1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:09:12.37 ID:Y76oYIb3d
今もうその流れがきてるし
中国で圧倒的でその市場がますます無視出来なくなってる
ヨーロッパやアメリカでも若者はPCでゲームする割合が大幅に増加中
あっちの学生はREPOとか協力ゲーの話題が多く配信もかなり
見るのが主流だからストリーマーがPC使うの見ててそのままPCに流れる

GTA6がCS最後の花火かな

33341


6: 警備員[Lv.19] 2025/07/05(土) 17:18:39.91 ID:yx3oCllb0
>>1
その前にお前が亡くなってそうだよな

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:47:06.86 ID:HA5hqw9h0
>>1
はいはい

69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 19:24:41.04 ID:RU0dczAl0
>>1
現実を直視しろ、
グラボ、CPU、メモリ等のPCパーツの価格は年々上がっていて、
NVIDIAも最近はゲームよりAI用に注力していて、今後の価格高騰も避けられない。

それに最近はRobloxという無料スマホゲー内の一タイトルが
Fortniteの同接を抜いて世界一位になってしまった。
もう昔ほどPCに金をかけて高グラフィックのゲームを遊びたい人が減ってるんやで。

PCは食う側ではない。スマホや携帯ゲーに食われる側や

109: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/06(日) 08:18:39.00 ID:rNa4UGw90
>>1
平均寿命超えてそう



2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:10:58.57 ID:6h9uzCUA0
スマホに類する個人用端末に滅ぼされる可能性はあるが
スマホに劣るPC如きに負ける道理はないな

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:13:05.85 ID:UulHlSA90
シリコンの微細化によって値段が下がって高性能化するという時代が終わった
CS機の値段は上がる一方になるので今後がどうなるかは読めない

52: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 18:53:11.70 ID:Be+D9ElF0
>>3
それを言ったらグラボなんてもっと酷いんだが

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:15:26.23 ID:J2fo8vc6a
ハイローミックス戦略の話になるんで無くならないよ
スマホが普及しても未だにノートPCが使われるように、
性能による使い分けは何時の世の中も続くよ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:17:58.27 ID:Yi6kARN60
わからんなぁファミコンが出る前はゲーム機もまだそこまで
勢いがなくてPCで出されているゲーム多かったからな
今の流れはPCだけど30年も先のことはわからんよ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:20:07.90 ID:lRjHlkyH0
ゲーム機買わなくても良いスマホゲーの需要はまだ伸びると思っている
個人的にSwitch2でも値段高いと思っている

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:24:12.23 ID:aRimFiRr0
>>7
>>8
伸びない
スマホが廃れるから
過去のブラウザゲームと同じ顛末を辿る

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 18:11:40.67 ID:lRjHlkyH0
>>10
まあスマホはアクションゲーとは相性悪いよな
モンハンコアとかゲハでは話題にもならん

57: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 18:57:43.60 ID:df6DqyjV0
>>7
クラウドの進化と共にスマホゲーが今よりもっと伸びそうだよな
高性能必須な原神ですら3万程度のタブレットでxbox
クラウドゲーミング介すとヌルヌルだもの驚きだよ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:20:09.68 ID:lRjHlkyH0
ゲーム機買わなくても良いスマホゲーの需要はまだ伸びると思っている
個人的にSwitch2でも値段高いと思っている

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:23:57.37 ID:3KgDaxZP0
スマホはだいぶ未来的なガジェットになったがなんでも
これで賄うにはパワーと利便性が足りてないな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:27:48.63 ID:VMAkJOU10
大分類としてPCゲームとスマホゲームに2分化されると10年前は思われてた 
CSゲームは全部スマホゲーに食われると思われてた
実際はスマホゲーの資金回収の難しさ(販売の難しさ買い切り販売がほぼ不可能)
があって逆に10年前よりCS売上上がってる状態
新しい課金形態とか、購買形態が産まれない限り、PC・CS・スマホゲームの
存在感は平行線だと思う

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:29:06.98 ID:AdO2pXXj0
一時期ビデオゲームの次を模索してたけど
ARもVRもリスクがまだ大きくて普及しなかったな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:30:54.42 ID:8oTs168EM
30年後は、そもそも今の形態のPCはなくなってるだろうな

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:32:58.86 ID:XjQijVgr0
8年前も同じこと言ってたな

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:34:53.08 ID:l1J2Gfwq0
そもそもそのPCから分化したのにまた統合するの?

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:35:35.44 ID:53OJTV+T0
184 (´・ω・`) 名無しのえび通さん2025/07/02(水)
windows、linux
好きにショップを作ってゲームを売って下さい手数料は取りません
steam os
すべてのゲームから永久に売上の30%を取ります。振込手数料他色々な
手数料は別払いなので全部合わせると売上の40%~50%徴収します
steam osゴミすぎるだろ
valveだけが大儲けして他のメーカーは大損する糞システム

202 (´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぼったくり度
steamos>>>>>>>>>>>>>>>>android,ios>>>>>>>>>>windows
冗談抜きで歴史上最悪のOSだな

203 (´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamos程ぼったくりに特化したOSって見た事無いな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:43:53.40 ID:39I4nSrRM
30年後名わざわざ個人がPC持つことはなくなってそうだけど

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:47:38.88 ID:pzy/N9I90
>>18
PCが個人で持たれなくなるような状況ならゲーム専用機なんて
もっと持たれなくなるだろ

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:53:32.24 ID:NnCcFoMl0
>>22
日本のPC普及率って10年間くらい頭打ちなんだよ
これからさらにスマホだけでいいやって世代が増えて
PC普及率は徐々に下がるよ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:44:51.35 ID:VSTHnTdb0
無理だろ
世間の大多数は情弱で構成されてんのに

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/07/05(土) 17:45:45.89 ID:bqqlYIi/0
30年だったらPCよりスマホの方が幅利かせてそうだけどな


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1751702952

そんなことはない!(`・ω・´)