1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:16:13.30 ID:WaVxgefJ0
ライン取りの意味無くね?

【動画】Switch2のマリオカートワールドがもはやレースゲームではないと話題にwwwww


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:17:52.41 ID:5Vd2ffwN0
オフロードをアイテムでかっ飛ばしてショートカットする
ゲームなのに何馬鹿なことを言っているのやら

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:21:04.39 ID:uwetHdeX0
>>2いつからリッジレーサーってそうなったの?

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:22:20.50 ID:PINOLcTB0
>>2
いけそうなら行く! 行けちゃった!! ルール違反じゃない!

というのがゲームらしいゲームやからねぇ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:18:51.05 ID:jAYQW+4O0
ドライブシュミレータではなくレースゲームだから

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:21:12.34 ID:PINOLcTB0
ダウンフォース、スリックタイヤ、
慣性、車体重量や重力
ゲームらしいゲームに必要か? というビジネス的な問い



7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:25:04.46 ID:uwetHdeX0
>>5
重い車の方が安定してるとか衝突に強いとかは普通にゲーム的じゃね?

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:26:32.35 ID:PINOLcTB0
>>7
なら、そのアイデアは採用! でも現実の物理とは違う因果関係で って

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:27:13.48 ID:5epwvMzX0
だからジャンルが違うと言ってるだろ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:27:29.16 ID:uwetHdeX0
>>9
なんの?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:30:57.79 ID:PINOLcTB0
>>10
スマブラは対戦アクション という別ジャンルだから
格ゲー業界としてはスマブラとの比較は禁止

みたいな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:29:26.30 ID:eUx6+4AS0
レースゲームはリアルなシミュレータ指向だったものも軒並み
アーケードライクな挙動にしてカジュアル方面に振ったからな
リアルすぎる挙動はゲームに不向きなんだよ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:31:52.82 ID:GVygz9pC0
現実っぽい動きもそれはそれで面白いと思う

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:33:42.99 ID:PINOLcTB0
>>13
ゲームとして 面白い・楽しめる それに何人がどれだけ
金払ってくれるか? というのは難しい話で

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:32:36.58 ID:D0nuj6nkM
ヘタクソからするとどんなに無理のある突っ込み方でも
レールに乗れさえすればセーフってのはやりやすいと思う

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:38:20.45 ID:PINOLcTB0
>>14
ラインアシスト機能って長年求めてたものだよね
右も左も分からないユーザに80点くらいの正解を知る方法として
他のジャンルのゲームでも似たアシスト機能は取り入れるべき

してみてせ、言って聞かせてさせてみせ、誉めてやろう という導線は重要

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:39:28.32 ID:uwetHdeX0
>>17
長年どころか30年前からあるだろw

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:40:14.63 ID:uwetHdeX0
>>14
実際はそれ込みで難易度設定されてるから簡単な訳じゃないけどな

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:38:17.52 ID:uYubrTMG0
ゲーセンのカーレースも別に現実的な動きじゃないし結局非現実的なのが生き残ってる

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:45:23.09 ID:vfy9ugh70
PS系で1番面白かったレースゲームはリッジレーサーだった

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 20:46:22.69 ID:6qvVV5n80
スケボーのゲームになってしまった

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 21:14:30.49 ID:w8gYT+nz0
複線ドリフト

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 21:47:52.75 ID:PINOLcTB0
>>22
そういうネタでゲームらしいゲーム作れるセンスがインディでの活躍が期待される

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 22:02:43.52 ID:1iqK21an0
任天堂はソニックみてああいうのに憧れちゃったんだから仕方がない。
海もボートに変形するし色々アイデアパクるしかなくなってきてヤバいね

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 22:18:05.65 ID:ApVQM4jG0
そもそもがアイテムルーレットしてるようなゲームなんだし
真面目にアクセルワークやライン取りを競うのはもう捨てたってことでしょ

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 22:21:51.72 ID:PINOLcTB0
>>25
ルーレット無しコインのみなタイムアタックモードあるけど
そっちは一応一般的な純粋に操作競うレースゲーム・・・ とは
別物か、速く走るテクニックがリアルとかけ離れてしまってるな

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 22:37:41.86 ID:eKBar1hp0
レール以外のとこ走ったら、タイヤにタイヤの削りカスがついて、
タイヤのパフォーマンスに影響出る、とかあんの?
アブダビだと、みんな走ってるところ走らないと、砂踏んで遅くなるとか
ほんま知ったかやけど

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/06/22(日) 22:52:41.63 ID:fisdzDC90
カーレース物じゃないからでしょうね


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1750590973

純粋なレースゲーでないことは、一周すればわかるでしょう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯