1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:35:49.60 ID:X85Sa6yt0
なる
@nalltama

BotWの時からだけど、ティアキンでも
しっかり作り込んでて丁寧なゲームだね。
と思うと同時に、全く面白くはないゲームだねってのを常に感じてる。

何もないフィールドをただ移動する。
時々敵がいるけど別に倒す意味はない。
倒すために武器を振るうとその武器が壊れ、敵が持ってた新品を補充できるだけで別に経験値とかがあるわけではない。ただポーチの中身から武器Aが消えて武器 Aが手に入る。武器Bになるわけでもなく、ただAがAになる。
料理やその素材も、敵と戦わなければ消耗することがない。矢も同じ。敵と遭遇したとき最適解は敵を無視すること。

するとそこには、時々ミニゲームの祠があるだけの虚無なフィールドが存在するだけ
ただその虚無な空間は非常に丁寧に作られていて、火を焚けば上昇気流だし(それをする目的はない)、金属を持てば雷が落ち(それをする目的はない)、ティアキンでは石と石を合体させることができる(それをする目的はない)

砂場で好きな遊びなさいと言われても無限に遊べる人向けだな、という評価がBotWだったけど
ティアキンも現状それと全く同じだなって感じる

いやほんと丁寧だね
何も面白くないけど




33349


4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:37:45.72 ID:0WgUD5dK0
>>1
感性が死んでるな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:41:41.17 ID:tqOOMWYmM
>>4
効率最優先のゲームプレイしかしてないとこうなりそう
景色とかストーリーとか情緒的な部分に一切言及してない所が面白い

56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 14:10:46.77 ID:zglu+/Y5H
>>1
ただの指示待ち人間って感じ、指示されないと何も出来ない人の典型だな



120: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 14:41:08.08 ID:Hfko6N6w0
>>1
これそのままワイルズにぶち刺さってるの理解できないんやろな

154: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 15:03:49.21 ID:RLFBbVYV0
>>1
読んでみたら全然丁寧じゃなくて草

165: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 15:07:04.58 ID:sJToxuAz0
>>1
ただ言えばいいってものじゃないを体現したかのような呟き

168: 風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2025/07/04(金) 15:07:45.60 ID:XLNXl//v0
>>11
道中に出てくるような敵を狩ってすぐ壊れるとかはないな
取捨選択やリソース管理を間違えているとしか思えない

敵を倒すメリットはないって>>1が言っているけど
それは完全にエアプとしか言いようがないわ
どうせTA動画見ただけで分かった気になってんだろ

427: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 19:44:45.61 ID:d0EiKEod0
>>1
ドラクエ10のなるせが識者かよ

436: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 21:11:11.61 ID:dh+2JFui0
思考力が皆無で秒で投げ出した、か
下手な奴のプレイ動画をチラ見したエアプ

こういうのを識者()と表現するのか>>1

441: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 21:51:39.82 ID:O10H2AUN0
>>1
めっちゃわかる😭
ゼノクロの方がずっと面白かったわ🤗

454: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 22:50:12.97 ID:dH7tyQWC0
>>441
ジャンル違い過ぎてその比較はどうなんだと思うが個人的には同意見
ゼルダはノンビリやれない、常に焦りながらやってた記憶

460: 風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2025/07/04(金) 23:48:03.11 ID:XLNXl//v0
>>454
焦る要素なんかあったっけ?

487: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 07:53:16.96 ID:WNDh1D4D0
>>1
個人的には一理あると思う
ただその丁寧さが半端ないからここまで評価されてるんだろう

494: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 09:00:59.76 ID:6b58KeH20
>>1
まあこれは8割ぐらい同意できる意見

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:37:41.40
逆に戦闘に経験値の意味を持たせると戦闘が必須になって
話を進めたいのに戦闘しないといけなくなるんだよな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:50:05.60 ID:geQAF8WP0
>>3
まさにそれ

明確に有利になる要素はそれにがんじがらめになるので「やらされる」のよな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:56:51.81 ID:1QhdMuXW0
>>3
正直オープンワールドに経験値とかレベルなんて無い方が良いよね
ブレワイもツシマもそういうの特に無いから自由に出来て楽しかったわ

123: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 14:43:01.00 ID:/Atw+Jg70
>>3
意味がある方がやってて楽しいが

242: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 15:45:02.79
>>123
意味はあるだろw

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:40:01.98 ID:sH+mrn6jr
ブレワイ全くハマらなかったからわかるわ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:46:28.93 ID:XIikMR8C0
何もない所から面白さを見出すのがFF15だってコピペなかったっけ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:46:46.54 ID:t3a2JsNd0
ただポーチの中身から武器Aが消えて武器 Aが手に入る。
武器Bになるわけでもなく、ただAがAになる

ここの意味が分からんのだが?

386: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 17:40:30.81 ID:FnbcQCaD0
>>11
ボコブリンをトゲボコ棍棒で倒してまたトゲボコ棍棒が手に入る的なことやろ 
敵と戦って熟練度やアイテム稼いで銅の剣を鍛えて鋼の剣になって
ドラゴンキラーになってロトの剣になるみたいな流れにはなってないって話

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/04(金) 13:47:06.34 ID:hFStcCUj0
なるくんはMMO大好き人間だからレベル上げハクスラ要素のない
ゼルダは面白くないんだろうな 
ゼルダはアドベンチャーゲームで謎解きがメインだよ


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1751603749

そのへんの好み、感性は人それぞれでの感想なので ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯