【悲報】FF7(オリジナル版)、今見るとけっこうクソだった

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時は戦闘中刃物以上攻撃耐えまくってるエアリスが突然死んでえ?何これは?で置いてけぼりだったのが本音エアリス死んだふりしているのかと思ってたくらい萎えてたそうはならないだろ思ったあと水に沈めたらドザエモン化して浮くだろ逆に怖いわ?なると子供でも思ってたくらいだから突っ込んだら負けスタイルで泣くどころか謎だらけで疑問しか残らなかった
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミッドガル出たとこで世界ひろっ!って驚いた記憶はあるけど、マップの見づらさ認識しづらさもピカイチだった記憶
4.名無し
リメイクの方が台詞が気持ち悪いよ
5.名無し
ところでRの最終部は2029年頃の発売?
6.名無し
FFはグラが進歩しただけで他は全て劣化してる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本来は64で出す予定で作ってて急遽PSに変更したから作り替える余裕が無かったんだっけか
8.名無し
当時は良かったけど今遊ぶと色々と厳しい
フォトリアルになったリメイク三部作よりはマシってレベル
9.名無し
フィールドキャラがクソデザイン過ぎてなぁ…あれだけグラフィックに拘ってたスクウェアが
あのフィールドキャラにGOサイン出したのが未だに信じられない
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え〜ポリゴンは全然ありだと思うけどなー
あのポリゴンが割とシリアスなストーリーしてるギャップが良かった
戦闘時の頭身も際立ったしな
ミニゲームも違和感無かったしバランス良かったと思うよ
11.名無し
8の方が今プレイするとキッツいかも知れんな
12.名無し
3Dキャラを3Dフィールドで探索して、バトルで敵味方が3Dアクションをする。これが当時の家庭用ゲーム機での全力最先端だったんだよ、今見たら陳腐かも
しれないが、ゲーム史を変えた歴史的偉業だよ。
13.名無し
出始めの荒いポリゴンがブームだった時期だからボコボコしたキャラクターも好意的に受け入れられた
そこに文句つけるのはドット絵のゲームにドット絵だから悪いと言い出すようなもんだ
ストーリーがガバガバなのはミステリー小説じゃあるまいしRPGのバックストーリーなんてそんなもんよ
どこぞの竜騎士07みたいにミステリーと言い張って分割販売してオカルトに逃げたインチキじゃないんだからさ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た目は当時からクソだったよ
戦闘時のぐるんぐるんかわるカメラワークとか
演出はすごいなぁと思ったけど
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
25年以上前のRPGを今やってもキツいのは当たり前だろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の最新作も2、30年後には同じこと言われてる
17.名無し
>>12
3Dキャラに2Dフィールドな
18.名無し
いまだに任天堂を裏切ってPSで出したことを恨んでるオジサンたち
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時からグラ糞は痴呆なんだろうなコイツら
20.名無し
オリジナルがウンコなら
リメイクとか水増しされたシャバシャバうんちやぞ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンテンドー64に出なかったからね
クソ扱いする人が一定数いるのはしょうがない
22.名無し
目の奥が熱いんだ よりも ヒューヒューだね の方がひどいだろ どう考えても
23.名無し
PSはさすがにみんな持ってたよ
今はもう見る影もないほどPS終わってるけど
24.名無し
指人形の人形劇がマネキン人形劇に進化したというのに
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリジナル版でも剣すら持ってない一般兵士主人公に負ける伝説の英雄()セフィロスだったし割と世界観と雰囲気を楽しむゲームだったよ何故過去に圧倒的力差で負けたのにラスボスやって威張ってるかメテオのマテリア早く打てよ?の謎の敵の舐めプゲームでしたメテオのマテリアが本体でセフィロスは昔からセフィロス()でしたよストーリーではザックスの過去の味方時がピークの男
26.名無し
好きになーる 好きになーる とか おハロー の方がきついっつーの
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
めっちゃ面白かったよ。当時すごくハマった
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時でも苦笑いしながらやってた。厨二要素が多いのとエヴァの影響が強くて。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSかSSかの勝負を決めたのがFF7の発表だったな
あの物量は当時のカートリッジじゃ無理だったし64は縁がなかった
30.名無し
リメイクはIf展開であっさり改悪生き返っちまうからこのオリジナルの熱量は無意味だろうし・・・
だからデージョーブや
31.名無し
当時でも普通に、なんじゃコレ…だったぞ
ムービーは凄かったが、人形劇的なパートはFF6のドット絵のがよっぽど良かった
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知名度を爆上げした、ただの名作。
結局、今みたいに演出が凄かっただけやったな。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクでこの辺の演出がゴミだった
旧作信者にオススメできないゲームなんて作って一体何の意味があるんだゴミエニ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ゴミ
35.名無し
これが良いんだよ。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はドラクエやFFって言うほどか?ってずっと思ってたから。ようやく、バレてきて何より。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過大評価筆頭のゲームだと思う
本編よりチョコボとスノボーのほうがよかった
あとタワーディフェンス
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前ら、本当にFFにだけは甘いな。他は死ぬほどぶっ叩くくせに。
39.名無し
この作品を起点に、今の映像大作ゲー路線になって改善・発展したんだから当たり前だろ
何十年前の作品だと思ってるんだよw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆張りガイジと統合失調症がここぞとばかりに叩いてて草
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
世界ひろ!
はもうFF3でやったネタの二番煎じだしな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
これは当時も感じたことだわ
キャラ少ない、装備少ない、転職ない、敵の種類少ない、キャラのグラか粗い、
とかゲームとしての中身が薄く感じた
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上、エルデンの半分で草。
まぁ、所詮こんなもんやな。フロムが伸びすぎったっていうのもあると思うけど。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
FFガイジまた負けて悔しいねw
反論したいなら今の7R買ってやれよw
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
どうやら頭も相当悪いらしいwオリジナル版の話でなんであんなクソリメイク買えよって話になるんだ?日本語と義務教育やり直したら?w
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
それ当時のフロム作品の売り上げで比べないと意味ないだろ
FF7Rが売り上げゴミってのはそう
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSさぁ
2025年06月24日 05:40 ▽このコメントに返信