1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:30:29.61 ID:knBGq03h0
どうなん?

32692


26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:04:34.69 ID:VJeeTNOY0
>>1
80%じゃなくて90%な

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:32:07.51 ID:UULd+Ed10
スマホでもそうだし意味あると思うが

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:32:54.41 ID:oeJaV1eD0
今どきのスマホの場合は100%表示がそもそも80%くらいしか充電されていない

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:37:12.48 ID:RXRrShI30
>>3
ま?

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:33:03.70 ID:g1Ho5Oun0
iPadProでも同機能あるよ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:33:14.16 ID:cWxhZt5x0
バッテリーは100%の状態が続くと劣化するから意味はある

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:34:06.83 ID:wd+rnUmT0
その機能きって充電しながらゲームしたりとスマホ使ってるけど
そもそも減ってる感がない
4年くらい使ってるからアハ体験になってるのかも




8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:36:04.79 ID:Z+8jjAdA0
appleも同じようなことしてるしな

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:36:10.63 ID:St8E6LWTM
電力設定どんどん高くなって見せかけの性能だけ上げてるCPUと同じ状況になってね

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:36:40.50 ID:LA7vGdqI0
バッテリーは昔から余裕を持たせるのが普通
中華の安物大容量がフル充電させてたのが異常

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:37:23.23 ID:xW548Vwj0
外しバッテリーにして買い替えられるように何でしないん?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:41:22.04 ID:cWxhZt5x0
>>11
外せるようにすると
外すギミックを入れる分割けるスペースが小さくなる
容量が下がる
外せられない大型バッテリーの方が大容量化出来る

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:49:33.28 ID:ZkNkBwvR0
>>12
背面カバーになるだけだからスマホ初期のタイプになるから
ノリ貼り面に爪がつくだけでたいして圧迫はされないぞ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:50:48.39 ID:LQMPFg9f0
>>11
中華互換低品質バッテリーが大量流通し危険
特にメルカリアマゾン

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:51:21.23 ID:BL7UaGZB0
>>11
メーカーが要らない保証したくないってのが一番だろうな。
仮にiPhoneが着脱可能なのを出したら汎用中華バッテリーが大量に出回るだろうしな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:52:38.80 ID:IZ3WTvRe0
>>17
これだろ
ユーザーには下手に弄れないようにしとくのが一番の安全策

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:48:47.43 ID:NP7GW7vq0
SONYさんのいたわり充電に文句あるん?

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:50:12.48 ID:yH3b5SnP0
少しは意味ある

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:55:29.83 ID:d82bVdYt0
フル充電で使用したら2年持たなかったけど20~80%で使ってたら
4年以上経っても電池が良好だから意味はある

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:56:23.56 ID:TYw3uSXk0
iPhone15もおなじだな
すぐ慣れた

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:57:05.21 ID:6ErOon7E0
あるかないかでいえばないある


23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 20:58:40.82 ID:JKV8BMYLM
リチウムイオンの特性知れば意味あると理解出来るぞ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:04:44.73 ID:ggyatv0JM
最近のスマホPCはどれもこの機能あるし時代遅れと馬鹿にされないために
付けた感じだろうな
効果はプラシーボレベルかな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:05:21.17 ID:E/Qd7r+I0
リチウムイオンバッテリー充放電のタイミング
皆どうすりゃいいのかなんとなくで使ってる

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:08:56.20 ID:RQaL8BdN0
ウチのは据置機だから
いたわりどころか、バッテリー外したいくらいだよ

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 22:05:06.41 ID:b4YtLQAq0
>>29
おれも同じ
携帯機としては使わないからバッテリーとか携帯機能そのものが要らないんだ
携帯機能がない安いバージョン出してほしいくらい

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:09:24.63 ID:E/Qd7r+I0
基本満充電過放電にしないけどたまにやる
それでバッテリー長生き
を信じてる

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:13:58.56 ID:NhuocDvq0
ゲーム中にドックから抜かないからバイパスしてくれ

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 22:03:41.71 ID:TUJ/wKcf0
>>31
ドック時は大手のノートPCみたいにバイパス充電機構つけてほしいよな

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/20(金) 21:17:50.11 ID:BRAHa+Z2d
バッテリーの寿命を長持ちさせるのであって、
ゲームプレイ時のバッテリーが長持ちする訳ではない
スマホにもメーカーや機種によっちゃある機種

https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1750419029

あるかないかで言えばある ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯