軌跡シリーズ : えび通
HOME
エミュレーター
個人レビュー
JOHNNYBET
RSS
X
mail
ABOUT
「えび通」カテゴリアーカイブ
1
2
次のページ
>>|
軌跡シリーズ
軌跡シリーズとかいう最後に残ったJRPG希望
2025.2.15 16:30
軌跡シリーズとかいう最後に残ったJRPG希望
2025.1.11 08:50
ファルコム近藤「RPGや軌跡は新規ユーザーが減りニッチ化している、プラットフォーム等が要因」
2024.12.20 00:25
ファルコム社長「軌跡シリーズの次回作はPS独占発売を予定、対応ハードを増やすかは未定」
2024.11.19 19:20
軌跡シリーズさん もはや意味が分からない
2024.10.24 02:00
ファルコム社長「任天堂があのタイミング(8月)で、ダイレクトを公開するとは思わなかった」
2024.9.9 11:25
ファルコム近藤社長「軌跡が売れたのはモンハンのおかげ、軌跡シリーズはあと5~6年で完結する」
2024.6.26 20:25
ファルコム社長「軌跡シリーズは3作で終わらせる予定だったんです。それが13作に」
2024.6.24 22:30
【朗報】軌跡シリーズ、ついに終焉へ。ファルコム社長「界の軌跡で、物語の9割が語られる」
2024.2.3 19:00
近藤社長「イース・軌跡はシリーズが長く中々手にとって貰えない、そこからSwitchをと話になった」
2023.12.20 18:10
メタファー:リファンタジオさん、軌跡シリーズの戦闘システムを真似した上に絶景まで真似してしまう
2023.12.19 07:00
【郎報】ファルコム24年は軌跡新作、switch軌跡自社展開へ
2023.11.11 16:05
ファルコムの軌跡シリーズとかいう誰が買ってるのかよくわからんシリーズ
2023.10.26 10:30
軌跡シリーズってどれからやればいいんだよ?
2023.4.2 04:20
軌跡シリーズってどれからやればいいの?
2023.2.7 16:55
ファルコム「現在、軌跡シリーズ2作、未発表2作、移植3作、計11作を開発中。年間4-5本リリース目指す」
2022.12.26 11:15
軌跡シリーズってどれからやればいいの?
2022.11.21 14:05
IGNJ「類を見ないほど巨大化した大作JRPG 「軌跡」シリーズ入門へのハードルを少しでも下げたい」
2022.10.23 22:10
ファルコム「軌跡はハイレベルなグラフィックなタイトルだからSwitch用に調整するのは大変」
2022.10.17 19:00
ワイ、軌跡シリーズをプレイし始めるも閃の軌跡て挫折する
2022.10.3 18:45
【朗報】軌跡シリーズ、去年1年間で100万本以上を販売し、累計700万本に!!
2022.9.23 01:20
日本ファルコムとかいう毎年きっちり納期を守ってクオリティーの高いゲームを発売する良心的ゲーム会社
2022.4.8 14:50
Falcom社長「シリーズを続けていくためには同じ事の繰り返しでは駄目。ユーザーが離れていってしまう」
2022.1.17 15:00
【祝】軌跡シリーズ 累計600万本突破、年間ミリオン達成!!
2021.9.3 19:45
【悲報】軌跡シリーズ、あと1ヶ月で最新作が発売されるのに話題にならない
2021.8.30 20:25
軌跡シリーズって面白いのか?
2021.8.12 16:30
【悲報】ファルコム「Vitaストアが閉鎖するとの事で、軌跡シリーズを大幅値下げしました!」
2021.4.20 12:50
【不思議】ファルコムの軌跡シリーズって誰に需要あるんだ?
2021.3.14 14:50
ファルコム「16年以上使ってきた社内ゲームエンジンももう限界。新しく作り直した」
2020.12.22 20:45
ファルコム社長「いろんなお客さんに手に取って貰いたいのでSwitchでも軌跡シリーズを展開していく」
2020.12.21 20:45
ファルコム「軌跡シリーズは、まだ物語半ばです。次の最新作がシリーズ後半戦の幕開けとなる」
2020.12.20 11:15
【速報】Switch版「英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改」「英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ:改」が日本国内で2021年夏発売決定キタ━━━(`・ω・´)━━━ッ!!
2020.10.29 21:45
【悲報】軌跡シリーズ、もうワイしかやってない
2020.9.22 16:55
【朗報】ファルコム近藤社長「軌跡シリーズ次回作は『創2』ではない。創は本作で終わる。次はリアルタイムアクションRPGに一新しキャラもほぼ総入れ替えにする」
2020.8.28 09:50
HOME
エミュレーター
個人レビュー
JOHNNYBET
RSS
X
mail
ABOUT
Copyright (C) 2014 えび通 All Rights Reserved.
1
2
次のページ
>>|