小売「キーカードはDLの問題点が多く失敗。株主からも不評。SF6やライドウも売れてない」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容量負担が激しいし、精密化で本体が壊れやすくなってるのに後にギミック等で移植されないタイトルが多い任天堂ハードで将来的に遊べなくなるソフトは不安
シンプルに任天堂ハードと相性悪い
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>メリット
>パッケージコレクション欲も満たせる
空パケの時も同じこと言ってたけど、これは無い
パッケージソフトと並べても気持ち悪いだけ
4.名無し
スイッチ1でも紙でDLコード店舗で売ってたじゃん
あれをパッケージにしたってだけだからコレクション枠としては弱いんだよ
入れてそのままゲームが出来るのがカートリッジの良いとこなのに
しかも任天堂のことだからすぐサ終して使えない、まじもんのゴミになるだろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライドウが苦戦って一番売れてるのSwitch2だろ、AIの妄想じゃねーか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は選択肢を増やしただけでしょ
サードが勝手にキーカードを選択しただけ
任天堂は普通のカートリッジを選択してる
7.名無し
DL派はキーカード買うメリット無いし
パケ派はデータがカードに入ってないと将来ストアから落とせなくなった時に困る!ってうるせーし
まーキーカードにメリットを感じる消費者は居ないよね
本当はその分パケ台が安くなってるっていうメリットがあるんだけど
いっそ、クソ高いパケと安いキーカード併売で売れば良いんじゃない
そうすりゃ誰も文句言わないでしょ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>コレクター気質でパッケージを大切にしたい人にはある程度の満足感があるかもしれません。
結局DLと同じで後々プレイできなくなる空データソフトに満足感なんて全く無いんだが?
コレに該当するのなんてゲームが目的じゃない人だろ…
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>複数ある方式の一つとして柔軟に導入しているとのこと
尚、現実はDLとキーカードの二者択一しか無い模様
キーカードは本当に双方の悪い面しかない、容量逼迫させデータが保存媒体に入っているにも関わらず物理キー挿さないとゲームは起動しない
コレクション要素としても薄いわな、自分は初回限定スリーブを好んで購入するが豪華な特別包装に収められているのはただのプラスチック片
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容量多いタイトルはキーでも仕方ないと思えるけど容量少ないタイトルはキーやめてくれ
古川はデータ容量増加を理由にしてるけどサードは少ないタイトルもキーにしてる
11.名無し
ライドウって苦戦してるか?元々売れてないだけで他のプラットフォームの売上とハードの普及台数考えたら十分過ぎるくら売れてると思うが。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10年以上前にはPS4で普通に買って遊べてたようなクオリティのゲームを
今になって高額媒体か?空ソフトか?って選択肢になるのがそもそもな…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
任天堂が使ってるROMとサードが使えるROMは違うんだよ
任天堂が使ってるROMはサードに卸していない
高い64GBか安いキーカードの選択肢しかない、データ20GB程度でもキーカードを選ばざるを得ない理由がそこにある
同発マルチにでもなれば確実にSwitch2版だけ価格が高くなり消費者への心象も悪くなる
14.名無し
丸々AIに書かせた記事がYahooニュースになるんか
落ちたもんだな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メモリなので速いし何より
中古で売れる点が大きいだろ
いいとこ取りでは
16.名無し
>>9
一応複数台で使う場合はDL版より入れ替え簡単ってメリットはあるよ。兄弟で別の本体使ってソフトは1本で共有する場合とか
まぁ、当然カードにデータ入ってる方が上だし、本体がそこまで普及してないしするかも不明なのが問題だけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
キーカード式だから特別安いってわけでもないし
存在価値ないわ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パッケージでゲームが欲しいから、国内で販売されないような和ゲーパケ目的で多言語版を買っても
肝心の海外パケまでキーカード化していくようでは本末転倒感ある
19.名無し
任天堂のゲームをキーカードで出したら普通に売れるだろ
スイッチ2でサードのゲームが売れないのは販売形態の問題でなく需要がないだけでは
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
将来的にロストするのが解りきってるのがな
長く大切にゲームを遊ぶような人には勧められん
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SD Express準拠の新ゲームカード自体のコストが高いから容量が小さくても高価
それを回避するためだけにキーカードが作られたんだけど、ユーザー側に何ひとつメリットがないのがね
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
その利点もバーチャルゲームカードという仕組みで潰してるよ、一時レンタルだがDLでも貸し出せる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通のダウンロード販売に無駄な要素を追加しただけでユーザーにはなんのメリットもないよな
ゲームデータはダウンロードされてゲーム機内にあるのにキーをいちいち差し替えないといけないんだろ?
考えた奴は頭悪すぎるわ
24.名無し
音楽書籍とデジタル化は止まらないし、ゲームだけ例外はありえん思っている
むしろデータ大容量化が激しいゲームが真っ先に移行すると思ってたけど案外ねばるね
そんな過渡期の中で出来た折衝案なのでどっちからも意見が出るのはしゃあない
25.名無し
>>12
言っている事に適う10年前のタイトル挙げてよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
再生産分からノーマルカードにすればいい
27.名無し
容量64GBのみ製造コスト1枚2400円以上ではキーカードに逃げるのは当然だろう
製造コストを抑えたり物理カード複数の容量展開するなり早めに対応したほうがいい
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
追加要素ないならマルチならswitch初代版購入されているのが現状だものね普及したら変わるかもしれないが現状は難しそう追加無くてもキーカード無し版買いますが現状です
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう記事見るたびに将来的にDLできなくなる!って連呼してるけど今までのゲームで購入済みのゲームDL出来なくなった例ってなくねえか?
今でもWiiは購入済みはDL出来るようになってんじゃん
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライドウは知らんけどストリートファイターはもともと売れんよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そんな情報あったっけ?
32.名無し
カートリッジにソフト容量が収まらないのでキーカードで対応なら分かるけど
現状ではコストカットの手段にしかなってないからな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
小売って岡山じゃないんだ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ソースは俺の脳内
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
原神
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
DL一択なら結局PCで良くなるしな
37.名無し
正直、カートリッジ代が高いっていうのも良くわからんのよな
任天堂がカートリッジを大量生産して、そこにソフト入れれば良いだけの話でしょ
普通に安く済むと思うんだけど
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
任天堂に工場は存在しないんだよ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
再DL不可のアナウンスはされてるのに明確な期間が明記されない以上
5年後、10年後、なんなら近い内でも遊べる保証ないしな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
DLCも内包した普通のパッケージだったら
結構欲しかったりはする
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レトロゲームの概念を……ぶっこわーす!!!
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SWITCH2、もう買ったら不幸だね。小売店はどこも 拒否して中古品を売りに行くこともできない。ソフトも全くなく、今後 ずっと待っても新品 ばっかりで当然 値段は 全部 高いです。戻るのも先に行くも地獄。いや 素晴らしいね サムソン。
43.名無し
>>4
WiiのDL版ですら、まだ再DLできるのに、すぐ終了とは?
むしろ、ストアが閉じてもキーカードなら入手手段残るでしょ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こっちの方が面白いんだがスレ上がってないの?
>【悲報】人気VTuber「Switch2の開封式して初見プレイするね」→セーブデータで嘘がバレる
「しょこってる」って新しいワードが爆誕中w。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のDL期間は他機種と比べてめちゃくちゃ早く終了するもんな。不安になる気持ちも理解できる
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他のコンソールみたいにTBクラスの外付けが比較的安価で買える訳じゃない中でキーカードはメモリ容量食うのがなんか嫌なんよなぁ
でもパケ中にカートリッジすら入れずにDLコード記載した紙入れて販売するどこかのソフトよりはまだキーカードの方がマシな印象だわ
FFTお前の事やぞ絶対SW2版は買わねえからな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
キーカードの有用性がほぼないって話を売れる売れないにすり替える任豚のお手本のようなムーブ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
そうだよな、SDカードだって1GBでも1TBでも1PBでも同じ値段にしてくれたらいいのにね
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
確かに購入する層はすでに買ってそうだもんな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
横だけど、有用性がないとは言われてない。
求められていないのでは?という問いかけならある。なので論点はすり替わってないよ。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ストアが閉じたらキーカードあってもDLできないだろw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
横だが、たかだかPS2ソフトのリマスターとちょっとした映像作品集のソフトすら完パケで出せないからな
Switch1では容量overでダウンロード専用、Switch2でも完パケで今後も出ることはないKH1.5+2.5
元データPS2のゲームでさえこの有り様
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃそうやろ。全ての国民がネット環境あると思うなよ。未だにネット環境ない家もあるだろ。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シンプルに、小売りを切り捨てることが出来ないんだよなあ
ハードだけしか店頭で売らなくなったらある程度行き渡ったら打ち止めになるから小売りだってやりたくない
でも修理対応とかは店頭でやってもらう必要があるから小売りがハード扱わなくのったら嫌だ
55.名無し
良いとこがなんもないからな
スイッチ2の発売予定表みたらキーカードだらけで絶句したぜ
売れないのわかってるからサードも新作出しにくくて移植だらけになるわそら
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがにアプデしないと起動すらできないデータが入ってるってことは無いんだろうな
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
その点ではスクエニに大いに期待してる
この手の事では有言実行で先頭切るからな
FFTの紙
DQ1&2はSwitch1は通常パッケージで方や2版はキーカードで値段同じ
FF7RシリーズとされているR 80GB、R2 150GB、R3入らん
めっちゃ先頭走ってくれて助かるわ、流石スクエニ
58.名無し
失敗…何か結果が出た「後」のこと
懸念…結果が出る「前」のこと
元記事に書いてあるのは後者だがこの大きな違い、超低学歴のゴキにはわからないだろな
59.名無し
そもそもパケが売れない話とキーカードの話をごっちゃにしてる小売りさんwww
株主総会の質疑応答の内容見ても文句付けてる奴は無い物ねだりし過ぎなのか単にネガキャンしたいだけ
60.名無し
>>53
そんな家庭はSwitch2買わんし
100万歩譲って買ったとしてもそんな家庭は公共WIFIでどうにかする
61.名無し
任天堂は悪くない・・・悪くないんだ・・・
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
そんな未来のこと心配してんのかいな。
switchのダウンロードが出来なくなった時は日本が終わるときだからゲームで遊んでる暇なんか無いよ。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ん?発売前からもストレージ問題、バッテリー問題、排熱問題、全て“懸念”されていたことだぞ
いずれもその結果全て何一つとしてクリア出来ていないのが今の現状だ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
コレクターやってるヤツがわざわざカートリッジ挿して遊ぶと思う?並べてうっとりするか、エミュで遊ぶよ。
任天堂が潰れない限りサービスは継続するよ。
65.名無し
消費者からするとパッケージとDLの悪いところ取りでしかない
メーカーの都合を消費者に押し付けただけ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
気長なのかせっかちなのかわからんやっちゃな。どうせ永遠に遊ばないし、いずれ移植されればそっち買えばええやん。
まさかゲームが資産とか思ってる?借りてるだけどだと思えば気が楽になるぞ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
できるよ。Wiiも3DSもストアは閉じてるけど、再DLはできる。
出来ないのは新規購入。
68.名無し
普通にDL版でいいのに、何でこんないらんことすんの。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
将来的に複数ハードがある場合、家族兄弟間でのやり取りが楽なのはある。
バーチャルカードは、いくつか制限あるし。(できるけど繁雑なので)
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
横だけど、まあ不安要素ってことだよな。
ただ、物理メディアも本体のリードエラーやメディアの劣化があるから、それ言い出したらきりないけど。
ただ、物理のほうが、なんとなく安心感があるのはわかる。自分の管理下にあるから。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここで社員のお言葉「Switchを熱心に遊んでいたユーザーに抽選販売への優先的な応募機会を提供できた」(キリッ)
オフ専は客じゃないんだとよ
通りでオンラインを強要するはずだな
色々切羽詰まっとるよな、そりゃもう価格で頭打ち、携帯ベースのハイブリッドも二世代の2で終いだな
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
横だけど、これキーカードの話だろ。
違う話もってきてどうした。
73.名無し
デジタル本でさんざん言われた
価格が実本と変わらん、ローカル保存不可でサービス終了で読めなくなるは不安等
でも手軽さには勝てないんだよな
定価売り以外しない実本と違って読み物系は安売り多いし
74.名無し
正直、キーカードってだけで買う気になれない・・・・
75.名無し
容量食うし入れ替え必須とか
それならDL版の方がマシ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
キーカー堂ゴミッチ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
横だがそれらの懸念点で無視出来ない障害が出て初めて問題になる
PS5の液体金属と同じ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の時代オフ専とかうちにネット環境ないとかもう相手にされてないんすよ、可哀想だけど
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
まぁ任天堂のストアサ終の早さも
不安を煽る要素よね
80.名無し
switch2は買ったけど、ライドウは結局switch1のパッケージ版を買う
今はswitchのパッケージを買ってアップグレード版をダウンロードできるゲームが一番良い
キーカードじゃないならパッケージ買うけど、中身が入っていないならDL版でいいし、いずれ起動できなくなるかもしれないキーカードを買いたくない
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
再DLできるのに、知らない人が多いからね。
むしろ、ストアサ終から考えたら、キーカードの方がDLの入手機会残る、と考えられるのに。
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLコード入りカラ箱もそうだけど
これで「パッケージコレクション欲も満たせる」とか言う人ほどガワ収集視点ばかりで
根本的にプレイして遊ぶゲームそのものにそれほど愛着なさそうに感じる
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
2行で矛盾できるとかすごいな。
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
PS5ガー、お前らって直ぐそれよな
72もお前だろ?その成れの果てがキーカードって“結果”なんだ
ソフト1本100GBが当たり前な時代で256GB積んだだけで採用すべき品物じゃないんだ
GCでもそう、性能はその世代一高くとも8cmディスクでその性能生かすだけのソフトデータが入らなかった、同じ轍を踏んでいる
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
ライドウアプグレできたっけ?
86.名無し
キーカードだけは絶対イヤなんで
FFTとDQ1・2はSwitch版で買うわ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
横だけど、単なる例示で「PSガー」とか大丈夫か?
あと、キーカードの結果なんかまだでてないだろ。あなた個人の感想話しても仕方ないで。
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ゲームは知らんが電子書籍とかで実績は積まれてるからね
ゲームだけは違う!信じてください!で信じてもらえると思う?
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
中古GB買ってレストアして新品同様な状態だが、今でもスーパーマリオランド動くし遊んでる
それで愛着無いのかー、そうかー
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
Switch2発表されてから暫くキーカードの存在を伏せてたのも嫌らしいんだよな
予約を煽りだしてから急に「キーカード」なんてのが発表されたり
ロンチタイトルが明らかになるほどサードの殆どがコレだったり
そりゃ不満も出る
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
横だが、まあメーカーとブランドだろうな。
電子書籍で見るとソニーもPSPのサービス終了してて再DLもやめてるけど、ゲームをDL買ってる人は多いし。Kindleに対しても今更そんな事言う人いないだろうし。
みんなある程度は許容してるんじゃないかね。
PSPやWiiの再DL終了は、世間とは別にゲハでは話題になるだろうけど。
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
子供の学校の会合に行くと
環境あってもゲーム機を繋がない家庭もそれなりにあるんだよな
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
まぁ今のところワイが物理で所有してるソフトはFC~からどの媒体も普通に起動して遊べるしな…
本体は壊れても買い換えきくけど、DLゲーは再DL期間終えて本体も逝ったら、購入ゲーが全てロストするし
本体も精密化して昔のハード以上に壊れやすくなってるからこそ現物で持っていたい
94.名無し
せめて入替えしなくてもいい方法を模索してればなあ…
なんでDLした上に、その都度入替えせにゃならんのよ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
DLのこの問題って
基本的に「消失も割りきれ!」ばかりだもんな
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎回 転売屋にわざと見に行っては文句を言って視聴率で金稼ぎをする YouTuber たち。転売屋に頼ってんじゃねえか。
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
歪んでんな
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貧乏人が騙されてスイッチを買わされ、日本人は金がなく PC や PS5も買えない。
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
DL権云々以前に
普通のパケで済む話じゃん
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この記事Microsoft Copilotだよね。
回答の書き方がそっくり。
101.名無し
デメリットで文句言ってる部分ダウンロード版に全て当てはまるだろ。これでキーカードだけ不要みたいにいってるならアホすぎる
102.名無し
>>101
さらにゲームカードの入れ替えしなくちゃならないデメリットもあるんだぜ
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うん?あおいってYouTuber、 Nintendo抽選会において 毎週10万人ずつ当たって今年25週なので250万人 とか言ってたぞ。あれデマ じゃん。第5回は7月下旬までやるから毎週は嘘。
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
🪳「終わってクレクレ!失敗してクレクレー!」
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
✕→買えない
◯→いらない
106.名無し
サードのせいにしてる奴がいるけど、根本的にはROMの製造委託費が上がったことだろ。
直接的には任天堂が値上げしたことだし、もっと辿れば大容量化したことが原因
ユーザーがソフトの値上げを受け入れるならそれで解決する話だけど、お前らは受け入れるのか?
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
もともとは、4が話したストアのサ終の話で、それが間違ってるって話だからね。
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
まあ、それは物理もかわらんよ。壊れたら割り切れだし。
そこが自分の管理下でないのが嫌ってことだと思ってる。
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
Switch2がPS5と同じくらい高い説は、どこにぶんなげたんだ?
110.名無し
ゴキもDL版を中古で売れる様になれば大喜びするんじゃないか??
もしPS6やPSP2が出る未来があるとするならば、普通にキーカードは恥も外聞もなくパクって来そうだけどなwww
PS6とPSP2どちらでも同じキーカード使えそうやん?
111.名無し
>>67
まだDL出来るのかよ本体の方が寿命来てるんじゃね?
そもそもそんなに長期保存したいならストレージを丸ごとイメージでバックアップするなりすれば良いだろうしな
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
ゴキゴキ言うやつに限って信仰心足りないんだよな、ハード持って無い奴が一番気軽やな
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
他で買うだけのこと、これで解決だな
勝手に高くなってりゃ良いじゃん
別に任天堂ハードで買わなきゃならない理由はこっちには無いしな
114.名無し
任天堂ハードでサードのゲームが売れるわけないだろ!なに夢見てんだ?
115.名無し
スイッチオンラインサ終後も初DLが出来るんなら価値はあるけど
3DSでカートリッジ持ってても次々とサービス終了させた任天堂だからなあ
素直にそんな良サービスするとは思えん
まあ仮にできたとしてもやはり通常カートリッジのが良いわけだが
マジでいいとこが無い
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>109
まともな環境揃えると実際PS5より高い
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
PS4クオリティのゲームソフトが普通に買えてた頃と比べて
今になって高額媒体か?キーカードか?って選択肢になるのも難儀
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁワンパッケージに収まってるなら手元に残しておきたいし、普通に欲しいとは思う
ストに関しては近年のカプコンらしくDLCはパッケージに収めないなら、なんかイマイチ製品としてそそらない
2025年07月05日 07:06 ▽このコメントに返信