【人手不足】「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

2.名無し
手渡しを追加料金にするんじゃ無くて送料無料を禁止にすれば良い
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本置き配じゃなくて、再配送有料化でいいと思うんだけどなぁ。ただし、マンションなどの集合住宅は個人で宅配ボックス設置できないので、時間指定必須にするとかね。
4.名無し
賃貸だから置き配できず 日中仕事でAmazonの配達が時間指定できなくなって事実上受け取り不可で
コンビニ配送はちょっとしたモノでも不可の品がそこそこあるので機能せず もう手詰まり
5.名無し
んなもんケースバイケースで、環境によっては置き配出来ない家とかもあるだろ
そんなくだらねえ事言ってねえで、米の価格とか、物価を何とかしろ、無能共
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうのやる前に最近増えてる素人配達員なんとかしろよ
配達済みなのに届いてない
問い合わせ→「間違ってボタン押しちゃった」
置き配なのに不在で持ち帰り翌日配送
問い合わせ→「親子ではいた
7.名無し
置き配出来ない家なんてないだろw
8.名無し
PSゴミしかねぇな
9.名無し
人がいないんだからしゃーない
いいサービスを受けたいなら金を払う、それがこれからの当たり前になるんだろう
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
配達してくれなくいいから営業所増やして
11.名無し
お国って、改悪しかしねぇな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
どこが?
今駅とかでAmazonロッカーとかあるし
賃貸だろうと宅配ボックスは普通に置けるだろ
ただの君の怠慢だよ
13.名無し
ほんま政治屋は無能やな。他にやる事あるやろ。それとも支那人にパクらせるためにやっとんのか?
14.名無し
まあしゃーない今までが安くて便利すぎたんだよ
安さを捨てるか利便性を捨てるか選ぶ時期に来てる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国が主導して置き配させるなら
置き配に伴う補償も国がしてくれないとおかしいよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
片田舎だけどAmazon受け取りボックス?みたいなのちょこちょこスーパーとかドラッグストアに割と置いてるの見かけてスゲーなってなってるわ
配達需要は全国どこでもあるから田舎でもこういうものが必要なんだなと
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
雨の日どーすんの?
18.名無し
高い物注文した場合は追加500円払ってでも確実に手渡しにして欲しい
19.名無し
対面は金を取れって、何で国が勝手に決めてんだよ
また公明党が企業からの賄賂でゴリ押しか?
20.名無し
>>16
ちなみにキ〇ペーは何故か宅配BOXを禁止して直接配達のみにしてる様子w
21.名無し
Amazonで隣人の荷物誤配されてた事あったわ
22.名無し
え、原則手渡しのヤツはどうするのさ
クレカとかチケットとか
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本国民の税金払って アジアの外人 バンバン 入れて 日本国内犯罪だらけ。自民党 公明党です。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
保証絡みを無くすためでないの?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
手渡しは業者持ちが通販で勝ちそうな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外国人入れて人足りねーわ、追加料金でー
どないなっとんねや
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチー牛
2025年06月23日 22:41 ▽このコメントに返信