30年後にはPCが主流でCSって無くなってそうだよな

2.名無し
ただ単にSteamの売上の半分以上が中国で中国がほぼPCだから市場がデカくなったように勘違いしてるだけ
3.名無し
こういう奴等は時間感覚がおかしい、わかった振りをしてるゆでガエル
いずれ大地震は来る←今年
日本国はこのまま徐々に衰退してく←あと数年で餓死者続出
日本国はいずれ中国日本省になる←あと数年で日中同盟
いずれ買い切りゲーム文化はなくなる←既にソシャゲ以外赤字
Nintendoもまたいずれ失敗するのかな?←Switch2でWiiU並みの爆死でMSから買収される
4.名無し
15年でPCもスマホに集約される
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ20年前にも同じ事言ってるやついたぞ。
6.名無し
>>5
まあPCが大幅に伸びてるし間違いじゃなかったな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仕事も遊びも同じ端末とかないわ
8.名無し
>>3
お爺ちゃん今日のお薬飲んだ?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームが娯楽として衰退してそうなんだよな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今はSwitch、PS、xboxを合わせてようやくPCと同等の市場だからな
CSがなくなりはしないだろうが差は開くやろな
11.名無し
今年からイルミナティのニューワールドオーダー
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ、PCすら死んでると思う
スマホの後継の形態型デバイスもっと進化してPCを完全に食ってしまうような気もする
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミ通のインタビュー記事でStadiaのボンクラ共が自信満々にCSハードは今世代が最後で全てクラウドになります、ってほざいてたよな
結局糞過ぎて即撤退した訳だが
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プアマンズPC路線の箱とPSはそのうちsteamに飲み込まれるだろ
CSは結局任天堂しか生き残れない
15.名無し
日本ではPS5の価格が高くて買えないって言ってる人が多いことに驚いてるよ
普通はやりたいゲームがあるなら買うでしょ
自分はPS5スリムだけど発売日に買ったぞ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホに可能性見出してる人はなんでなの?
排熱問題解決不可だからスマホはこれ以上進化出来ないじゃん
17.名無し
>>9
中国の国策ソシャゲが何本かって感じだな
18.名無し
今年からイルミナティのニューワールドオーダーだぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCってコロナ禍をピークに中国以外は減少傾向だぞ
中国の伸びがとんでも無いから、市場全体で見たら伸びてるんや
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ゲーム的な可能性というかPCで出来ることが大体スマホで完結するからゲームする目的だけでわざわざPC買うか?って話じゃない?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCとスマホで充分だからね
22.名無し
スマホとスマホで出来るゲームしか残らんだろうな。PC環境揃えてまでゲームするのは奇特な人だけ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30年後とか60歳過ぎてるから、もぉ〜ゲームのゲ文字すら頭から出てこないよ
24.名無し
>>23
俺50代で普通に出勤する身分だけど
毎日ゲームやれてるぞ
そう簡単に習性は抜けない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
30年後は生きてないんじゃない
26.名無し
>>25
ギリ生きてるんだなあそれが
27.名無し
元々PCゲームという市場があって後からCSが出てきたのに
そういった推移が全くわかってないバカ豚らしい考え
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ソニーのPCがゴミだからゲーミングPC作れない
29.名無し
PS6はPCのアプリソフトになってそうだなw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仕事でPC使ってるし、ゲームはリビングで気分変えてやりたいんだよな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレビ需要は結構あると思うけどね。
大画面で座りながらも、寝転がりながらもできるし
65インチのテレビもだいぶ安いしね
32.名無し
その頃にはクラウドゲーミングが実用レベルになってそうだからむしろPCよりゲーム専用機が拡大してそう
33.名無し
30年もあればスマホの次のデバイスが出来てるだろ
それがどんなものかにもよるけど、PCの代用になるものならそっちが主流になりそう
少なくともPCの進化がこのままマシンパワーだけ増えていくようなら下火になるでしょ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
突然ミニテトリスみたいなのが流行ったりする可能性もあるからわからんとしか言えんわな
35.名無し
その頃には光電融合進んで消費電力も激減してるから、PCよりスマホになるんじゃね
「CSゲーがスマホゲーと差別化できるのかどうか」が問題になると思うわ
36.名無し
まずGTA6はどう考えてもPCが本命だろ
出さないって言ってるけど絶対にPCで完全版だぞ
37.名無し
CSのコスパの良さを真の意味で理解できてたらそんな発想出てこない
38.名無し
このまま上昇していけばゲーム可能なスペックが最低ライン50万クラスになるからどこかでPCは論外になるよ
そしてスマホは型落ちをランクダウンさせて販売する手法を取り出してるからPCより遅れて値上げする(OSバージョンという時限爆弾があるので古すぎるスマホは論外)
結局ゲームはCSが一番安泰
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次世代スマホじやね?
PCは今以上にオタクオタク特化になると思う
40.名無し
10年もしない内に据え置きCSは無くなるけどゲーム専用PCが主流になる
スペックのばらつきで問題にならないようにゲーム対応の性能指標が制定されるんじゃないかな
41.名無し
30年も人類がもつわけないだろ
42.名無し
>>38
パーツ高騰の煽りはCSも受けるんだわ
Switchみたいな省電力・携帯化の独自性出していかないとPC50万想定ならCSも30万弱くらいになる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
今のスマホのママで技術進化なしはないやろ
数年でなく30年なにも進歩しないは考えられないわ
44.名無し
クラウドが出てくるからハードうんぬんが無くなってくるとは思うけどね
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
スマホはcpu処理もグラフィック処理も排熱問題をどうにか出来ないとこれ以上進化出来ない
つまりあの鉄の板形状を脱却しない限り進化出来ない
しかし携帯電話である以上これ以上大型化も出来ない、そろ反面pcはどんどん進化していく
どんどんpcで出来ることがスマホで出来なくなる。実際ゲームはこれ以上の負荷はむり。なぜ30年でスマホ進化すると思うの?
46.名無し
まず中国が何事も覇権とるのが確定してるかのように思ってるのが痛々しいw
もう大陸全土が山河破れまくってる上に細菌ウィルスまで散布されまくってるのにw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
スマホでなくも新しい何かになるでしょ
むしろ30年一切技術革新も無い方がおかしいと思う
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現状でもCSって任天堂ハードしかないじゃん。それ以外は劣化PCなんだし。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
俺のカンだと災害でたぶん死んでるわ
あと2030年の氷河期はどするんだろ?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だいたい脳に繋げるタイプのゲームだからクラウドじゃね?
イーロンマスクの実験でFFを操作してる動画有ったな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSが死ぬからswitchにも死んで欲しいと願うゴキブリの雄叫び
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
スマホが主流になるって言うならともかくPCが主流になる日何てこねーよw
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
可能性もクソも現時点でシェアトップだからだよ
お前みたいにハイクオリティゲー望む奴よりも何百倍も多くユーザー抱えてるし
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
進化を望んでない
おわり
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
2030年って5年後じゃん
5年後の55歳が死ぬ災害なら人類全体がヤバいだろ
アホかお前は
56.名無し
収益でみるとPCとCSはほぼ拮抗してるから余程の事がない限りどちらかが消えるという事はない
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
巣ごもり需要終了で一旦は落ち込んだもののそこから回復傾向にあるんやで日本は
近場にないのであまり通ってないコ○マに先月立ち寄った際には
普通にゲーミングPCコーナーが出来てて驚いたがデモ映像は全部ワイルズだったw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年07月06日 21:45 ▽このコメントに返信