくなったがまあわかるっしょ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
でも転売から買ってる時点でその人たちは価値に見合うものだと思ってるから損はしてないのでは?売れ残りも定価以下で投げ売りにされたら定価以下で買える人もいるかもしれないし。
51.名無し
商品の仕入れと出荷、金額を国に証明してるなら何を売り買いしてもいいよ?
誰も何も言わないと思うよ?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかswitch2普通に小売店で売ってるとか書かれてるのみると、あの人は炎上損じゃん。
53.名無し
メーカー、問屋、(流通)、ゲームショップは相互に必要とされてるだろ
転売屋はいずれからも必要視されてないし何なら迷惑
法律を言う前にその段階で社会的には悪
54.名無し
娯楽費が無限にあるから転売は良い、金があるか、独身か。
使えるお金に制限がある一般家庭において本体購入に+n万の転売からしか買えないなら、そのぶん任天堂のソフトを買う資金が減る。
任天堂は利益を抑えて本体を売ってる意味はソフトを買って任天堂でゲームを出す市場の価値を維持したい。
転売が良い作用を及ぼすのは、絶対に買いたい金だけある人だよ。それ以外は全て悪い作用。
55.名無し
うん、えびの整理が一番わかりやすいかな
つまりそういうことだ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレステ5は転売ヤーが買い占めたことによってその期間ソフトが売れず、出だしで大きく躓いたんだよ
ゲームはハードだけ売れても利益は低いんだよ
メーカーは売れてさえいれば相手が誰でも構わないだなんてそんなことはないんだよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
書かれてるのは見るけど店頭行くと無いんどよね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
定価で買えたはずの人が損してると言っている
59.名無し
>>56
PS5はちょっと事情が違うと思う
メーカーからしてユーザーに売る気が全く感じられなかったからね
それとダメージを追ったのはソフトハウスとユーザーの方でハード側ではない
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
買い占めてもその後誰かに売ればユーザーは増えるんだけど転売ヤーはどこに売ってたんだろう
61.名無し
転売に正しいも悪いもねえよ
お前ら共産党に票入れてんのか?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
お前のような奴のせいでややこしくなだてるんだって
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
守れる奴なんていないけどそういう問題じゃないやで
それ言ってる時点でズレてる事に気付いた方がいいよ
64.名無し
しつけーなw
転売屋が俺は悪じゃない!って駄々こねてるだけだろもう
世間から嫌われまくってる時点で分かれよそれ位
65.名無し
転売じゃなく買い占め行為が悪なんだよ
全ての転売が駄目とか言い出すとAmazonで販売してる業者の半分が悪って事になるぞ?
リテールの割合は前より少し増えてるけどそれでもセラーとの割合は半々ぐらいだし
ネット通販を支えてるのは個人に近い数多くのセラーなんだよ
66.名無し
>>60
大手買い取りショップが海外に持って行くから高値で買い取り出来るって堂々と書いてたよ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
頓珍漢で草
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売ヤーって現代の奴隷だよね?
おつかいに使われてる訳じゃん
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
著作権侵害がたまたま許されて神様仏様と崇められる世の中だしもう好きにしたらいいよ
今更モラルだなんだって言ってんの見ると馬鹿馬鹿しくなるね、結局自分が得するか損するかの話でしかない
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
全然違うだろ
空き缶集めは資源の回収と清掃の意味でプラスになるけど転売ヤーの買い占めと値段吊り上げはマイナスにしかならない
だから浮浪者以下だよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
買い占めせず通常価格で売られているなかで高額販売してるならいいと思うよ
それは買い手の自由だし
買い占めて値段を故意に釣り上げるのが悪
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
転売ヤーにこの話しようとすると転売自体は悪じゃないって話逸らしてゴリ押してくるんよな
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
買ってもいないのに損はしないだろw
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何故か転売ヤーが合法とか言ってる奴がいるが、古物営業法に明確に違反してるからな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
分解して部品にしてたんかね
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
限定品品薄品の買い占めはクズだろ
村の井戸占拠して、飲みたきゃ金払いな〜って悪役やん
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
定価なら買うつもりの人が高額で買えなくなったら損してるだろ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
生産業が分かってない奴の言い分だよそれは
そもそも商品生産はスケジュールで見込み発注になる
そうしないと生産が長期化して経営がストップするからだ
受注生産なんてやれるのは顧客が小規模な場合だけで一般的な商品で受注生産なんて出来るわけがない
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードが普及しなきゃソフトも売れない
当然サードの売り上げもプラットフォーマーのロイヤリティも減る
転売屋が抱え込んだハードの台数分ソフトも買うなら問題ないんじゃね
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
買ってもいないのにじゃなくて普通に買えないのが損なのよ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そもそもの話、転売ヤー共は小売とは全く違う
一番の違いは商品に責任持ってない点
お前ら小売と同じと言うならアフターケアも同じレベルでやれるのかって話で
それすら出来ないなら転売ヤーに正当性なんぞ皆無なんよ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
それは古来から行商自体がおつかいの延長だから何も問題ない、転売と行商の違いが重要。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新品買い占めして値段釣り上げるから転売屋は嫌われてるんだよ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少しづつ規制が進んでるのが答えだろ
チケット、マスク、生活必需品、米
さぁ、次は何が規制される?
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
ドラマで大量に繋げてスパコンにしてた
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに言っても無駄。法律 知らないんだから。
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
その人は身から出た錆だからなー
米とか色々な利権が絡んだ物でもなく、“いずれは”必ずメーカー希望価格で買える物だからな
その錆は虚言癖云々ではなく、『強欲さ』にある
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋のせいで普通に予約してれば買えてた物が抽選販売になってるんだから害悪でしかないだろ。脳みそたりてる??大丈夫???
89.名無し
転売を悪用する馬鹿がいるから悪いってことにして規制すりゃいいんだよ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
転売屋のゴミクズがなにか喚いてる
91.名無し
嘘みたいだけどいるんだよな
スーパーとかも転売じゃん中古屋とかも転売じゃんとかいってるやつら
しかも本気で言ってるからね
92.名無し
正規ルートで欲しいから、その数を減らされるのは困るよ
93.名無し
これはえびがド正論。そういう話になる
94.名無し
逮捕者も出てるのに今更何言ってんだって話
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
そう思うなら転売から買えばいいのでは?
少なくとも転売ヤーから買ったやつはそういう思いが強かったから買ったわけで気持ちの時点で負けてるんじゃないのかい?
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当たったけど転売とかしないからな普通は
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
目先の利益の1~2万円のために転売ヤーをやるやつは悲しいけど
それに文句言う奴も悲しいよな。それなら転売ヤーで頑張ってるやつの方が自力でなんとかしようとしてる姿はまだ好感持てる。ただ定価でも転売ヤーからは買おうとは思わないけど。
98.名無し
文句を言われたくないなら買い占めるな抽選物に手を出すな
せどりだけやってろ
99.名無し
>>8
俺もそう思う
>>15みたいな金で解決、自分さえ良ければ全部OK!っていう倫理も道徳も無い人間のせいで正常な流通が妨げられて大部分の人が迷惑を被るのが腹立たしい
転売屋よりも悪
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古として価値が下がってるのに、価格が上がってるからな
正にあぶく銭。転売行為なんてバブル経済でしか無い
101.名無し
んーえび解釈が一番正しいと思う
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
それデマだぞ
103.名無し
古物取引証取得して所得も申告してるなら全然構わんぞ?ルールさえ守ってれば ただの商売ですし
104.名無し
違法かどうかじゃなく善悪で言うなら悪だ
流通を妨害して中抜きしてる時点で善の要素なんかない
国の中抜きには文句言うくせに、自分達の中抜きは良い中抜きだなんて言わせない
105.名無し
テンバイヤーって本当に頭悪いよな
その「当日に遊びたい小学生」がいるからお前は稼げるんだから居ないと困るのはお前の方だし、当日に遊びたい小学生がいなくなっても転売叩きは別途存在するから叩かれるのは変わらない
マウント感情先走り過ぎてんよ
106.名無し
>>97
それならテンバイヤーを自力で排除しようとしてる任天堂が一番正しいと言う事だな
107.名無し
>>95
テンバイヤーに余剰金払ってる分損失増えてるけど?
お前頭大丈夫?そのレスで損失の件擁護出来てないよ?
108.名無し
>>47
米価格高騰がテンバイヤーの模倣なら、テンバイヤーの行動は国民全員が嫌って叩く存在であると言う証明になるな
109.名無し
>>42
そうだね買い占めが悪だね
だから転売は悪だね
アホかお前は
110.名無し
善か悪かで例えれば、悪だね。
欲しい物を欲しい時に購入できないようにしている事がその人に対して迷惑をかけていると自覚したら?
111.名無し
>>15転売ヤーが居なければ、並ばなくてもかえるんだけど。
112.名無し
>>109
日本語読めないお前がね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年06月20日 15:37 ▽このコメントに返信