【悲報】ドンキーコングバナンザ「地形破壊出来ます」←うおおおお「変身します」←は?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分は逆だった
「地形破壊出来ます」←おー「変身します」←おおおお 「キッズダンサーポリーンが旅に引っ付いてきます」←ええ...
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バナンザのゲーム性によって、ワリオのアクションゲーはもう出ないのかなという気がして少し寂しくなった
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイの壮大な地形で壊しまくれるなら、山を掘ってトンネル作ったり、崖を掘ってたらダンジョンに繋がったりで面白そうだけど、現状アイテム探し要素の派生版なんだよな
5.名無し
ドンキーコングが空飛ぶなら飛行機に乗ってほしいよな
解釈が違う
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バナンザダイレクト観たあと、テンション上がって超久しぶりにスーパー3部作遊んだけどやっぱオモロイね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂販売、25年3月期決算は最終利益41.9%減の52億8500万円と大幅減益…任天堂ハードやソフトなどの卸売
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
散々タルで空を飛び回ってるのに何言ってんの…?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターシステムというか、ゲームありきで設定はなぁなぁっていう感じでしょ
マリオもゼルダも設定の細部まで気にする奴の方が少数だから、任天堂も気が向いた時につじつま合わせられそうな部分だけちょっと設定追加するだけみたいなスタンスだし
バナンザも二代目ドンキーが幼少期のポリーンと旅をしてるけど、初代ドンキー(クランキーコングの若い頃)がポリーンさらってたアーケード版ドンキーコングとかと整合性どうなってるの?って話になる
バナンザのポリーンが何らかの原因で若返ってるとかかもしれんけど
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
じゃあマイクラやってれば?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
クランキーやん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アストロボットがコスプレ?してパワーアップするのは絶賛してドンキーが変身するのは不満なのか
13.名無し
元々マリオで作ってて地形破壊って点でマリオじゃないとなってドンキーを採用したから
それ以外の変身や相棒があるのはマリオで作ってたのが残ってるんじゃねーの?
14.名無し
ソニワドでソニックがウェアホッグに変身したのに比べればいい変身
あっちはスピード感なくなってファンが望んでいるものじゃなかったからな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
マリオデより変身出来る物が減ってるんですが
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
あれはあれで呪われた力みたいでカッコいいやろがい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
30年ぐらいアニマルフレンドと協力して冒険してたドンキーが突然変身して全部自分でやりだすんだぞ
やってる事はガワ変えたマリオやカービィ
ドンキーらしさ消えちゃったなって感じる人居るのは当然でしょ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
むしろ動物に乗ってる方が少ないが
カジキとかオウムとかクモとか端から見てたらあれもうほぼ変身だろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そもそもドンキーらしさって何?
今回今までに無いパワフルで暴れ回るドンキーを見せたかったからこう言う仕様にしただけじゃない?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
別に見たくないけどなw
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
見たく無いならやらなきゃいいだけ
君が望んで無くてもそう言うドンキーを見たい人も一定数はいるんだよ
22.名無し
任ゲーはファイエムとメトロイドだけしかやったことねーわ。
23.名無し
>>10
そういうADHD発言は誰も求めてない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アニマルフレンドをゾロゾロ引き連れるよりは変身の方がスムーズでいいと思うよ
ただの変身じゃなくて設定に沿ったシステムっぽいしな
2025年06月23日 23:37 ▽このコメントに返信