Switch2「バッテリー長持ちさせるために80%くらいしか充電しない」←これ効果あんの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆張りキモい
3.名無し
長い目で見れば効果はあるだろう
他人のスマホの使い方をみれば機械音痴ほど100%まで充電したがるから
90%で充電を止めて表示は100%になるように初期設定したほうが効果はありそうね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
リチウム電池の特性がそうなんだからswitch2がどうとかそういうことじゃない
10年前ぐらいのノートPCでも満充電にしてるとバッテリー劣化に伴う内圧上昇で発火事故が発生し
リコールされたり80%で充電を抑えるアプリが配布されたりした
逆に言えばずっと前からわかりきってる問題に何で対応した設計に最初からしてねえの?って話ではあって
容量制限して稼働時間が更に短くなるのを誤魔化したかったという裏事情が見えてくる訳だが
5.名無し
iPhone 13をバッテリー充電最適化モードで約4年使っているけど明らかにヘタリが少ない。
最大容量もまだ89%残っている。
常に100%じゃないと気になる人以外はオンにした方がいい。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
奇跡みたいな確率であるって話
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大好きなソニー様のXperiaでもある機能だぞw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイレクト給電つけてほしかった
9.名無し
2時間しか持たないバッテリーでドックモードは熱がこもるとか草
PS5の設計の見習えw
10.名無し
>>9
PS5は白いエリが放熱板の役割だったか
ソニーの設計は無駄が多いよなwww
11.名無し
>>10
スイッチ2は排熱が間に合わず熱々でバッテリーが膨れてしまうんだから任天堂って技術力ないよねwww
ちなPS5の白い襟は空気の流れを作るのに一役買ってるし、そのおかげで静音性が良くて、排熱も上手くいってるんだよねw
ソニーの技術力を見習おっか^^
12.名無し
>>11
エルデンリングでPS5クラッシュしまくってただろうが
クソ二ーはリコールしやがれwww
13.名無し
毎度しょーもない嘘を混ぜてくるなw
14.名無し
>>12
そのエルデンリングもローンチじゃなかったってマジ?移植すらままならないのスイッチ2は?
サイパンもガクガクでバッテリー2時間とかウケるwww
15.名無し
任天堂 ソニーゲーム部門
20年度 1兆7589億円 2兆6563億円
21年度 1兆6953億円 2兆7398億円
22年度 1兆6016億円 3兆6446億円
23年度 1兆6718億円 4兆2677億円
24年度 1兆1600億円 4兆6700億円
ちゅごい...
16.名無し
携帯機の利点バッテリーのせいで死んでで草
17.名無し
>>12
悲報 スイッチ2版エルデンリング 未だ発売せず...w
18.名無し
MAXまで充電しないほうがよくて、20-80%ぐらいの間で使ってる方が良いみたいな話だった気がするわ
実際にそうやって使ってるバッテリー容量でかい端末はバッテリー劣化あんま漢字へんな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
据置メインだから50%で止めてくれていいよ
なんならディスプレイもバッテリーも無しの廉価モデル出してくれてもいいよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スマホですら散々語られてる話題なのに何言ってるんだ
もっとゲーム以外のことも興味持てよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドッグ差しっぱの人には必須
携帯モードメインで充電器ちゃんと外して遊ぶなら別に使わなくてもいい
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バッテリーって100パーセント充電すると劣化していくとかで85パーセントにしてたけど普通に充電するくらい劣化していった
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100%にしまくるのも良くないが爆熱こそバッテリーの寿命が縮む
充電しながらの使用でさらに縮む
ドックモードはバッテリーデストロイモード
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いたわり充電あったソニーの4k対応Xperiaはバッテリーがパンパンに膨れ上がって壊れたなwww
25.名無し
80%じゃ2時間もたないだろ
26.名無し
「バッテリーの長寿命のために80%充電」って、もう10年以上前からの常識かと思ってた
27.名無し
>>23
ゴキブリの無知にはあきれかえる
28.名無し
「あんまり意味ない」とのレス→「よっしゃ、ネガキャンに使おう」というねらいで立てたスレだろ
完全にあてが外れてるがいつものこと
29.名無し
確か元々90%で止める機能付いてるんじゃなかったっけ
そのせいでただでさえ短い稼働時間が余計短くなってるのは皮肉だけど
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
発売日に買ったけど一度もしなかったぞ?DLCまでやったが
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
まだ買えてないのか?アツアツだぞ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドックでバイパス給電ないのなんでなん
33.名無し
表示がマックスになってるだけで機械がブレーキかけてるのが普通なんでまともな製品を使ってる分には気にしなくて良い
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
消耗と電池劣化が著しい仕様だから無意味w
買い替えしまくれば良いよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20 いつのスマホだよ?
今のスマホはバッテリー劣化を軽減する為に、常に最適化される様なっているから充電方法は気にしする必要はない。それに買い替え時期の経過5年過ぎても?バッテリー寿命は80%は維持される
なんにも対処されてないSwitch痛は、バッテリー交換しか術はない
36.名無し
発熱と過放電以外はそんなに気にしなくても
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売して2週間なのに効果あるかどうかってわかるか?
2025年06月21日 00:44 ▽このコメントに返信